島崎藤村クイズ より
『信州人』島崎藤村に関するクイズです。
「初恋」の出だしは『まだあげ初めし前髪の○○のもとに見えしとき前にさしたる花櫛の花ある君と思ひけり』
さくら
りんご
ぶどう
もみじ
制限時間:無制限
難易度:
出題数:313人中
正解数:218人
正解率:69.65%
作成者:えぞももんが (ID:11681)
出題No:7981
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[国語]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
『破戒』の主人公は?
①もみじ
②瀬川辰吉
③瀬川卯吉
④瀬川寅松
解答を表示する
正解:瀬川丑松
『夜明け前』の冒頭は『木曾路はすべて○の中である』
①山
②瀬川丑松
③川
④森
解答を表示する
正解:①
『夜明け前』の主人公は?
①海
②青山半蔵
③春山正蔵
④青山正蔵
解答を表示する
正解:②
「椰子の実」は○○の話から着想したと言われている。
①柳田国男
②南方熊楠
③北村透谷
④寺田寅彦
解答を表示する
正解:①
『椰子の実』が流れ着いたのは?
①潮岬
②伊良子岬
③足摺岬
④室戸岬
解答を表示する
正解:②
木曽11宿とは馬篭宿と○○宿の間の宿場である。
①本山
②春山半蔵
③贄川
④洗馬
解答を表示する
正解:③
木曽路は○○道の一部である。
①甲州
②中山
③三州
④塩尻
解答を表示する
正解:②
本名は島崎 ○○
①冬樹
②秋樹
③夏樹
④東海
解答を表示する
正解:春樹
父は正樹、母は縫で○男。
①次
②四
③三
④長
解答を表示する
正解:②
藤村記念館のある懐古園は○○城趾
①松本
②春樹
③小諸
④松代
解答を表示する
正解:③
小諸なる古城のほとり 雲白く○○悲しむ 緑なすはこべは萌えず
①有史
②有志
③遊子
④上田
解答を表示する
正解:③
名も知らぬ遠き○より 流れ寄る椰子の実一つ
①海
②島
③勇士
④町
解答を表示する
正解:②
登録タグ
文学
,
人物
,
島崎藤村
関連するクイズ・検定
文学史検定(近現代日本編)
文学作品作者当てクイズ
文学者アナグラムで作品当てクイズ
ノーベル文学賞1951年から1960年問題
ノーベル文学賞1924年から1935年問題クイズ
松尾芭蕉俳句クイズ
織田信長検定
豊臣秀吉検定
文学史検定(海外文学編)
歴史人物
北斗の拳知識検定
黒田官兵衛
ハリー・ポッターの人物検定
高杉晋作検定
芥川賞・直木賞作品検定
その他のクイズ・検定
SEKAI NO OWARI 検定
古語検定
文学史検定(前近代日本編)
● 歴史クイズ? 平安時代の人物編
現代作家と作品
高杉晋作検定☆初級
樋口一葉検定
有川浩
文学名前当てクイズ
日本全国発祥の地 検定?
三○○にあたらないもの検定
9月1日誕生日クイズ
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
芥川賞・直木賞作品検定
より、出題しております。
説明:芥川賞・直木賞と言えば、日本を代表する文学賞です。この賞を受賞した作品、作家などについて出題します。みなさんの挑戦をお待ちしております。
芥川賞・直木賞を創設した作家は誰でしょうか?
①直木三十五
②国
③夏目漱石
④森鴎外
解答を表示する
正解:菊池寛
第138回直木賞を受賞した『私の男』 作者は誰でしょうか?
①東野圭吾
②江國香織
③桜庭一樹
④石田衣良
解答を表示する
正解:③
第134回直木賞を受賞した『容疑者Xの献身』作者は誰でしょうか?
①京極夏彦
②菊池寛
③石田衣良
④宮部みゆき
解答を表示する
正解:東野圭吾
第86回直木賞を受賞したつかこうへいの小説「○○行進曲」。さて、○○に入る文字はどれでしょうか?
①浪速
②東京
③蒲田
④新橋
解答を表示する
正解:③
第139回芥川賞を受賞した「時が滲む朝」 作者は楊逸ですが、「楊逸」の読み方はどれ?
①やん いー
②やん まー
③やん おー
④東野圭吾
解答を表示する
正解:①
以下の作品は、芥川賞・直木賞のいずれかを受賞した作品です。さて、この中で直木賞を受賞した作品ではないのはどれ?
①やん めー
②柔らかな頬
③号泣する準備はできていた
④マークスの山
解答を表示する
正解:ひとり日和
以下の作品は、芥川賞・直木賞のいずれかを受賞した作品です。さて、この中で直木賞を受賞した作品ではないのはどれ?
①生きる
②ひとり日和
③エーゲ海に捧ぐ
④花まんま
解答を表示する
正解:③
第122回直木賞を受賞した作家・なかにし礼の『長崎○○○○節』さて、○○○○に入る言葉はどれでしょうか?
①とんとん
②ぶらぶら
③らぶらぶ
④たんたん
解答を表示する
正解:②
第34回芥川賞を受賞した石原慎太郎の作品はどれでしょうか?
①理由なき復讐
②空中ブランコ
③太陽の季節
④狂った果実
解答を表示する
正解:③
第104回芥川賞を受賞した小川洋子はどれでしょうか?
①妊娠カレンダー
②妊娠と育児
③日蝕の夏
④妊娠日記
解答を表示する
正解:①
第130回芥川賞を受賞した綿矢りさの作品はどれでしょうか?
①蹴りたい背中
②妊娠ダイアリー
③蛇にピアス
④インストール
解答を表示する
正解:①
第75回芥川賞を受賞した村上龍の作品はどれでしょうか?
①69 sixty nine
②夢を与える
③限りなく透明に近いブルー
④エーゲ海に捧ぐ
解答を表示する
正解:③