正解:④
解説:消防署は119だから、一位地球(いちいちきゅう)
正解:②
解説:アルファベット順だと[秋]→[春]→[夏]→[冬]になる。
正解:④
解説:メロンと、イチゴは果物ではなく野菜。
正解:③
解説:左の漢字をひらがなにして一本消すと右辺の字になる。 星(ほし)→端(はし) 柿(かき)→傘(かさ) 足(あし)→飯(めし) 西(にし)→腰(こし)
正解:③
解説:ドレミの音階がアルファベットになっている。
正解:①
解説:[サイン]の部分を[合図]と訳すと、合図は、かまつ→会津若松
正解:②
解説:日付の読み方。いつかはI。 T:ついたち H:ふつか M:みっか Y:よっか ■:いつか M:むいか N:なのか Y:ようか K:ここのか T:とおか
正解:①
解説:口という漢字の中に漢数字を入れる。 一個=日 二個=目 十個=田 八個入れると四になる。
正解:③
解説:ひらがなにすると石川だけ いしかわ い鹿わ 名前に動物がはいってます
正解:③
解説:奈良 宮城 埼玉 滋賀 全て漢字であらわすと奈良だけ口がないので答えは奈良
正解:②
解説:(ろ)はロ そう口です。 口も八丁ても八丁 簡単ですね
正解:②
解説:□はくちと読んでください。 違う(異なる)くちが同じ言葉だから 答え異口同音です
正解:③
解説:47都道府県のうち43がけんです。
正解:③
解説:ミミが複数=ミミズ
正解:③
解説:四角−三角=一角
正解:④
解説:根負け
正解:②
解説:なが9個→な9→泣く→涙
正解:③
解説:面!!