文学史検定(近現代日本編)
明治期以降の文学に関する問題です。
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全20問
受験者
19562人
合格者
10976人
合格率
56.11%
作成者
サクラシス (ID:624)
[国語]
[文学・作品]
登録タグ
国語
,
文学
,
作家
,
小説
関連するクイズ・検定
国語品詞名クイズ
文学作品作者当てクイズ
ことわざ・慣用句クイズ集(2)
★活用クイズ★
国語 品詞分類クイズ
ことわざ・慣用句クイズ集
百人一首 黄札
戦後の主な文学作品検定
易しい四字熟語クイズ
漢字検定 当て字・熟字訓の読み
漢文クイズ
仲間はずれの漢字はどれクイズ?
難問漢字検定
中学5教科クイズ
多義語クイズ
日本文学QUIZ
文学作品題名当てクイズ
百人一首 黄札?
作家等(文学者)の名前の読み方検定
辞世の句クイズ
その他のクイズ・検定
難読漢字いろいろ検定
銀河英雄伝説検定 〜将官級〜
五色百人一首 桃札
作家・小説家の写真人物当て検定
ことわざ問題(Vol.1)
ことわざ・慣用句のカタカナ・クイズ
有名作家の作品問題
「新世界より」検定
文学書き出し検定
セリフでキャラ当てクイズ
同音異義語クイズ
百人一首20首クイズ
社会・経済・生活の用語問題
ことわざ問題
ことわざ問題(Vol.4)
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
島崎藤村が小説で実践した文芸思潮を選びなさい。
①人道主義
②耽美主義
③自然主義
④浪漫主義
解答を表示する
正解:③
自然主義の小説を一つ選びなさい。
①金色夜叉
②五重塔
③蒲団
④たけくらべ
解答を表示する
正解:③
島崎藤村の作品として正しくないものを選びなさい。
①夜明け前
②破戒
③武蔵野
④春
解答を表示する
正解:③
解説:『武蔵野』は国木田独歩の作品
志賀直哉は何派の作家に属するか。
①民衆派
②耽美派
③理知派
④白樺派
解答を表示する
正解:④
白樺派に最も関係のある語はどれか。
①耽美主義
②自然主義
③浪漫主義
④人道主義
解答を表示する
正解:④
泉鏡花の作品でないものはどれか。
①夜行巡査
②婦系図
③多情多恨
④歌行灯
解答を表示する
正解:③
解説:『多情多恨』は尾崎紅葉の小説。
武者小路実篤の作品を次のから選びなさい。
①あめりか物語
②和解
③恩讐の彼方に
④お目出たき人
解答を表示する
正解:④
永井荷風の作品を選びなさい。
①奉教人の死
②出家とその弟子
③阿部一族
④ふらんす物語
解答を表示する
正解:④
谷崎潤一郎の作品を選びなさい。
①禁色
②少将滋幹の母
③家
④千羽鶴
解答を表示する
正解:②
夏目漱石の『吾輩は猫である』が掲載された雑誌は何か。
①アララギ
②ホトトギス
③新思潮
④三田文学
解答を表示する
正解:②
夏目漱石の作品を選びなさい。
①夢十夜
②青年
③細雪
④斜陽
解答を表示する
正解:①
夏目漱石が最晩年に書いた未完の長編小説は何か。
①明暗
②草枕
③それから
④行人
解答を表示する
正解:①
森鴎外の作品でないものを選びなさい。
①渋江抽斎
②阿部一族
③彼岸過迄
④ヰタ・セクスアリス
解答を表示する
正解:③
菊池寛の戯曲作品を一つ選びなさい。
①忠直卿行状記
②修善寺物語
③出家とその弟子
④父帰る
解答を表示する
正解:④
作家と小説の組み合わせとして正しくないものはどれか。
①井伏鱒二『黒い雨』
②川端康成『山の音』
③谷崎潤一郎『堕落論』
④堀辰雄『風立ちぬ』
解答を表示する
正解:③
横光利一の作品でないものはどれか
①日輪
②旅愁
③機械
④檸檬
解答を表示する
正解:④
井伏鱒二の作品を選びなさい。
①しろばんば
②雪国
③青い山脈
④山椒魚
解答を表示する
正解:④
プロレタリア文学『蟹工船』の作者は誰か。
①中野重治
②小林多喜二
③徳永直
