Quizoo くいずー

 日本有名都市クイズ より
次の都市がある都道府県はどこかな?
 日本の都市「倉敷(くらしき)」は、どこの都道府県でしょうか?
  1. 岩手県
  2. 大分県
  3. 三重県
  4. 岡山県
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:1240人中
正解数:1129人
正解率:91.05%
作成者:とわ (ID:1573)
No.出題No:14858
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①福井県
②千葉県
③大分県
④北海道
解答を表示する

正解:④

①青森県
②和歌山県
③大阪府
④佐賀県
解答を表示する

正解:①

①山形県
②石川県
③京都府
④埼玉県
解答を表示する

正解:①

①広島県
②愛媛県
③福島県
④大分県
解答を表示する

正解:③

①岐阜県
②茨城県
③長野県
④三重県
解答を表示する

正解:②

①熊本県
②宮崎県
③香川県
④神奈川県
解答を表示する

正解:④

①宮城県
②山口県
③大阪府
④沖縄県
解答を表示する

正解:③

①兵庫県
②兵庫県
③山梨県
④高知県
解答を表示する

正解:①

①島根県
②栃木県
③愛知県
④秋田県
解答を表示する

正解:宮崎県

①富山県
②宮崎県
③広島県
④千葉県
解答を表示する

正解:④

①長崎県
②三重県
③埼玉県
④大阪府
解答を表示する

正解:③

①宮崎
②大阪
③長崎
④兵庫
解答を表示する

正解:④

①和歌山県
②福岡県
③岩手県
④大分県
解答を表示する

正解:④

①富山県
②大阪府
③岡山県
④広島県
解答を表示する

正解:④

①香川県
②福島県
③神奈川県
④石川県
解答を表示する

正解:東京都

①東京都
②高知県
③愛媛県
④愛知県
解答を表示する

正解:④

①山形県
②山梨県
③福岡県
④山口県
解答を表示する

正解:④

①三重県
②滋賀県
③長崎県
④佐賀県
解答を表示する

正解:①

①茨城県
②千葉県
③群馬県
④栃木県
解答を表示する

正解:①

①東京都
②山梨県
③静岡県
④神奈川県
解答を表示する

正解:④

①滋賀県
②佐賀県
③三重県
④大阪府
解答を表示する

正解:①

①新潟県
②福岡県
③埼玉県
④北海道
解答を表示する

正解:②

①宮崎県
②三重県
③宮城県
④青森県
解答を表示する

正解:④

①石川県
②三重県
③奈良県
④千葉県
解答を表示する

正解:神奈川県

①山形県
②栃木県
③新潟県
④神奈川県
解答を表示する

正解:福島県

①福島県
②高知県
③徳島県
④愛媛県
解答を表示する

正解:香川県

①大分県
②香川県
③佐賀県
④福岡県
解答を表示する

正解:①

①福島県
②宮崎県
③栃木県
④茨城県
解答を表示する

正解:③

①群馬県
②愛知県
③山梨県
④静岡県
解答を表示する

正解:④

①神奈川県
②山梨県
③埼玉県
④長野県
解答を表示する

正解:②

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、愚問!都市の写真と説明クイズ(日本)より、出題しております。
説明:簡単すぎるか難しすぎるかになると思うんですけど…。とにかく、写真が表す都市について説明した選択肢から正しいものを選ぶ、というもの。前に作った「肖像と説明」の地理バージョンですね。地理は詳しくないけども。

①世界陸上が開催された。
②万博が開催された。
③市営地下鉄東西線が存在する。(「東西線」は愛称ではない)
④神奈川県
解答を表示する

正解:①

解説:写真の街は大阪市。大阪万博は吹田市で開催。東西線はJR。南北線は大阪にはない。


①平野部にこの街はある。
②ニコライ2世が皇太子の時、この街で負傷させられた。
③別の県の県庁所在地が隣接する。
④石山本願寺はこの地に焼失した。
解答を表示する

正解:③

解説:写真の都市は京都市(三条大橋)。別の県の県庁所在地とは大津市のこと。ニコライ2世が負傷したのもこの大津市。京都市は京都盆地にある。石山本願寺は大阪(大坂)で焼失した。


①この街には、世界遺産が1つある。
②この街には、世界遺産が2つある。
③この街には、世界遺産がたくさんある。
④この街には、世界遺産が1つもない。
解答を表示する

