世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)?
世界のいろいろな簡単な雑学?だよ。小中学生向けに作成しました。わかるかな?
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全20問
受験者
1997人
合格者
631人
合格率
31.6%
作成者
ma−sa− (ID:2261)
[社会]
[雑学・ノンジャンル]
登録タグ
世界一
,
雑学
,
社会
,
簡単
,
検定
関連するクイズ・検定
国語なんでも雑学クイズ
吉本新喜劇検定
一般常識・雑学クイズ
音楽なんでも雑学クイズ
知識量検定
theクイズショー(道徳・一般常識の雑学)
日常雑学テスト
一般常識雑学検定
プロレス ニックネーム検定
医学雑学クイズ
雑学 検定
全国苗字クイズ
theクイズショー(音楽の雑学)
雑学検定レベル1
雑学検定レベル5
雑学クイズ検定
ミックス検定
常識検定。
理科なんでも雑学クイズ
料理・レシピ検定
その他のクイズ・検定
東海道五十三次クイズ
応援歌検定(野球)
かんたんクイズ
気候クイズ 応用編
偏差値検定
大学ランキングクイズ
日本有名都市クイズ
日本の歴代内閣総理大臣クイズ
アフリカクイズ
相棒検定
やはり俺の俺ガイル検定はまちがっている。
日本100名城検定
日本国憲法検定!
日本の旧国名クイズ
歴史検定、歴史2級検定、徳川家康クイズ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
世界で一番米の生産量の多い国(モミ量)はどこですか?
①中華人民共和国
②日本
③インドネシア
④インド
解答を表示する
正解:①
世界で一番小麦の生産量の多い国はどこですか?
①中華人民共和国
②アメリカ合衆国
③インド
④ロシア
解答を表示する
正解:①
世界で一番バナナの生産量の多い国はどこですか?
①フィリピン
②中国
③台湾
④インド
解答を表示する
正解:④
世界で一番カカオ豆の生産量の多い国はどこですか?
①ガーナ
②コートジボワール
③ナイジェリア
④インドネシア
解答を表示する
正解:②
世界で一番羊の頭数の多い国はどこですか?
①イラン
②インド
③中華人民共和国
④オーストラリア
解答を表示する
正解:③
世界で一番自動車の輸出台数の多い国はどこですか?
①フランス
②ドイツ
③韓国
④日本
解答を表示する
正解:④
世界で一番産業用ロボット稼働台数の多い国・地域はどこですか?
①日本
②ドイツ
③韓国
④アメリカ
解答を表示する
正解:①
世界で一番船をたくさん造っている国・地域はどこですか?
①ドイツ
②日本
③大韓民国
④中華人民共和国
解答を表示する
正解:③
世界で一番鉄道の長い国はどこですか?
①インド
②アメリカ合衆国
③中華人民共和国
④ロシア
解答を表示する
正解:②
世界で一番1日あたりの原油の生産量の多い国はどこですか?
①アメリカ合衆国
②イラン
③ロシア
④サウジアラビア
解答を表示する
正解:④
世界で一番1日あたりの石油の消費量の多い国はどこでしょうか?
①中国
②インド
③アメリカ合衆国
④日本
解答を表示する
正解:③
世界で一番金の産出量の多い国はどこでしょうか?
①ロシア
②オーストラリア
③中国
④アメリカ合衆国
解答を表示する
正解:③
世界で一番インターネット利用者数の多い国はどこでしょうか?
①インド
②アメリカ合衆国
③中国
④日本
解答を表示する
正解:③
世界で一番歴代外国人相撲力士の出身の多い国・地域はどこでしょうか?
①ブラジル
②アメリカ合衆国
③トンガ
④モンゴル
解答を表示する
正解:④
世界で一番二酸化炭素(CO2)排出量の多い国はどこでしょうか?
①中国
②ロシア
③米国
④インド
解答を表示する
正解:①
世界で一番1人あたりのエネルギー消費量の多い国はどこですか?
①アメリカ
②アイスランド
③カタール
④中国
解答を表示する
正解:③
世界で一番リサイクル率の高い国はどこですか?
①ドイツ
②スウェーデン
③アイルランド
④スイス
解答を表示する
正解:③
世界で一番世界遺産の多い国はどこですか?
