Quizoo くいずー

 戦国クイズ 四国編 より
四国の武将や合戦に関する問題です
 現在の愛媛県の旧国名は?
  1. 加賀
  2. 伊勢
  3. 伊賀
  4. 伊予
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:582人中
正解数:522人
正解率:89.69%
作成者:ジュード (ID:12499)
No.出題No:24105
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①加賀
②伊予
③淡路
④土佐
解答を表示する

正解:④

解説:・伊予 愛媛県  ・讃岐 香川県  ・淡路 兵庫県淡路島

①蝙蝠
②猿
③讃岐
④熊
解答を表示する

正解:①

①十河存英
②百足
③十河存保
④三好長治
解答を表示する

正解:③

解説:・十河存保は落馬して急死した十河一存の養子。戸次川の戦いで討ち死にした。 ・十河一存は存保の養父で三好氏の一族で讃岐の十河氏へ養子入りした。 ・三好長治は三好義賢の子で、存保の兄。 ・十河存英は存保の子。大坂夏の陣で討ち死にした。

①讃岐
②十河一存
③安房
④阿波
解答を表示する

正解:④

解説:・安房は千葉県南部、房総半島の先端。阿波と読みは同じなので注意。 ・土佐は高知県 ・讃岐は香川県

①羽柴秀長
②羽柴秀勝
③羽柴秀次
④羽柴秀保
解答を表示する

正解:①

解説:・羽柴秀長は秀吉の異母弟。兄の天下統一を影から支えた。 ・羽柴秀次は秀吉の甥。秀吉の後継者となる予定だったが、秀頼誕生により殺生関白の汚名を着せられ自害させられた。 ・羽柴秀勝は織田信長の四男で秀吉の養子。 ・羽柴秀保は秀吉の弟の羽柴秀長の子。

①土居清宗
②法華津前延
③土佐
④土居清良
解答を表示する

正解:④

解説:・土居清宗は清良の祖父。西園寺十五将の一人。 ・土居宗珊は土佐一条氏の家老。 ・法華津前延は西園寺家臣で、清良、清宗らと同じ西園寺十五将の一人。

①大島
②因島
③土居宗珊
④来島
解答を表示する

正解:①

①信濃源氏・小笠原氏の末裔
②清和源氏・越智氏の末裔
③能島
④百済の聖明王の子孫・多々良氏の末裔
解答を表示する

正解:秦の始皇帝の子孫・秦氏の末裔

解説:・聖明王の子孫の多々良氏の末裔は、周防・長門の大内氏。 ・信濃源氏の小笠原氏の末裔は、阿波の三好氏。 ・清和源氏の越智氏の末裔は、伊予の河野氏。

①伊予
②阿波
③讃岐
④土佐
解答を表示する

正解:③

解説:・土佐は高知県。 ・阿波は徳島県。 ・伊予は愛媛県。

①滝本寺
②清滝寺
③雲辺寺
④雲渓寺
解答を表示する

正解:①

解説:非有は元親の家臣・谷忠澄の弟と言われ、毛利氏の外交僧・安国寺恵瓊と共に「一対の名僧」と呼ばれた。

①秦の始皇帝の子孫・秦氏の末裔
②来島城
③松山城
④湯築城
解答を表示する

正解:④

解説:・黒瀬城は、伊予南部の戦国武将の西園寺氏の居城。 ・松山城は、加藤嘉明が築いた城。 ・来島城は、村上水軍の一つ来島氏(来島村上氏)の居城。

①戸島
②小豆島
③黒瀬城
④大島
解答を表示する

正解:①

解説:兼定が元親に敗れた戦いは、四万十川の戦いとも言う。

①一宮城
②勝瑞城
③白地城
④因島
解答を表示する

正解:③

解説:・脇城は、吉野川沿岸にあった三好氏の城。 ・一宮城は、阿波南部の一宮氏の居城。 ・勝瑞城は、三好氏の阿波支配における拠点。

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、織田信長の検定より、出題しております。
説明:三英傑の一人である、織田信長の検定です。
①10億円
②30億円
③15億円
④脇城
解答を表示する

正解:③

解説:一丁30金、つまり50万円必要なのだそうです。

①浅井長政
②六角義賢
③不明
④杉谷善住坊
解答を表示する

正解:④

解説:3年後この人物は捕まり、ノコギリ引きの処刑が決まったそうです。

①五分の一
②5000万円
③二倍
④五倍
解答を表示する

正解:十分の一

解説:「多聞院日記」より。ただし、この記述には疑問が残ります。

①四割
②十分の一
③二割
④九割
解答を表示する

正解:六割

解説:この数字は武田信玄の目標と同じです。

①13人
②22人
③24人
④22,4人
解答を表示する

正解:②

解説:24は信長の父、信秀、13は毛利元就(わかっているだけの人数)です。

①刀、脇差、相撲奉行として召し抱えられること
②六割
③50万石
④弓
解答を表示する

正解:①

解説:家は100石といっしょになっています。(1578年)

①(信長が)天下を統一すると日本は平和と学問の場になる
②家
③天下は布のようなものなのでそれに乗ったものが勝ちだ。
④暴力を使わず、徳を持って世の中を治めていこう
解答を表示する

正解:④

解説:武とは戈を止める、という意味なのです。

①力ずくで天下を統一する
②織田信孝
③織田信成
④織田信雄
解答を表示する

正解:②

解説:吉乃の子、つまり信雄を産んだ人物の子が順番的に優先された。

①松浦静山
②徳川家康
③織田信忠
④織田信長
解答を表示する

正解:①

解説:この人物は江戸後期に平戸藩主でした。

①知るか〜
②刃向かうかもしれないから
③売らないかをチェックするため
④みんなで茶会をするため
解答を表示する

正解:②

解説:滝川一益は関東の信長軍総大将(褒美)という出世!にもかかわらず「茶器が良かった」と嘆く手紙が残っている。

①大田牛一
②大田牛一
③俺。
④マリオ
解答を表示する

正解:小瀬甫庵

解説:信長公記ではありません。

①1533年
②6月3日
③小瀬甫庵
④5月14日
解答を表示する

正解:1534年

解説:年を聞いているのです。