正解:①

解説:写真の町は広島市。おそらく標識の「八丁堀」で分かっただろう。なお、世界遺産は原爆ドーム1つ。厳島神社は廿日市市。


①市営地下鉄南北線が存在する。(「南北線」は愛称ではない)
②この街は、この地方の最大都市である。
③この街には、新幹線が停車する駅が存在しない。
④すべての新幹線は、この街の駅で終点となる。
解答を表示する

正解:②

解説:写真の街は福岡市。九州地方最大の都市である。博多駅は通るすべての新幹線が停まり、山陽新幹線と九州新幹線を直通する列車もある。なお、福岡平野を形成するのは那珂川など。高梁川は岡山平野を形成する。


①松平容保の本拠地であった。
②この街は、東海地方に存在する。
③この街に、都がおかれたことがある。
④そもそもこの街は日本に存在しない。
解答を表示する

正解:③

解説:写真の街は大津市。名神高速大津SA(名古屋方面)から撮影。大津には667年に天智天皇が近江大津京を作った。東海地方には存在しない。なお、松平容保の本拠地は会津(若松)。さすがに「日本にない」のダミーは酷いと思う。


①この街は、高梁川の形成する平野にある。
②この街は、日本の市の中で1番目の人口を有する。
③この街は、日本の市の中で2番目の人口を有する。
④この街は、日本の市の中で3番目の人口を有する。
解答を表示する

正解:この街は、日本の市の中で4番目の人口を有する。

解説:写真の街は札幌市(大通公園)。日本の市の人口は5位まで順に横浜市→大阪市→名古屋市→札幌市→神戸市。東京は市じゃないので省略。


①佐藤栄作元首相の出身地である。
②この街は、日本の市の中で4番目の人口を有する。
③海部俊樹元首相の出身地である。
④宇野宗佑元首相の出身地である。
解答を表示する

正解:③

解説:写真の街は名古屋市。海部首相は名古屋市、宇野首相は滋賀、細川首相は東京、佐藤首相は山口の出身。ただし、佐藤首相は名古屋に下宿していたことがあるようで。


①この街は、もともと城下町であった。
②この街は、もともと門前町であった。
③この街は、もともと寺内町であった。
④細川護煕元首相の出身地である。
解答を表示する

正解:①

解説:写真の街は鹿児島市。島津氏(鹿児島城)の城下町であった。


①この街は、政令指定都市である。
②この街は、近代に未開の地を開拓してできた街である。
③この街は、郡部にある。
④この街は、中核市である。
解答を表示する

正解:④

解説:写真の街は奈良市(薬師寺)。奈良市は中核市(法定人口30万人以上)で、特例市(法定人口20万人以上)や政令指定都市ではない。当然郡部にはない。


①この街には、日本ビクターの本社がある。
②この街には、川崎重工業の本社がある。
③この街には、富士通の本店がある。
④この街は、特例市である。
解答を表示する

正解:②

解説:写真の街は神戸市。川崎重工業は神戸に本社がある。塩野義製薬は大阪、日本ビクターは横浜、富士通の本店は川崎。ちなみに塩野義製薬の本社は大阪市道修町にありますが、「道修町」読めますか?「どしょうまち」です。


①この街には若葉区がある。
②この街には葵区がある。
③この街には泉区がある。
④この街には美原区がある。
解答を表示する

正解:③

解説:写真の街は仙台市。若葉区は千葉、美原区は堺、葵区は静岡にある。


①この街は、日本海に面する。
②この街は、瀬戸内海に面する。
③この街には、塩野義製薬の本社がある。
④この街は、内陸に存在する。
解答を表示する

正解:②

解説:写真の街は姫路市(姫路城)。瀬戸内海に面する。


①この街に空港がある。
②この街が属する県は、日本で二番目に海岸線が長い。
③この街がある県に属する島はない。
④この街には、新幹線の駅が存在する。
解答を表示する

正解:②

解説:写真の街は長崎市。海岸線は北海道について日本第2位の長さ。新幹線は通っていない。対馬は長崎県に属する。なお、長崎空港は大村市にある。


①この街は、太平洋に面する。
②オルゴール堂で有名である。
③この街は近畿地方にある。
④この街には米軍基地がある。
解答を表示する

正解:②

解説:写真の街は小樽市。米軍基地は存在しない。人口は1960年代の半分程度になった。当然、近畿地方にない。


①写真の川は、阿賀野川である。
②この街の人口は1960年代と比べると増加している。
③この風景は、ある街の「大正区」のものである。
④この街の港は、日米修好通商条約で開港した。
解答を表示する

正解:④

解説:写真の街は新潟市(萬代橋)。新潟市「中央区」にある。橋は信濃川にかかっている。新潟港は1858年の日米修好通商条約で開港した。