人形浄瑠璃の検定
日本の伝統文化である人形浄瑠璃について、その内容、歴史、人形使い師など、様々な質問を作りました。
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全5問
受験者
863人
合格者
849人
合格率
98.38%
作成者
カリマンタン (ID:16110)
[芸術]
[演芸・落語・漫才]
登録タグ
人形浄瑠璃
,
歴史
,
人形使い師
関連するクイズ・検定
日本史検定
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
偏差値70の超上級日本史
歴史検定4級問題
源義経検定
世界の国々の歴史検定(ドイツ編)
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
世界史検定
中学でならう歴史人物クイズ
歴史検定3級問題
中学でならう歴史人物クイズ2
★中学で習う!鎌倉時代検定?★
〜でない戦国武将クイズ
源氏検定
就職試験(歴史)検定
奈良時代人物検定
藩検定
歴史人物クイズ〜だいぶムズイ〜
戦後の内閣総理大臣クイズ
日本史一族検定
その他のクイズ・検定
銀河英雄伝説検定 〜将官級〜
戦国武将の肖像画クイズ
伊達政宗クイズ
戦国時代検定
日本の名城検定
幕末・明治維新の人物写真・肖像画検定
日本の歴史上人物名前当て検定(上級編)
競馬検定 〜名人級〜
昭和時代なんでも検定
安土桃山時代なんでも検定
世界の国々の歴史検定(イギリス編)
奈良時代なんでも検定
弥生時代なんでも検定
中学社会〜歴史〜検定。
幕末検定クイズ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
昭和後期-平成時代の人形浄瑠璃の人形遣いとして人間国宝に認定されている人物は?
①吉田文五郎
②吉田千波
③吉田宗右衛門
④吉田文雀
解答を表示する
正解:④
浄瑠璃の三業一体とは何ですか?
①三味線、人形、瑠璃
②三味線、人形、遣い手
③太夫、三味線、人形遣い
④太夫、琵琶、太鼓
解答を表示する
正解:③
人形浄瑠璃が成立したのは、どこでしょう?
①秋田
②東京
③岡山
④大阪
解答を表示する
正解:④
人形浄瑠璃の太夫(たゆう)といえば何?
①人形の表情
②舞台
③浄瑠璃語り
④人形の遣い(動き)
解答を表示する
正解:③
江戸時代の浄瑠璃、歌舞伎の作者といえば誰?
①十返舎一九
②近松門左衛門
③紀伊国屋門左衛門
④中村勘九郎
解答を表示する
正解:②
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
日本史一族検定
より、出題しております。
説明:藤原、源平、北条、足利、徳川・・・ややこしい一族のクイズです。
大宝律令に関係する人物は?
①藤原鎌足
②藤原広嗣
③藤原不比等
④藤原仲麻呂
解答を表示する
正解:③
恵美押勝の乱を起こした人物は?
①藤原百川
②藤原不比等
③藤原仲麻呂
④藤原広嗣
解答を表示する
正解:③
聖武天皇の奥さんである光明子の父親は?
①藤原広嗣
②藤原不比等
③藤原仲麻呂
④藤原百川
解答を表示する
正解:②
長屋王に立ち向かい、その後天然痘でまとめて死んでしまった藤原四兄弟のうち、藤原北家は?
①藤原麻呂
②藤原武智麻呂
③藤原房前
④藤原宇合
解答を表示する
正解:③
橘諸兄に対し太宰府で挙兵し、結局鎮圧された人物は?
①藤原百川
②藤原広嗣
③藤原不比等
④藤原仲麻呂
解答を表示する
正解:②
橘奈良麻呂と戦い、勝利した人物は?
①藤原仲麻呂
②藤原不比等
③藤原広嗣
④藤原百川
解答を表示する
正解:①
長岡京の造営を主導していたが暗殺されてしまった藤原百川の子は?
①藤原種継
②藤原緒嗣
③藤原広嗣
④藤原冬嗣
解答を表示する
正解:①
嵯峨天皇に蔵人頭に任命された人物は?
