中部地方クイズ より
クイズの内容はこちら→中学生レベル
輪島市でさかんな伝統工業は何か。
和紙
漆器
陶磁器
織物
制限時間:無制限
難易度:
出題数:830人中
正解数:669人
正解率:80.6%
作成者:とわ (ID:1573)
出題No:19215
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
濃尾平野西部の低湿地では、洪水から集落や耕地を守るため、周囲に堤防が築かれた。このような地域を何というか。
①輪上
②輪中
③織物
④輪右
解答を表示する
正解:②
わが国第1位の出荷額をあげている工業地帯はどこか。
①東海工業地帯
②近畿工業地帯
③中京工業地帯
④輪下
解答を表示する
正解:③
静岡県で茶の栽培がさかんな台地はどこか。
①牧ノ原
②中部工業地帯
③磐田原
④三方原
解答を表示する
正解:①
東京から大阪へ至る、都市の集中している一帯を何というか。
①中央メガロポリス
②中山道メガロポリス
③東名メガロポリス
④東海道メガロポリス
解答を表示する
正解:④
伊勢湾海上に2005年に開港した国際空港を何というか。
①北部国際空港
②南部国際空港
③中部国際空港
④浜松
解答を表示する
正解:③
八ヶ岳山麓で栽培がさかんな作物は何か。
①なす
②ピーマン
③キャベツ
④トマト
解答を表示する
正解:③
神通川流域におこった公害病を何というか。
①水俣病
②うつ病
③腎臓病
④イタイイタイ病
解答を表示する
正解:④
戦前は製糸業、戦後は精密機械工業が発達した盆地はどこか。
①東部国際空港
②大野盆地
③高山盆地
④甲府盆地
解答を表示する
正解:諏訪盆地
第二水俣病とよばれる、有機水銀による公害病がおこった地域は、何川流域か。
①江戸川
②やすのほり川
③阿賀野川
④利根川
解答を表示する
正解:③
登録タグ
日本
,
地理
,
社会
関連するクイズ・検定
東海道五十三次クイズ
都道府県連想クイズ
全国市町村名あてクイズ
一位の都道府県クイズ!
日本有名都市クイズ
焼きたて!!ジャぱん検定。
観光地の場所検定
中学地理問題
47都道府県二番目に人口が多い都市クイズ
日本の旧国名クイズ?
日本の「町」クイズ
チリクイズ
中一地理検定
東京23区問題
絶対にできない都道府県クイズ
その他のクイズ・検定
この市、何都道府県クイズ
日本酒検定
中学5教科クイズ
中学社会〜歴史〜検定。
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)?
都道府県のおもな産物クイズ?
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
◆歴代天皇検定
正しいのは? 間違っているのは?クイズ!
知っておきたい地歴公民の常識検定
郷土料理クイズ
日本100名城検定
簡単な日本地理
人間性モラル検定
公民 現代社会、家族と社会生活クイズ
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
絶対にできない都道府県クイズ
より、出題しております。
説明:絶対に絶対に絶対にできん都道府県クイズです。スッゲーむずいですよ。できたら神ですよ。 といてみてくれーコメントくれ
これは本当に合格できない都道府県クイズですか?本当ですか?
①いや島根だ
②諏訪盆地
③多分島根
④島根じゃん
解答を表示する
正解:まず島根
解説:正解は全部まず島根でした理由は内緒です(≧∇≦)あはははははは難しい?
明治2年、松浦武四郎(探検家、浮世絵師、好古家)の提言により、五道七県になぞらえて命名した。正式に府県と並ぶ自治体となったのは昭和21年のこと。
①香川県
②鳥取県
③北海道
④東京都
解答を表示する
正解:③
解説:蝦夷地、松前からの改称
由来、城主の命により沢彦宗恩が命名したといわれるが、それ以前から使われており、命名ではなく選定だったらしい。川の北側の丘陵地の意で、中国では川の北を陽とする。後に、周の武王の岐山の故事が言われるようになったらしい。
①まず島根
②宮城県
③岐阜県
④滋賀県
解答を表示する
正解:③
由来、近世の城下町による。城主が築城した折、川に囲まれた高所であったため「河中山」と名付けたことに始まる。その後浸水被害を嫌い、文字を改めたことによる。
①秋田県
②京都府
③高知県
④愛知県
解答を表示する
正解:③
由来、通称による。大化の改新ののち、関を守るために置かれた武器庫に因むという。また、令制の官名との関係も考えられる。
①兵庫県
②滋賀県
③山形県
④岡山県
解答を表示する
正解:①
由来、近世の城下町名に基づく。島は「三角州」のこと。城主の遠縁、大江広元によったとも。
①静岡県
②山口県
③鳥取県
④広島県
解答を表示する
正解:④
由来 、古代の荘名の復活使用、近世の代官所によるとも。「江田社の神前(サキ)」のことともいわれる。
①群馬県
②長崎県
③新潟県
④岡山県
解答を表示する
正解:宮崎県
由来、明治8年に府内から郡名に改称。オホ(接頭語)・キダ(刻まれた地形)の転で、◯◯川の河岸段丘のことであろう。
①福井県
②岩手県
③大分県
④鳥取県
解答を表示する
正解:③
由来、近世の町名による。ヤマ(山)・フチ(縁)の転で「山裾の地」のことではなかろうか
①和歌山県
②山口県
③山梨県
④山形県
解答を表示する
正解:②
由来、県成立時の新命名。古事記の国生みの条の「伊◯国を愛比売と謂ふ」に因む。
①茨城県
②愛媛県
③宮崎県
④島根県
解答を表示する
正解:②
由来、明治2年から4年の藩名による。旧称「府中」は「不忠」に通ずるということで、「賤機山」の名に因んで改称。当初、「賤ケ丘」の予定であったが、賤の文字を嫌って◯としたという。
①大阪府
②静岡県
③滋賀県
④愛知県
解答を表示する
正解:②
由来、近世の城下町名。藩主が築城に際して、祖先の出身地備前◯◯の名に因んで、城下町名としたもの。
①岡山県
②山梨県
③福岡県
④宮城県
解答を表示する
正解:③