Quizoo くいずー

 クイズ都道府県 その8 より
「地域ブランド」の地域名を参考に,どの都道府県のものかを答えましょう。※登録情報は2020年特許庁データを利用
 「桐生織」は地域ブランドですが,どこの都道府県の登録商標でしょうか
  1. 栃木県
  2. 茨城県
  3. 群馬県
  4. 静岡県
制限時間:無制限
コメントきりゅうおり
難易度:
出題数:95人中
正解数:82人
正解率:86.32%
作成者:前Q (ID:19734)
No.出題No:47764
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①茨城県
②群馬県
③大分県
④京都府
解答を表示する

正解:④

解説:「湯の花温泉」は,京都市の西に位置し,嵯峨・嵐山から約30分と京都観光の前泊の温泉地として利便が良く,保津川下り・トロッコ列車と宿泊や昼食利用で,全国から訪れる人も多い

①兵庫県
②福島県
③静岡県
④群馬県
解答を表示する

正解:秋田県

解説:「横手やきそば」は太くて真っ直ぐな「ゆで麺」を使用し,その具は,一般的にはキャベツ,豚挽肉を使用し,麺の上に半熟の目玉焼きをのせて,福神漬を添えます

①北海道
②新潟県
③青森県
④秋田県
解答を表示する

正解:①

解説:「虎杖浜たらこ」は,北海道白老町で,厳寒の12月から1月にかけて完熟し,正月を挟んで最も美味となります

①熊本県
②京都府
③奈良県
④島根県
解答を表示する

正解:①

解説:筑後川の源流に位置する小国郷で育てられた,阿蘇外輪山から北斜面に位置する肥沃な土地によって晩年まで成長し続けます

①大分県
②石川県
③宮城県
④福岡県
解答を表示する

正解:①

解説:豊前海に面する香々地(かかぢ)はワタリガニの好漁場で,地元では大型のワタリガニを「岬ガザミ」と呼んで珍重しています

①高知県
②鳥取県
③茨城県
④愛知県
解答を表示する

正解:東京都

解説:都内最大の梨産地である稲城市では,丹精込めた梨作りが行われています

①島根県
②大分県
③和歌山県
④東京都
解答を表示する

正解:①

解説:「多伎いちじく」は,蓬莱柿(ほうらいし)という品種で寛永年間に中国から伝来したといわれ,熟すと星形に先端が開き,小ぶりで非常に甘みが強いのが特徴です

①兵庫県
②京都府
③福井県
④沖縄県
解答を表示する

正解:④

解説:600年の歴史があり,銭花(ジンバナ:裕福になりますように),風車(オージバナ:元気で長生きしますように),扇花(カジマヤーバナ:子孫繁栄)など,技法の組み合わせで幾何学模様になっているのが特徴で,琉球王朝時代より愛しい人への贈り物として想いを込め織られてきました

①愛媛県
②東京都
③長野県
④新潟県
解答を表示する

正解:④

解説:小千谷地域で生産された「小千谷紬」は,絹100%の正絹紬で,古くから縞や絣,無地のほか白紬が生産されており,原料は玉糸と真綿の手紡ぎ糸で,絹独特の光沢と手ざわりの良さに加え,着べりのしない実用性も備えた織物です

①鳥取県
②石川県
③富山県
④香川県
解答を表示する

正解:④

解説:ハマチ養殖発祥の地「引田」の海と,自慢の大型小割で育てた「ひけた鰤」です

①高知県
②静岡県
③徳島県
④熊本県
解答を表示する

正解:①

解説:高糖度トマト栽培を全国的な先駆者として,フルーツトマトとしての栽培であり,甘みがあり適度な酸味にのどごしもよく,後味もまろやかな甘みが残ります

①兵庫県
②三重県
③岐阜県
④群馬県
解答を表示する

正解:③

解説:飛騨川の流域に湧く「下呂温泉」は,徳川家康から四代の将軍に仕えた儒学者林羅山により,有馬・草津と並ぶ「三名泉のひとつ」と賞された天下の名泉です

①神奈川県
②静岡県
③静岡県
④山梨県
解答を表示する

正解:②

解説:「熱海温泉」は,伊豆半島東側のつけ根に在り,江戸時代には,「熱海よいとこ,日の丸立てて御本丸へとお湯がゆく。」と唄われ,徳川将軍家に献上湯をしていました

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、クイズ都道府県 特別2より、出題しております。
説明:「地域ブランド」の地域名を参考に,どの都道府県のものかを答えましょう。※登録情報は2020年特許庁データを利用
①高知県
②岐阜県
③大阪府
④福井県
解答を表示する

正解:①

①長野県
②群馬県
③熊本県
④長崎県
解答を表示する

正解:③

①長野県
②広島県
③岡山県
④徳島県
解答を表示する

正解:兵庫県

①兵庫県
②兵庫県
③大阪府
④愛知県
解答を表示する

正解:三重県

解説:「牛」の読み方として,「うし」は生きている牛,「ぎゅう」は肉としての呼び方が多いようです

①滋賀県
②三重県
③石川県
④京都府
解答を表示する

正解:④

①長野県
②山梨県
③愛知県
④岐阜県
解答を表示する

正解:③

①静岡県
②埼玉県
③愛知県
④三重県
解答を表示する

正解:③

①愛媛県
②福岡県
③岡山県
④和歌山県
解答を表示する

正解:②

解説:商標登録第5023622号

①京都府
②大阪府
③滋賀県
④愛知県
解答を表示する

正解:①

①愛媛県
②鳥取県
③岐阜県
④岡山県
解答を表示する

正解:①

①富山県
②三重県
③北海道
④山形県
解答を表示する

正解:②

①山口県
②石川県
③山梨県
④東京都
解答を表示する

正解:②

①鹿児島県
②沖縄県
③静岡県
④栃木県
解答を表示する

正解:①

①東京都
②福井県
③長野県
④山梨県
解答を表示する

正解:③

①宮城県
②福島県
③千葉県
④新潟県
解答を表示する

正解:茨城県

解説:共有の権利です

①群馬県
②埼玉県
③茨城県
④新潟県
解答を表示する

正解:栃木県

解説:権利は共有です

①山形県
②宮城県
③福島県
④栃木県
解答を表示する

正解:①

①埼玉県
②千葉県
③秋田県
④神奈川県
解答を表示する

正解:東京都

①群馬県
②埼玉県
③岐阜県
④千葉県
解答を表示する

正解:②

①茨城県
②東京都
③福島県
④東京都
解答を表示する

正解:②

①長野県
②石川県
③鹿児島県
④愛媛県
解答を表示する

正解:②

①群馬県
②石川県
③長野県
④福島県
解答を表示する

正解:②

①長野県
②群馬県
③新潟県
④山梨県
解答を表示する

正解:②

①岐阜県
②長野県
③山梨県
④石川県
解答を表示する

正解:①

①富山県
②兵庫県
③愛知県
④滋賀県
解答を表示する

正解:石川県

①岩手県
②石川県
③埼玉県
④長野県
解答を表示する

正解:③

①富山県
②岐阜県
③群馬県
④京都府
解答を表示する

正解:②

①長野県
②滋賀県
③大阪府
④奈良県
解答を表示する

正解:京都府

解説:ノコギリの歯のようにギザギザにした指頭の爪で,丹念に糸をかき寄せ,織込んでいきます

①京都府
②兵庫県
③青森県
④石川県
解答を表示する

正解:④

解説:「粟津温泉」は1300年の歴史を誇る、北陸最古の温泉です

①群馬県
②福島県
③秋田県
④新潟県
解答を表示する

正解:山形県