Quizoo くいずー

クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
①キャベンディッシュ
②フェルナンド
③アンリ3世
④シャルル
解答を表示する

正解:①

①レイリー
②トラバーユ
③フランキー
④リシュリュー
解答を表示する

正解:①

①Sm
②H f
③Ge
④W
解答を表示する

正解:①

①ラテン語の「ネオス」
②ギリシャ語の「ノーブム」
③フランス語の「ネシュン」
④発見者の名前にちなんでいる
解答を表示する

正解:①

①ジョコッシュとファラデー
②フェルナンドとトラバース
③ダランベールとシュトラウス
④ブンゼンとキルヒホッフ
解答を表示する

正解:④

①ボアボードラン
②ハミルトン
③デイビー
④マッカートニー
解答を表示する

正解:③

①「淡い茶色」のギリシャ語
②「拡散させる」のギリシャ語
③「近づき難い」のギリシャ語
④「偏在している」のラテン語
解答を表示する

正解:③

①プルラニウム
②エルビウム
③ルテニウム
④ポリニウム
解答を表示する

正解:②

解説:オサンが主張したルテニウムと今あるルテニウムは別物です。今あるものルテニウムはオサンの間違いを主張したクラウスがオサンの功績を記念してつけられました(いい人ですね。)。

①トライデント投げ
②語学学習
③剣闘
④鉄道
解答を表示する

正解:②

解説:ラテン語に詳しかったそうで…

①コロンブスがお守りとして持っていたから
②コロンブ石から
③コロンビア国立博物館で発見したから
④コロンビア大学から
解答を表示する

正解:②

①ヴォークラン
②ディビット
③ベルセーリウス
④ラチェット
解答を表示する

正解:①

①シーボーギウム
②メンデレビウム
③ガドリニウム
④ハッシウム
解答を表示する

正解:④

上級に挑戦!
元素マニア検定を受験!
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、日本史 室町まで検定より、出題しております。
説明:中学生の教科書に載っているかどうかくらいの問題です。多分解けるとおもいます。
①元正天皇
②淳仁天皇
③孝徳天皇
④弘文天皇
解答を表示する

正解:④

①合掌造り
②かぶとづくり
③校倉造り
④寄棟造り
解答を表示する

正解:③

①山形県
②宮城県
③秋田県
④岩手県
解答を表示する

正解:④

①岐阜県
②島根県
③兵庫県
④愛媛県
解答を表示する

正解:②

①対馬-壱岐
②壱岐-博多
③対馬-平戸
④壱岐-平戸
解答を表示する

正解:①

①平忠盛
②足利義満
③源実朝
④源しずか
解答を表示する

正解:②

①1141〜1215
②1200〜1253
③1173〜1262
④1133〜1212
解答を表示する

正解:①

①1200〜1253
②1141〜1215
③1133〜1212
④1173〜1262
解答を表示する

正解:①

①約8000体
②約7000体
③約12000体
④約4000体
解答を表示する

正解:②

①4年
②6年
③3年
④2年
解答を表示する

正解:②

①836.3cm
②842.3cm
③851.9cm
④828.5cm
解答を表示する

正解:①

①上杉氏
②山名氏
③大内氏
④安藤氏
解答を表示する

正解:③

①16
②17
③14
④15
解答を表示する

正解:②

①天文学が発達した
②太陽暦がつくられた
③時間を60進法とする考え
④象形文字が発明された
解答を表示する

正解:③

このクイズ・検定のランキング

順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
T.M.
10問
10問
00:00:17
合格
2 位
イサンテマン
10問
10問
00:00:35
合格
3 位
うりぼう
10問
10問
00:00:54
合格
4 位
ken610
5問
5問
00:00:25
合格
5 位
ウォルト
5問
2問
00:00:31
6 位
けけけん
5問
2問
00:01:14
7 位
かずひろ
10問
2問
00:01:52
8 位
トマトノム
5問
1問
00:01:08