Quizoo くいずー

 戦国クイズ 近畿編 より
近畿の合戦や戦国武将に関する問題です。入門レベル〜マニアックなものまで、あります。よければ、他の地方編も挑戦してみて下さい。
 本多忠勝の初陣は何歳?
  1. 12
  2. 20
  3. 13
  4. 15
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:930人中
正解数:473人
正解率:50.86%
作成者:忠勝 (ID:12978)
No.出題No:24537
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①足利義澄
②足利義冬(義維)
③20
④足利義晴
解答を表示する

正解:②

解説:・足利義冬は11代将軍の義澄の次男。 ・足利義晴は12代将軍で義冬の兄。 ・足利義澄は11代将軍で義冬の父。 ・足利義助は義冬の次男で、14代将軍の足利義栄の弟。

①三好政康
②三好長慶
③足利義助
④岩成友通
解答を表示する

正解:②

解説:三好長慶は、三好氏の当主。主君の細川氏を倒し、将軍・足利義輝を操って、近畿・四国一帯を治めた。

①京極高次
②赤座直保
③小川祐忠
④朽木元綱
解答を表示する

正解:②

解説:赤座直保は、朝倉家臣。朝倉家滅亡後は、織田信長や豊臣秀吉に仕えた。関ヶ原の戦いでは、西軍に付くが脇坂安治、小川祐忠、朽木元綱らと共に東軍に寝返り大谷吉継らを攻撃した。

①伏見城
②槇島城
③如意ヶ岳城
④三好長逸
解答を表示する

正解:②

解説:・槇島城は、京都府南部にあった800ha以上の巨椋池という池に浮かぶ小島に築かれた城。伏見城完成に伴い廃城。 ・二条城は織田信長、徳川家康が京都に築いた城。現在は、家康の二条城のみが残る。 ・如意ヶ岳城は大文字山に築かれていた山城。 ・伏見城は豊臣秀吉が京都郊外に築いた隠居城。

①三国黒
②無国紫
③二条城
④四国緑
解答を表示する

正解:①

①鬼丸
②鎌切
③赤兎馬
④日本一
解答を表示する

正解:蜻蛉切り

①織田信長
②徳川家康
③卑弥呼
④蜻蛉切り
解答を表示する

正解:②

①56
②49
③57
④豊臣秀吉
解答を表示する

正解:③

①明智光秀
②60
③本多忠勝
④織田信長
解答を表示する

正解:③

①毛利元就
②明智
③戸谷
④蠣崎
解答を表示する

正解:本多

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、● 歴史クイズ? 豊臣秀吉編  より、出題しております。
説明:豊臣秀吉に関する基礎的な問題です。ぜひお試しあれ。二択の問題もあります。
①1592年
②1590年
③1600年
④1588年
解答を表示する

正解:②

①一向一揆を鎮圧した
②刀狩りを行った
③本多
④・・・
解答を表示する

正解:②

①・・・・・・
②室町幕府を滅ぼした
③・・・
④再度にわたり朝鮮に出兵した
解答を表示する

正解:④

①・・・
②・・・・・・
③キリスト教を保護した
④全国的に検地を行った
解答を表示する

正解:④

①桶狭間の戦いで今川義元を破った
②・・・・・・
③・・・・・・
④朱印船貿易を始めた
解答を表示する

正解:④

①・・・・・・
②・・・
③雄大で豪華な文化
④公家と武家の文化がとけあった文化
解答を表示する

正解:③

①似絵
②・・・
③・・・
④・・・・・・
解答を表示する

正解:障壁画

①桂離宮
②障壁画
③・・・・・・
④聚楽第
解答を表示する

正解:④

①彦左衛門
②・・・
③庄右衛門
④仁左衛門
解答を表示する

正解:弥右衛門

①西政所
②東政所
③北政所
④弥右衛門
解答を表示する

正解:③