真田幸村(信繁)検定
大坂夏の陣で赤備えの軍団を率いて徳川家康の本陣を後一歩のところまで追いつめた幸村。小説やゲームでも登場する武将としても人気の高い真田幸村から出題します。
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全10問
受験者
4713人
合格者
3439人
合格率
72.97%
作成者
じっちゃん (ID:165)
[社会]
[日本史(歴史・人物)]
登録タグ
偉人
,
日本史
,
歴史
,
武将
,
戦国時代
関連するクイズ・検定
偏差値70の超上級日本史
日本史検定
戦国武将の肖像画クイズ
戦国検定〜超上級〜
関ヶ原の戦い検定
日本総理大臣検定
戦国時代検定
その他のクイズ・検定
戦国時代激ムズクイズ
中学 歴史 年号
戦国検定〜姫編〜
中学社会〜歴史〜検定。
世界の偉人 写真・肖像画検定
夏目漱石検定
とらのすけの戦国検定?
投票・ランキング
日本 三公・太政官(奈良時代-室町朝時代)
グラフ
投票数
三大
-
三大
左大臣
-
三大
右大臣
-
投票する
ランキングを見る
日本 三大忠臣(奈良時代-室町朝時代)
グラフ
投票数
三大
-
三大
万里小路藤房
-
三大
平重盛
-
投票する
ランキングを見る
日本 三大悪人(奈良時代-室町朝時代)
グラフ
投票数
三大
-
三大
足利尊氏
-
三大
平将門
-
投票する
ランキングを見る
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックすると答え合わせのページが表示されます。
小説など登場する戦国時代末期から江戸時代初期にかけて真田幸村(信繁)に仕えたとされる10人の家臣のこと(架空の人物含む)を何というでしょうか?
選択肢:①真田十勇士、②真田十雷神、③真田十軍団、④真田十人軍
真田幸村(信繁)の旗印は、次のどれでしょうか?
選択肢:①ひょうたん、②六文銭(ろくもんせん)、③桔梗の花(キキョウ)、④永楽通宝(えいらくつうほう)※永楽銭
真田幸村(さなだ ゆきむら)という名前は、彼の死後に小説などの作品で使われた名前です。さて、本名は次のどれでしょうか?
選択肢:①真田源次郎信繁 (さなだげんじろうのぶしげ)、②真田幸次郎信繁 (さなだゆきじろうのぶしげ)、③真田太郎信繁 (さなだたろうのぶしげ)、④真田佐々信繁 (さなださっさのぶしげ)
真田幸村(信繁)の幼名は、何というでしょうか?
選択肢:①弁丸、②日吉丸、③虎千代、④竹千代
真田幸村(信繁)の父も戦国時代に活躍した武将です。さて、誰でしょうか?
選択肢:①真田昌村、②真田昌幸、③真田幸昌、④真田広之
真田幸村(信繁)は関ケ原の合戦で敗れて、九度山に蟄居させられます。さて、九度山は現在のどこにあたるでしょうか? ※蟄居(ちっきょ):門を閉めて自宅の一室に謹慎させること
選択肢:①高知県、②佐賀県、③東京都、④和歌山県
1614年(慶長19年)春に九度山にいた真田幸村(信繁)に出兵を求めて使者がやってきました。さて、誰の使者でしょうか?
選択肢:①石田三成、②豊臣秀吉、③徳川家康、④豊臣秀頼
大坂冬の陣に出兵した時、真田幸村(信繁)軍は何色の鎧(よろい)を着けていたでしょうか?
選択肢:①白、②黒、③青、④赤
1615年(慶長20年)の大坂夏の陣で真田幸村(信繁)は徳川軍に敗れ、戦死します。この時、幸村は何歳だったでしょうか?
選択肢:①24歳、②49歳、③31歳、④82歳
江戸の元禄時代に出版された真田昌幸、幸村(信繁)、大助の三代(親・子・孫)が徳川を相手に奮闘する歴史小説を何というでしょうか?
選択肢:①真田十勇士、②真田太平記、③真田三代記、④南総里見八犬伝