百田尚樹クイズ
『海賊とよばれた男』等の小説で有名な百田尚樹に関するクイズです。
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全15問
受験者
182人
合格者
108人
合格率
59.34%
作成者
えぞももんが (ID:11681)
[遊び]
[雑学・ノンジャンル]
登録タグ
文学
,
人物
,
小説
関連するクイズ・検定
文学作品作者当てクイズ
文学史検定(近現代日本編)
文学史検定(海外文学編)
文学作品題名当てクイズ
山口百恵クイズ
芥川賞・直木賞作品検定
黒田官兵衛
ノーベル文学賞1901年から1910年問題
織田信長検定
豊臣秀吉検定
高杉晋作検定
島崎藤村クイズ
3月15日誕生日クイズ
歴史人物
北斗の拳知識検定
ハリー・ポッターの人物検定
日本文学QUIZ
超簡単歴史問題
戦後の主な文学作品検定
松尾芭蕉俳句クイズ
その他のクイズ・検定
銀河英雄伝説検定 〜将官級〜
ライトノベル検定
セリフでキャラ当てクイズ
あの小説の作者は誰?
小説家になろう!検定
電撃文庫作品タイトル当てクイズ
黒魔女さんが通る!!検定〈キャラクター〉
有名作家の作品問題
悪の教典
ファンタジア文庫タイトル検定
文学書き出し検定
古語検定
魔女の宅急便
文学史検定(前近代日本編)
● 歴史クイズ? 平安時代の人物編
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
百田尚樹の読み方は?
①ももだ なおき
②ひゃくだ なおき
③ひゃくた なおき
④ももた なおき
解答を表示する
正解:③
生年月日は?
①1954年2月23日
②1952年2月23日
③1950年2月23日
④1956年2月23日
解答を表示する
正解:④
中退したのは?
①関西大学
②立命館大学
③同志社大学
④関西学院大学
解答を表示する
正解:③
構成を手がけた『探偵!ナイトスクープ』はどの局?
①関西テレビ
②読売テレビ
③毎日放送
④朝日放送
解答を表示する
正解:④
『海賊とよばれた男』の主人公のモデルは?
①三菱石油
②昭和石油
③出光興産
④日本石油
解答を表示する
正解:③
『海賊とよばれた男』の中で、タンカーで買付に行ったアラブの国は?
①クウェート
②イラン
③イラク
④サウジアラビア
解答を表示する
正解:②
『永遠の0』の映画化での主演は?
①岡田准一
②亀梨和也
③藤原竜也
④二宮和也
解答を表示する
正解:①
『ボックス!』で主人公が情熱を燃やしたスポーツは?
①柔道
②ボクシング
③サッカー
④野球
解答を表示する
正解:②
『風の中のマリア』の主人公は?
①セイヨウミツバチ
②ニホンミツバチ
③アシナガバチ
④オオスズメバチ
解答を表示する
正解:④
『錨を上げよ』で主人公が乗っていた船はなんと呼ばれていた?
①蟹工船
②特攻船
③運天船
④鉄砲船
解答を表示する
正解:②
『モンスター』の主人公が開いたのは?
①レストラン
②ヘアサロン
③ジュエリー
④ブティック
解答を表示する
正解:①
『影法師』の主人公は?
①勘一
②寛一
③観一
④完一
解答を表示する
正解:①
百田尚樹が『幸福な生活』で意図したことは?
①最後の1行
②真ん中の1行
③最初の1行
④長編小説
解答を表示する
正解:①
『至高の音楽』の第一曲目は?
①ベートーヴェン「ピアノ・ソナタ第8番」
②ベートーヴェン「第3交響曲」
③ベートーヴェン「第9交響曲」
④ベートーヴェン「第5交響曲」
解答を表示する
正解:②
『「黄金のバンタム」を破った男』は?
①海老原博幸
②白井義男
③ファイティング原田
④藤猛
解答を表示する
正解:③
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
松尾芭蕉俳句クイズ
より、出題しております。
説明:松尾芭蕉の有名な俳句の問題です。知っている句ばっかりです。
行く春や 鳥啼き魚の ○はなみだ
①鼻
②口
③目
④耳
解答を表示する
正解:③
五月雨を 集めて早し ○○川
①信濃
②天竜
③隅田
④最上
解答を表示する
正解:④
閑かさや 岩にしみ入る ○の声
①蝉
②人
③虫
④天
解答を表示する
正解:①
夏草や 兵(つわもの)どもが ○の跡
①足
②傷
③夢
④城
解答を表示する
正解:③
おもしろうてやがて○○○鵜舟かな
①嬉しい
②怒れる
③楽しい
④悲しき
解答を表示する
正解:④
○に病で夢は枯野をかけ廻る
①くつした
②すててこ
③たび
④てぶくろ
解答を表示する
正解:③
荒海や○○に横たふ天の河
①能登
②土佐
③佐渡
④江戸
解答を表示する
正解:③
○深き 隣は何を する人ぞ
①冬
②秋
③夏
④春
解答を表示する
正解:②
物いへば ○○○○寒し 秋の風
①くちびる
②ふるえて
③ますます
④ふところ
解答を表示する
正解:①
名月や 池をめぐりて ○もすがら
①朝
②昼
③夜
④夕
解答を表示する
正解:③
○○や ああ○○や ○○や(実際は芭蕉の句でない)
①松島
②松原
③松尾
④松本
解答を表示する
正解:①
古池や ○飛びこむ 水の音
①犬
②鳥
③蛙
④魚
解答を表示する
正解:③
五月雨の 降りのこしてや ○堂
①燕
②蕨
③光
④鶯
解答を表示する
正解:③
世の人や 見つけぬ○や 軒の栗
①木
②葉
③花
④実
解答を表示する
正解:③
笈も太刀も ○月にかざれ 紙幟
①九
②三
③五
④一
解答を表示する
正解:③
月清し 遊行のもてる ○の上
①岡
②砂
③雲
④海
解答を表示する
正解:②
石山の 石より○し 秋の風
①玄
②青
③白
④朱
解答を表示する
正解:③
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
えぞももんが
10問
10問
00:01:01
2 位
nzhbta
5問
5問
00:00:31
3 位
いちばんバカ
10問
5問
00:01:22
4 位
ホーキング
5問
3問
00:00:50