①中国
②フランス
③スペイン
④イタリア
解答を表示する
正解:④
世界で一番絶滅危惧種の多い国はどこですか?
①アメリカ合衆国
②エクアドル
③マレーシア
④インドネシア
解答を表示する
正解:②
世界一国連分担金の多い国はどこですか?
①アメリカ合衆国
②日本
③ドイツ
④英国
解答を表示する
正解:①
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
料理・レシピ検定
より、出題しております。
説明:料理の雑学、レシピや作り方など、料理に関して何でも出題します。
レシピは、もともと何の作り方を書いていた?
①飲み物
②薬
③お菓子
④料理
解答を表示する
正解:②
チーズの種類は、何種類くらいあると言われている?
①1000種類以上
②100種類以下
③10種類以下
④500種類
解答を表示する
正解:①
おにぎりとおむすびでは、意味が違うでしょうか?
①少し違う
②いろいろ
③同じ
④違う
解答を表示する
正解:③
料理で使う調味料を「さしすせそ」で表現します。さて、一般的に「せ」は何の調味料でしょうか?
①さとう
②ソース
③しょうゆ
④塩
解答を表示する
正解:③
料理の計量で、大さじ1杯は何ccでしょうか?
①10cc
②20cc
③5cc
④15cc
解答を表示する
正解:④
料理の計量で、小さじ1杯は何ccでしょうか?
①5cc
②10cc
③2cc
④1cc
解答を表示する
正解:①
料理で使う調味料を「さしすせそ」で表現します。さて、一般的に「そ」は何の調味料でしょうか?
①ソース
②コショウ
③みそ
④しょうゆ
解答を表示する
正解:③
七草粥(ななくさがゆ)とは、1月7日に無病息災を願って、春の七草を入れて炊いた粥のことです。さて、春の七草とはセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ・・・あと二つはどれ?
①スズナ、スズシロ
②シソ、スズシロ
③スズナ、ホウレンソウ
④ヨモギ、スズナ
解答を表示する
正解:①
スパゲッティなどのパスタを茹でるときの理想的なゆで上がり状態で、髪の毛の細さ程度の芯を残してゆであげることを何と言う?
①アルデンテ
②アルデラット
③アルデポルデ
④アルデラート
解答を表示する
正解:①
食用油、酢、卵を主材料として混ぜ合わせた半固体状ドレッシングと言えば何でしょうか?
①サウザンド・アイランド
②ヴィネグレット
③ケチャップ
④マヨネーズ
解答を表示する
正解:④
大根の切込みに○○○を詰めてすりおろした紅色の大根おろしを「もみじおろし」といいます。さて、○○○に入る言葉はどれでしょうか?
①唐辛子(トウガラシ)
②食紅
③紅しょうが
④ターメリック(ウコン)
解答を表示する
正解:①
大根の切込みに○○○を詰めてすりおろした紅色の大根おろしを「もみじおろし」といいます。さて、○○○に入る言葉はどれでしょうか?
①紅しょうが
②食紅
③唐辛子(トウガラシ)
④ターメリック(ウコン)
解答を表示する
正解:③
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
ken610
10問
10問
00:00:28
2 位
てっつん
10問
10問
00:00:33
3 位
ドテチン
10問
10問
00:00:34
4 位
ドテチン
10問
10問
00:00:35
5 位
イサンテマン
10問
10問
00:00:37
6 位
とわ
10問
10問
00:00:46
7 位
ドテチン?
10問
10問
00:00:54
8 位
ノンちゃん
10問
10問
00:00:56
9 位
ドテチン
10問
10問
00:01:12
10 位
一盃山
10問
10問
00:01:20
11 位
@前の前
10問
9問
00:01:03
12 位
パナナマン
10問
9問
00:01:04
13 位
さわとも
10問
9問
00:01:08
14 位
きゅーぜっと
10問
9問
00:02:06
15 位
たこりーな
10問
7問
00:02:01
16 位
緑プリキュア
10問
6問
00:00:56
17 位
太白山
5問
5問
00:00:36
18 位
前Q
5問
5問
00:00:38
19 位
GKman
10問
5問
00:01:48
20 位
クリリン
10問
5問
00:02:01