Quizoo くいずー

クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
①塙九郎左衛門
②猪子次左衛門
③織田駿河守
④毛利河内守
解答を表示する

正解:③

①前田孫十郎
②伊藤丹波守
③井上忠右衛門
④一柳右近大夫
解答を表示する

正解:①

①生駒正ノ助
②織田越前守
③長谷川橋助
④加藤弥三郎
解答を表示する

正解:①

①木下利房
②木下俊定
③木下家定
④木下定利
解答を表示する

正解:④

①塩谷義綱・宇都宮国綱 連合軍
②塩谷孝信・宇都宮広綱 連合軍
③塩谷義通・宇都宮尚綱 連合軍
④塩谷通綱・宇都宮興綱 連合軍
解答を表示する

正解:①

①河内守
②筑後守
③伊予守
④但馬守
解答を表示する

正解:②

①伊豆守
②加賀守
③越前守
④飛騨守
解答を表示する

正解:③

①柴田修理亮
②丹羽五郎左衛門
③明智十兵衛
④滝川彦右衛門
解答を表示する

正解:②

解説:明智十兵衛(光秀)は天正10年 柴田修理亮(勝家)は天正11年 丹羽五郎左衛門(長秀)は天正13年 滝川彦右衛門(一益)は天正14年 です。

①左馬允
②与兵衛
③隼人正
④四郎左衛門
解答を表示する

正解:②

①酒井小五郎
②井伊万千代
③本多平八郎
④榊原小平太
解答を表示する

正解:③

解説:酒井小五郎(忠次)は慶長元年 井伊万千代(直政)は慶長7年 榊原小平太(康政)は慶長11年 本多平八郎(忠勝)は慶長15年 です。

①掛田城
②佐那具城
③青蓮寺城
④峯出城
解答を表示する

正解:②

①大田原胤清
②大田原綱清
③福原資孝
④大関高増
解答を表示する

正解:①

解説:胤清は資清の父親です。

①津田四郎左衛門
②蒲生忠三郎
③金森五郎八
④佐々与左衛門
解答を表示する

正解:①

解説:佐々与左衛門(成政)は天正16年 津田四郎左衛門(盛月)は文禄2年 蒲生忠三郎(氏郷)は文禄4年 金森五郎八(長近)は慶長13年 です。

①松岡九郎次郎
②伊藤武兵衛
③水野帯刀
④渥美刑部丞
解答を表示する

正解:④

①原田備中守
②蜂屋兵庫
③野々村三十郎
④織田左馬允
解答を表示する

正解:①

①宇都宮豊綱
②宇都宮成綱
③落合業親
④武茂兼綱
解答を表示する

正解:①

①丹後守
②美濃守
③下野守
④美作守
解答を表示する

正解:④

①小幡又兵衛
②今井九兵衛
③江馬常陸守
④遠山右馬介
解答を表示する

正解:③

①安田三右衛門
②望月左衛門尉
③三枝新十郎
④原与左衛門
解答を表示する

正解:②

①岡部忠兵衛
②伊丹大隅守
③間宮造酒丞
④楠浦刑部
解答を表示する

正解:④

①大浦弥四郎
②蜂須賀彦右衛門
③細川与一郎
④筒井藤四郎
解答を表示する

正解:①

①森脇甚助
②保田左助
③三輪善之助
④町井左馬介
解答を表示する

正解:②

①関甚五兵衛
②市橋九郎左衛門
③津田七兵衛
④矢部善七郎
解答を表示する

正解:②

①松本鶴松
②香取弥平太
③吉江佐渡守
④竹俣小太郎
解答を表示する

正解:④

①高宮城
②安土城
③長光寺城
④小井城
解答を表示する

正解:②

解説:かの有名な安土城とは別の城です。

①伏見宮邦房親王
②伏見宮貞康親王
③伏見宮邦輔親王
④伏見宮貞清親王
解答を表示する

正解:②

①黒漆塗紺糸素懸威胴丸具足
②紺糸威二枚胴具足
③黒糸威二枚胴具足
④黒塗紺糸威具足
解答を表示する

正解:④

①乳付旗
②縫いくるみ旗
③長旗
④流れ旗
解答を表示する

正解:②

①切田勘之丞
②工藤市兵衛
③秋山十郎兵衛
④日向玄東斎