④丹羽文雄
解答を表示する
正解:②
李陵を主人公とした小説を書いた作家は誰か。
①中島敦
②芥川龍之介
③志賀直哉
④三島由紀夫
解答を表示する
正解:①
太宰治の作品でないものを選びなさい。
①右大臣実朝
②ヴィヨンの妻
③砂の女
④富嶽百景
解答を表示する
正解:③
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
辞世の句クイズ
より、出題しております。
説明:よく知られている辞世の句(和歌・狂歌・俳句・川柳)のクイズです。正しくは辞世の句でないものもあります。
「○○吹かば 匂いおこせよ梅の花 主なきとて春な忘れそ」菅原道真(都を去る時自宅の梅の木を眺めて詠んだもので、辞世の句とは少し違う。)
①北風
②西風
③南風
④東風
解答を表示する
正解:④
『倭は国の○○○○たたなづく 青垣山隠れる 倭しうるわし』 日本武尊
①まぼろし
②おおもと
③いしづえ
④まほろば
解答を表示する
正解:④
「願はくは 花のもとにて 春死なむ その○○の 望月のころ」― 西行
①如月
②弥生
③睦月
④卯月
解答を表示する
正解:①
「石川や 浜の○○は 尽きるとも 世に盗人の 種は尽きまじ」 - 石川五右衛門
①海星(ヒトデ)
②小石
③真砂
④珊瑚
解答を表示する
正解:③
「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことも 夢のまた夢」 - 豊臣○○
①秀次
②秀長
③秀頼
④秀吉
解答を表示する
正解:④
「ちりぬべき ○知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」 - 細川ガラシャ
①時
②愛
③心
④神
解答を表示する
正解:①
「風さそふ 花よりもなほ 我はまた 春の名残を いかにとやせん」 - ○○○○
①大石良雄
②吉良義央
③大石主税
④浅野長矩
解答を表示する
正解:④
「此の世をば どりゃお暇(いとま)に せん香の 煙とともに 灰左様なら」 -○○
①十返舎一九
②平賀源内
③曲亭馬琴
④大田南畝
解答を表示する
正解:①
『旅に病んで 夢は○○を かけ廻る』松尾芭蕉(最後の句)
①枯野
②山野
③古池
④万里
解答を表示する
正解:①
『おもしろき こともなき世を(に) おもしろく』作者は?
①吉田松陰
②勝海舟
③坂本竜馬
④高杉晋作
解答を表示する
正解:④
「木枯しや跡で芽をふけ○○」柄井川柳
①角を出せ
②柳多留
③柄井かな
④川柳
解答を表示する
正解:④
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
てんびん
10問
10問
00:00:20
2 位
ACE
10問
10問
00:00:21
3 位
KUMA1
10問
10問
00:00:28
4 位
茉衣狐
10問
10問
00:00:29
5 位
カリマンタン
10問
10問
00:00:30
6 位
ママコナ
10問
10問
00:00:32
7 位
魚屋
10問
10問
00:00:34
8 位
昭ちゃん
10問
10問
00:00:35
9 位
イサンテマン
10問
10問
00:00:36
10 位
ドテチンX
10問
10問
00:00:36
11 位
ドテチン?
10問
10問
00:00:38
12 位
タクリン12
10問
10問
00:00:40
13 位
パパパ
10問
10問
00:00:40
14 位
やるやつ
10問
10問
00:00:40
15 位
とうこ
10問
10問
00:00:42
16 位
彼岸華
10問
10問
00:00:43
17 位
ワッティ
10問
10問
00:00:44
18 位
まっち
10問
10問
00:00:45
19 位
悲しき熱帯
10問
10問
00:00:46
20 位
ドテチン
10問
10問
00:00:48