辞世の句クイズ より
よく知られている辞世の句(和歌・狂歌・俳句・川柳)のクイズです。正しくは辞世の句でないものもあります。
『旅に病んで 夢は○○を かけ廻る』松尾芭蕉(最後の句)
古池
山野
万里
枯野
制限時間:無制限
難易度:
出題数:595人中
正解数:406人
正解率:68.24%
作成者:えぞももんが (ID:11681)
出題No:23199
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
「○○吹かば 匂いおこせよ梅の花 主なきとて春な忘れそ」菅原道真(都を去る時自宅の梅の木を眺めて詠んだもので、辞世の句とは少し違う。)
①万里
②南風
③東風
④北風
解答を表示する
正解:③
『倭は国の○○○○たたなづく 青垣山隠れる 倭しうるわし』 日本武尊
①まほろば
②まぼろし
③西風
④おおもと
解答を表示する
正解:①
「願はくは 花のもとにて 春死なむ その○○の 望月のころ」― 西行
①睦月
②卯月
③いしづえ
④弥生
解答を表示する
正解:如月
「石川や 浜の○○は 尽きるとも 世に盗人の 種は尽きまじ」 - 石川五右衛門
①小石
②海星(ヒトデ)
③真砂
④如月
解答を表示する
正解:③
「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことも 夢のまた夢」 - 豊臣○○
①秀頼
②秀吉
③珊瑚
④秀長
解答を表示する
正解:②
「ちりぬべき ○知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」 - 細川ガラシャ
①秀次
②心
③愛
④神
解答を表示する
正解:時
「風さそふ 花よりもなほ 我はまた 春の名残を いかにとやせん」 - ○○○○
①大石主税
②吉良義央
③大石良雄
④時
解答を表示する
正解:浅野長矩
「此の世をば どりゃお暇(いとま)に せん香の 煙とともに 灰左様なら」 -○○
①大田南畝
②十返舎一九
③曲亭馬琴
④平賀源内
解答を表示する
正解:②
『おもしろき こともなき世を(に) おもしろく』作者は?
①高杉晋作
②浅野長矩
③吉田松陰
④坂本竜馬
解答を表示する
正解:①
「木枯しや跡で芽をふけ○○」柄井川柳
①柄井かな
②角を出せ
③川柳
④柳多留
解答を表示する
正解:③
登録タグ
社会
,
文学
,
人物
関連するクイズ・検定
東海道五十三次クイズ
文学作品作者当てクイズ
文学史検定(近現代日本編)
中学社会〜歴史〜検定。
文学史検定(海外文学編)
文学作品題名当てクイズ
芥川賞・直木賞作品検定
国旗クイズ?!
戦国大名検定クイズ
戦国武将の名前クイズ
世界の言語クイズ!
国名穴埋めクイズ
公民 現代社会、家族と社会生活クイズ
罪名クイズ
歴史問題 中学
その他のクイズ・検定
日本有名都市クイズ
★歴史問題★〜中学レベル〜
中学5教科クイズ
東京23区問題
人口が最も多い都市検定
世界の首都検定。(2007年度
★イギリスクイズ★
世界有名都市クイズ?
山口百恵クイズ
首都あて?
黒田官兵衛
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
世界十五大哲学検定
おまつりクイズ
人名&地名 意味由来クイズ
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
歴史問題 中学
より、出題しております。
説明:中学生はなかなかに難しいかも・・・。
喜望峰への航路を最初に見つけたのは?
①勝海舟
②バスコ・ダ・ガマ
③マゼラン
④バルトロメウ・ディアス
解答を表示する
正解:④
スペインは昔、何と呼ばれていた?
①日のしずむ事のない帝国
②死なない帝国
③コロンブス
④燃え尽きる事のない帝国
解答を表示する
正解:①
卑弥呼の後継者。
①射与
②伊与
③消える事のない帝国
④依与
解答を表示する
正解:壱与
663年:○村江の戦い
①壱与
②緑
③黒
④赤
解答を表示する
正解:白
759年:○葉集完成。
①白
②万
③千
④十
解答を表示する
正解:②
1185年:○氏滅亡。
①平
②百
③源
④尊
解答を表示する
正解:①
1585年:豊臣秀吉が○○平定。
①四国
②高
③本州
④九州
解答を表示する
正解:①
1862年:生○事件
①麦
②肉
③米
④世界
解答を表示する
正解:①
1912年:○○天皇が即位。
①今上
②明治
③昭和
④大正
解答を表示する
正解:④
1886年:( )号事件。
①ノルサントン
②卵
③ノルアントン
④ノルマルトン
解答を表示する
正解:ノルマントン
1869年:都を○○に移す。
①大阪
②京都
③東京
④奈良
解答を表示する
正解:③
1923年:○○大震災発生。
①ノルマントン
②関東
③東北
④近畿
解答を表示する
正解:②