Quizoo くいずー

クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
①1554年11月1日
②1555年10月1日
③1555年11月1日
④1554年10月1日
解答を表示する

正解:②

①釣り野伏せ 
②騎馬鉄砲隊   
③影武者攪乱戦法 
④組撃ち鉄砲 
解答を表示する

正解:③

①魚鱗の陣
②長蛇の陣
③方円の陣
④鶴翼の陣
解答を表示する

正解:④

①偸組
②関やぶり
③軒猿
④黒はばき
解答を表示する

正解:④

①杉江勘兵衛
②秋上伊織助
③前野忠康
④島左近清興(勝猛)
解答を表示する

正解:②

解説:秋上伊織助は尼子十助の一人です

①森本儀太夫
②海北綱親
③雨森弥兵衛
④赤尾清綱
解答を表示する

正解:①

解説:森本儀太夫は加藤家三傑の一人です

①井伊直政
②酒井忠次
③本多忠勝
④榊原康政
解答を表示する

正解:②

解説:酒井忠次は徳川四天王に数えられていますが、徳川三傑ではありません

①三好長逸
②三好義道
③岩成友通
④三好政康
解答を表示する

正解:②

解説:三好義道なんて人はいません

①国司元相
②粟屋元親
③児玉就忠
④口羽通良
解答を表示する

正解:④

解説:粟屋元親、国司元相、児玉就忠は毛利五奉行です 残りの二人は桂元忠、赤川元康です

①尼子晴久
②陶晴隆
③宍戸隆家
④熊谷信直
解答を表示する

正解:③

①竺丸
②桃丸
③日吉丸
④堂天丸
解答を表示する

正解:①

①佐吉
②弁丸
③佐助
④源助
解答を表示する

正解:①

①獅子丸
②松寿丸
③満福丸
④笹丸
解答を表示する

正解:②

①桃丸
②源助
③弁丸
④猿夜叉
解答を表示する

正解:④

①弁丸
②源助
③梵天丸
④桃丸
解答を表示する

正解:②

①義助
②利増
③宗兵衛
④慶二郎
解答を表示する

正解:③

①長尾綾
②関口瀬名
③成田甲斐
④武田菊
解答を表示する

正解:④

①山口万
②水野大
③赤井輝子
④皆川とら
解答を表示する

正解:③

①64歳
②71歳
③97歳
④102歳
解答を表示する

正解:③

①93歳
②51歳
③47歳
④85歳
解答を表示する

正解:①

①明石全登
②戸川秀安
③長船貞親
④戸川達安
解答を表示する

正解:①

上級に挑戦!
戦国検定〜超上級〜を受験!
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、織田信長の検定より、出題しております。
説明:三英傑の一人である、織田信長の検定です。
①15億円
②30億円
③5000万円
④10億円
解答を表示する

正解:①

解説:一丁30金、つまり50万円必要なのだそうです。

①不明
②浅井長政
③六角義賢
④杉谷善住坊
解答を表示する

正解:④

解説:3年後この人物は捕まり、ノコギリ引きの処刑が決まったそうです。

①五倍
②二倍
③五分の一
④十分の一
解答を表示する

正解:④

解説:「多聞院日記」より。ただし、この記述には疑問が残ります。

①二割
②四割
③九割
④六割
解答を表示する

正解:④

解説:この数字は武田信玄の目標と同じです。

①22人
②24人
③22,4人
④13人
解答を表示する

正解:①

解説:24は信長の父、信秀、13は毛利元就(わかっているだけの人数)です。

①刀、脇差、相撲奉行として召し抱えられること
②50万石
③弓
④家
解答を表示する

正解:①

解説:家は100石といっしょになっています。(1578年)

①暴力を使わず、徳を持って世の中を治めていこう
②天下は布のようなものなのでそれに乗ったものが勝ちだ。
③(信長が)天下を統一すると日本は平和と学問の場になる
④力ずくで天下を統一する
解答を表示する

正解:①

解説:武とは戈を止める、という意味なのです。

①織田信忠
②織田信成
③織田信雄
④織田信孝
解答を表示する

正解:④

解説:吉乃の子、つまり信雄を産んだ人物の子が順番的に優先された。

①織田信長
②松浦静山
③徳川家康
④大田牛一
解答を表示する

正解:②

解説:この人物は江戸後期に平戸藩主でした。

①知るか〜
②売らないかをチェックするため
③みんなで茶会をするため
④刃向かうかもしれないから
解答を表示する

正解:④

解説:滝川一益は関東の信長軍総大将(褒美)という出世!にもかかわらず「茶器が良かった」と嘆く手紙が残っている。

①大田牛一
②小瀬甫庵
③マリオ
④俺。
解答を表示する

正解:②

解説:信長公記ではありません。

①6月3日
②1533年
③5月14日
④1534年
解答を表示する

正解:④

解説:年を聞いているのです。

このクイズ・検定のランキング

順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
スコシア
10問
10問
00:00:36
合格
2 位
昭ちゃん
10問
10問
00:00:38
合格
3 位
ビール
10問
10問
00:00:38
合格
4 位
カイル
10問
10問
00:00:41
合格
5 位
カズヒロ
10問
10問
00:00:42
合格
6 位
kaji
10問
10問
00:00:54
合格
7 位
ドラちゃん
10問
10問
00:00:54
合格
8 位
亀陸
10問
10問
00:01:15
合格
9 位
一盃山
10問
9問
00:00:56
合格
10 位
ワイワイ
10問
8問
00:00:49
合格
11 位
ead
10問
8問
00:00:51
合格
12 位
tarata
10問
8問
00:00:56
合格
13 位
かずくん
10問
8問
00:01:13
14 位
yuit
10問
7問
00:00:48
合格
15 位
ドテチン
10問
7問
00:01:36
合格
16 位
ガリンさん
10問
7問
00:01:58
合格
17 位
Goder
10問
6問
00:00:46
18 位
けいた
10問
6問
00:01:13
19 位
JA801A
10問
6問
00:01:26
20 位
みそ
10問
6問
00:01:52