Quizoo くいずー

 第14回日本地理検定 より
日本の地理に関するクイズです。問題はやや易しめにしてあります。
 次のうち、2016年4月現在の平日の最も終電の時刻が遅いのはどれか、「駅名(路線・方面)」から選びなさい。
  1. 金沢駅(北陸本線・松任、小松、福井方面) 
  2. 広島駅(山陽本線・西条、白市、三原方面) 
  3. 京都駅(奈良線・宇治、城陽、奈良方面) 
  4. 松江駅(山陰本線・出雲市、大田市、江津方面)
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:165人中
正解数:77人
正解率:46.67%
作成者:全角2文字 (ID:14604)
No.出題No:40301
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①幌加内町
②金沢駅(北陸本線・松任、小松、福井方面) 
③奈井江町
④安平町
解答を表示する

正解:①

①岩手県
②壮瞥町
③埼玉県
④新潟県
解答を表示する

正解:④

①茨城県→京都府→広島県→新潟県→宮城県
②佐賀県→福井県→高知県→徳島県→島根県
③大分県→石川県→山形県→宮崎県→富山県
④奈良県
解答を表示する

正解:③

①鹿児島県→山口県→愛媛県→滋賀県→長崎県
②高知県
③徳島県
④島根県
解答を表示する

正解:鳥取県

解説:日吉津村が一番小さいです。

①鳥取県
②信濃国から吹く風と ともにやってくる義仲が
③義仲3万維盛10万 兵を率いてやってくる
④今も昔も変わらない 吹く風ぬるく彷徨うも
解答を表示する

正解:木々の若葉に風かおる 寿永二年の夏のころ

①群馬県安中市本秋間2552-5
②群馬県安中市西秋間2552-5
③群馬県安中市東上秋間2552-5
④木々の若葉に風かおる 寿永二年の夏のころ
解答を表示する

正解:③

①03、07、16、17、20、22、29、32、38、39、44、47
②02、03、06、07、17、20、22、29、32、38、39、44
③03、06、07、17、20、22、29、32、38、39、44、47
④群馬県安中市上秋間2552-5
解答を表示する

正解:02、06、07、17、20、22、27、29、32、39、44、47

①上村と下村が合併し誕生。
②朝宮村と嵯峨村が合併して誕生。
③佐村河内守が謝罪文を発表して誕生。
④02、06、07、17、20、22、27、29、32、39、44、47
解答を表示する

正解:上佐那河内村・下佐那河内村が合併し誕生。

①東京都渋谷区
②秋田県大館市
③東京都品川区
④秋田県由利本荘市
解答を表示する

正解:②

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、都道府県の地名問題合格率12%以下!?より、出題しております。
説明:問題の地名が属する都道府県はどこでしょう?
①上佐那河内村・下佐那河内村が合併し誕生。
②沖縄県
③石川県
④青森県
解答を表示する

正解:④

解説:青森県青森市

①神奈川県
②東京都
③大阪府
④北海道
解答を表示する

正解:④

解説:北海道旭川市

①埼玉県
②京都府
③香川県
④東京都
解答を表示する

正解:新潟県

解説:新潟県長岡市

①三重県
②兵庫県
③新潟県
④東京都
解答を表示する

正解:②

解説:兵庫県明石市

①三重県
②滋賀県
③奈良県
④福岡県
解答を表示する

正解:和歌山県

解説:和歌山県和歌山市

①大分県
②宮崎県
③沖縄県
④鹿児島県
解答を表示する

正解:③

解説:沖縄県那覇市

①長崎県
②佐賀県
③和歌山県
④神奈川県
解答を表示する

正解:①

解説:長崎県長崎市

①兵庫県
②岐阜県
③福井県
④長野県
解答を表示する

正解:④

解説:長野県長野市

①富山県
②茨城県
③千葉県
④福島県
解答を表示する

正解:③

解説:千葉県市川市

①埼玉県
②徳島県
③東京都
④高知県
解答を表示する

正解:愛媛県

解説:愛媛県松山市