正解:②
正解:前田孫十郎
正解:④
正解:筑後守
正解:③
正解:丹羽五郎左衛門
解説:明智十兵衛(光秀)は天正10年 柴田修理亮(勝家)は天正11年 丹羽五郎左衛門(長秀)は天正13年 滝川彦右衛門(一益)は天正14年 です。
正解:与兵衛
解説:酒井小五郎(忠次)は慶長元年 井伊万千代(直政)は慶長7年 榊原小平太(康政)は慶長11年 本多平八郎(忠勝)は慶長15年 です。
解説:胤清は資清の父親です。
正解:宇都宮豊綱
正解:①
正解:竹俣小太郎
解説:かの有名な安土城とは別の城です。
正解:黒塗紺糸威具足
正解:切田勘之丞
正解:土岐藤蔵
解説:鳥居彦右衛門(元忠)は矢作城 奥平美作守(信昌)は小幡城 大須賀出羽守(松平忠政)は久留米城 です。 ちなみに土岐藤蔵とは、菅沼定政のことです。
解説:兄の「信之」は本当は「信幸」という字を使っていたらしいですし、祖父の「幸隆」は本当は「幸綱」らしいです。なぜ真田氏ばっかり違う名前が伝わっているのでしょうね?
正解:本多忠勝
正解:真田幸隆
正解:大介