解答を表示する

正解:①

①織田信定
②毛利秀頼
③斯波義統
④津川義近
解答を表示する

正解:④

上級に挑戦!
戦国時代激ムズクイズを受験!
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、戦国クイズ 近畿編より、出題しております。
説明:近畿の合戦や戦国武将に関する問題です。入門レベル〜マニアックなものまで、あります。よければ、他の地方編も挑戦してみて下さい。
①足利義冬(義維)
②足利義助
③足利義澄
④足利義晴
解答を表示する

正解:①

解説:・足利義冬は11代将軍の義澄の次男。 ・足利義晴は12代将軍で義冬の兄。 ・足利義澄は11代将軍で義冬の父。 ・足利義助は義冬の次男で、14代将軍の足利義栄の弟。

①三好政康
②三好長逸
③岩成友通
④三好長慶
解答を表示する

正解:④

解説:三好長慶は、三好氏の当主。主君の細川氏を倒し、将軍・足利義輝を操って、近畿・四国一帯を治めた。

①赤座直保
②朽木元綱
③京極高次
④小川祐忠
解答を表示する

正解:①

解説:赤座直保は、朝倉家臣。朝倉家滅亡後は、織田信長や豊臣秀吉に仕えた。関ヶ原の戦いでは、西軍に付くが脇坂安治、小川祐忠、朽木元綱らと共に東軍に寝返り大谷吉継らを攻撃した。

①二条城
②伏見城
③如意ヶ岳城
④槇島城
解答を表示する

正解:④

解説:・槇島城は、京都府南部にあった800ha以上の巨椋池という池に浮かぶ小島に築かれた城。伏見城完成に伴い廃城。 ・二条城は織田信長、徳川家康が京都に築いた城。現在は、家康の二条城のみが残る。 ・如意ヶ岳城は大文字山に築かれていた山城。 ・伏見城は豊臣秀吉が京都郊外に築いた隠居城。

①無国紫
②三国黒
③四国緑
④赤兎馬
解答を表示する

正解:②

①日本一
②鎌切
③鬼丸
④蜻蛉切り
解答を表示する

正解:④

①豊臣秀吉
②織田信長
③卑弥呼
④徳川家康
解答を表示する

正解:④

①13
②15
③12
④20
解答を表示する

正解:①

①56
②49
③57
④60
解答を表示する

正解:③

①織田信長
②毛利元就
③明智光秀
④本多忠勝
解答を表示する

正解:④

①明智
②蠣崎
③戸谷
④本多
解答を表示する

正解:④

このクイズ・検定のランキング

順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
ヒラペン
10問
6問
00:01:09
2 位
ふみふみ
10問
5問
00:00:22
3 位
ざまぁみろ
10問
5問
00:00:53
4 位
くろ
10問
5問
00:00:55
5 位
ハンハン
10問
5問
00:01:17
6 位
ぴょるこ
10問
5問
00:02:07
7 位
ただ戦!
10問
4問
00:00:30
8 位
オキナ
10問
4問
00:00:43
9 位
Goder
10問
4問
00:00:52
10 位
yuit
10問
4問
00:01:16
11 位
いちばんバカ
10問
4問
00:01:32
12 位
kim
10問
4問
00:01:49
13 位
さるのはなげ
5問
4問
00:01:57
合格
14 位
武者之幸司
10問
4問
00:02:00
15 位
ワイワイ
5問
3問
00:00:27
合格
16 位
notio
5問
3問
00:00:35
17 位
ead
5問
3問
00:00:36
合格
18 位
カイル
10問
3問
00:00:59
19 位
呂布
10問
3問
00:01:00
20 位
tarata
10問
3問
00:01:27