予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①奇妙丸
②虎千代
③上杉輝虎
④虎寿丸
解答を表示する
正解:②
解説:正解は虎千代です。ちなみに虎寿丸は島津義久、犬千代は前田利家、奇妙丸は織田信忠でした。
①岐阜県
②犬千代
③山梨県
④新潟県
解答を表示する
正解:長野県
解説:長野県長野市の犀川(さいがわ)と千曲川(ちくまがわ)に囲まれた三角地帯の地名をいいます。1553年〜1564年までの12年の間に5回戦いましたが、決着着かぬままに終わりました。
①今川義元
②織田信長
③長野県
④武田信玄
解答を表示する
正解:④
解説:今川氏と北条氏は同盟を結び、武田信玄を苦しめようと塩の供給を経つ戦略に出ました。海に面していない武田信玄のいる甲斐の国で非常に苦しい状況となりました。その時、塩を送って、信玄を助けたのが敵対関係にあった上杉謙信です。「敵に塩を送る」とは、敵対関係にある相手でも、困って苦しい立場にある時には助けてあげることの意味。しかし、この意味は後から作られた美談との説があり、真相はどうなのでしょうか・・・?
①AB型
②北条氏康
③B型
④O型
解答を表示する
正解:①
解説:上杉謙信の血液型は、AB型だそうです。誓文(せいもん)の血判によって、判明しました。
①誠
②信
③毘
④A型
解答を表示する
正解:③
解説:上杉謙信が生涯信仰した毘沙門天(びしゃもんてん)の「毘」の文字を旗印と掲げました。謙信は、自らが毘沙門天の生まれ変わりと信じていました。ちなみに毘沙門天(梵名:ヴァイシュラヴァナ)は、仏教における仏で四天王の1つの武神。
①直江兼続
②長尾為景
③愛
④長尾景虎
解答を表示する
正解:②
解説:長尾 為景(ながお ためかげ)は、越後の戦国大名で上杉謙信の父です。
①春日山城
②上杉景勝
③天神山城
④高田城
①謙信は織田信長だった
②新発田城
③謙信は武田信玄だった
④謙信はフビライ・ハンだった
解答を表示する
正解:謙信は女性だった
解説:上杉謙信にまつわる逸話、伝説、俗説は、数多く存在するようです。女性説は、その中の1つです。
①謙信は女性だった
②本因坊
③関白
④征夷大将軍
解答を表示する
正解:関東管領
解説:関東管領(かんとうかんれい)とは、南北朝時代から室町時代にかけて室町幕府が設置した鎌倉府の鎌倉公方(かまくらくぼう)を補佐するために設置した役職名のことです。
①徳川家康
②関東管領
③今川義元
④武田信玄
解答を表示する
正解:織田信長
解説:1577年、加賀国(石川県南部)の手取川で上杉軍(20,000人)と織田軍(織田信長、柴田勝家:48,000人)と戦いました。結果は、上杉軍が織田軍を撃破したとされています。
①問題1 上杉謙信問題2 長尾晴景問題3 上杉謙信の勝ち
②問題1 上杉輝虎 問題2 長尾為景問題3 和睦、同盟を結んだ
③織田信長
④問題1 上杉政虎問題2 長尾政景問題3 武田信玄の勝ち
解答を表示する
正解:問題1 長尾景虎問題2 上杉景虎問題3 勝敗つかず
解説:問題1 謙信公が上杉家の名跡を譲り受けたのは、1561(永禄4)年のことです。それまでは改名をせず長尾景虎と名乗っていました。
問題2 謙信公の死後、謙信公の甥である上杉景勝公と関東の北条氏の息子である上杉景虎公が、戦を始めました。結果、上杉景虎公は敗北し、鮫ヶ尾城で自害しました。
問題3 川中島の戦いは5回中4回目が最も激戦だったと言われています。両軍ともに戦略を尽くしましたが、引き分けに終わりました。