正解:5050
正解:④
解説:3x+4=Aとし、A2−y2とする。
正解:②
解説:グループに分けて考えると「太郎・三郎vs次郎・四郎」となるため、どちらかが本当でどちらかがウソをついていると考えられる。
正解:③
正解:594
解説:9で割りきれる数は、9~99の公差9の等差数列で、項数は、100÷9=11余り1より、11個なので、総和は、 1/2×11×(9+99)=594となる。
解説:40×0.45=180、200−180=20→20÷200=0.1つまり1割引き。
正解:180(−2)
正解:①
解説:3(+1)+ 9(+1)=3+3+9+9=12+12
解説:の前の2つの数字を足すだけ!つまり…55+89=144 です。
解説:この機械がしている計算は、4(+6)です。
解説:Bの機械は2+2そこから4引くからCの機械は2−2よって12。