①藤原広嗣
②藤原冬嗣
③藤原緒嗣
④藤原種継
解答を表示する
正解:②
藤原冬嗣は何家?
①藤原式家
②藤原北家
③藤原京家
④藤原南家
解答を表示する
正解:②
嵯峨天皇のあとに承和の変を起こし、伴健岑を処罰、その後清和天皇の外戚になり、実権を握った人物は?
①藤原良房
②藤原基経
③藤原時平
④藤原忠平
解答を表示する
正解:①
光孝天皇の関白で、その後、天皇親政を試みた宇多天皇に対して阿衝の紛議を起こした人物は?
①藤原時平
②藤原基経
③藤原忠平
④藤原良房
解答を表示する
正解:②
昌泰の変で菅原道真を左遷させた人物は?
①藤原基経
②藤原時平
③藤原良房
④藤原忠平
解答を表示する
正解:②
藤原時平の弟で、朱雀天皇の摂政だった人物は?
①藤原道長
②藤原基経
③藤原良房
④藤原忠平
解答を表示する
正解:④
藤原頼通の娘が嫁いだ天皇は?
①後朱雀天皇
②後冷泉天皇
③後三条天皇
④後一条天皇
解答を表示する
正解:②
藤原道長と対立し、圧力をかけられて引退させられた天皇は?
①三条天皇
②後三条天皇
③後冷泉天皇
④後一条天皇
解答を表示する
正解:①
北条政子の父親で初代執権は?
①北条義時
②北条泰時
③北条時頼
④北条時政
解答を表示する
正解:④
和田合戦に関係する執権は?
①北条時政
②北条義時
③北条時宗
④北条泰時
解答を表示する
正解:②
御成敗式目51カ条を制定した執権は?
①北条高時
②北条泰時
③北条時頼
④北条時宗
解答を表示する
正解:②
元寇の頃の執権は?
①北条泰時
②北条貞時
③北条時頼
④北条時宗
解答を表示する
正解:④
永仁の徳政令を出した執権は?
①北条義時
②北条時頼
③北条時政
④北条貞時
解答を表示する
正解:④
鎌倉幕府を滅亡させた14代の執権は?
①北条高時
②北条時宗
③北条貞時
④北条時政
解答を表示する
正解:①
中先代の乱で鎌倉を占拠した人物は?
①北条時宗
②北条時行
③北条高時
④北条時政
解答を表示する
正解:②
幼かったため保科正之が政治を行った、江戸時代の4代将軍は?
①徳川秀忠
②徳川家綱
③徳川家光
④徳川綱吉
解答を表示する
正解:②
柳沢吉保が補佐した将軍は?
①徳川家綱
②徳川家継
③徳川綱吉
④徳川家宣
解答を表示する
正解:③
たった3歳だったため新井白石が補佐した7代将軍は?
①徳川家宣
②徳川家綱
③徳川家継
④徳川綱吉
解答を表示する
正解:③
女性説がある9代将軍は?
①徳川家重
②徳川家治
③徳川家斉
④徳川家康
解答を表示する
正解:①
田沼意次が政治を行った頃の10代将軍は?
①徳川家斉
②徳川家重
③徳川家治
④徳川家定
解答を表示する
正解:③
水野忠邦が天保の改革を行った頃の将軍は?
①徳川家治
②徳川家慶
③徳川家定
④徳川家斉
解答を表示する
正解:②
伊能忠敬に日本地図を作らせた将軍は?
①徳川家光
②徳川家重
③徳川家康
④徳川家斉
解答を表示する
正解:④
孝明天皇の時代の将軍は?
①徳川家康
②徳川家定
③徳川家綱
④徳川家光
解答を表示する
正解:②
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
クイズ吉
5問
5問
00:00:06
2 位
T.M.
5問
5問
00:00:06
3 位
地球人りり
5問
5問
00:00:13
4 位
イサンテマン
5問
5問
00:00:24
5 位
0490@
5問
4問
00:01:01