正解:③
解説:「赤飯(せきはん)」ですね。
正解:①
解説:「烏賊めし」はもともと北海道渡島地方の郷土料理だったようです。
正解:④
解説:「蛸めし」ですね。
正解:②
正解:わっぱ
正解:かに
解説:「蟹めし」ですね。
解説:「雲丹めし」ですね。
正解:にぎり
解説:イタリア料理のことですね。
解説:東京の深川が名前の由来です。アサリなどの貝をふんだんにつかった飯料理ですね。
解説:醤油などを用いた、「茶色い飯」のことですね。
正解:たけのこ
解説:「筍飯」ですね。
正解:すし
解説:お酢を使った、伝統的な飯ですね。
正解:粟
解説:粟(あわ)を混ぜて炊いたご飯のことですね。
正解:麦
解説:麦を混ぜて炊いたご飯のことですね。
正解:稗
解説:稗(ひえ)を混ぜて炊いたご飯のことですね。
解説:蓮の葉を用いた飯料理ですね。
解説:いわゆる「お焦げ」のことですね。
解説:普通の白米で炊いたご飯のことですね。
正解:夕
解説:「油揚げ」を用いた飯料理ですね。
正解:卯の花
解説:「おから(卯の花)」をのせた飯料理のことですね。
正解:浜松市
正解:三条市
解説:暖房器具製造メーカー「コロナ」の本社は三条市にあります。
正解:名古屋市
正解:津山市
正解:舞鶴市
正解:輪島市