政治経済 より
高校の政治・経済からの問題です。
一国の国際収支,インフレ率,失業率の諸主要経済指標全般を纏めて何という?
ラファイエット
ピューロクラシー
ファンダメンタルズ
レファレンダム
制限時間:無制限
難易度:
出題数:522人中
正解数:329人
正解率:63.03%
作成者:アスズ (ID:15674)
出題No:32197
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
部分的核実験禁止条約の事をアルファベットで答えよ
①SORT
②ピューロクラシー
③PTBT
④SALT
解答を表示する
正解:③
第1回先進国首脳会議(サミット)が行われた都市はどこ?
①CTBT
②ストレルナ
③サンファン
④ランブイエ
解答を表示する
正解:④
通称:忍び寄るインフレと呼ばれるインフレはどれ?(インフレとはインフレーションの略語である)
①キャッチアップ=インフレ
②ハイパー=インフレ
③ギャロッピング=インフレ
④クリーピング=インフレ
解答を表示する
正解:④
この中でリコールと呼ばれないものはどれ?
①役員解職
②ヒューストン
③議会解散
④条例の制定改廃
解答を表示する
正解:④
GDPに該当せず、GNPに該当するものはどれ?
①議員・議長解職
②給料
③家事労働
④お年玉
解答を表示する
正解:イチロー(メジャーリーガー)の稼ぎ
解説:正直、海外で働いている人ならば給料で〇です
三ちゃん農業に該当しないものはどれ?
①ばあちゃん
②とうちゃん
③イチロー(メジャーリーガー)の稼ぎ
④じいちゃん
解答を表示する
正解:②
2014年に国際連合の総会を行う場所はどこ?
①ニカラグア
②ガボン
③かあちゃん
④ウクライナ
解答を表示する
正解:ウガンダ
三権ではないのは
①方法
②ウガンダ
③立法
④司法
解答を表示する
正解:①
地方自治体にいないのは。
①区長
②波長
③行政
④町長
解答を表示する
正解:②
2009年に始まった裁判員制度は、国民が裁判員として何の審理に参加する制度?
①弾劾裁判
②民事裁判
③市長
④刑事裁判
解答を表示する
正解:④
登録タグ
政治
,
経済
,
社会
関連するクイズ・検定
日本の歴代内閣総理大臣クイズ
政治経済検定
世界通貨単位検定
政治学(重要人物)キーワード早押し検定
公民 (国際政治、国際経済)クイズ
政治検定
★経済クイズ!!★
国家形態
野田総理大臣検定
経済検定
石原慎太郎検定
政治家雑学クイズ集
経済指標検定
歴史問題 政治・文化・外交・産業
日本経済史クイズ
その他のクイズ・検定
東海道五十三次クイズ
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
世界の言語クイズ!
世界遺産クイズ?
国名穴埋めクイズ
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆?
日本有名都市クイズ
高1の現代社会?
戦国大名検定クイズ
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)
世界有名都市クイズ?
歴史検定、歴史2級検定、徳川家康クイズ
源義経検定
国旗問題?
公民 現代社会、家族と社会生活クイズ
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
日本経済史クイズ
より、出題しております。
説明:戦後から現代までの日本の経済の歴史のクイズ。
一番最後に起きたのは?
①神武景気
②岩戸景気
③行政裁判
④オリンピック景気
解答を表示する
正解:いざなぎ景気
最初に日本が加盟したのは?
①GATT
②OECD
③IMF
④WTO
解答を表示する
正解:③
WTO設立に関係する協定は
①いざなぎ景気
②キングストン協定
③ブレトンウッズ協定
④スミソニアン協定
解答を表示する
正解:マラケシュ協定
輸出が拡大する前の50年代の日本で起きた、好況だと国内の供給に追いつかないほどに需要(輸入)が増えるので国際収支が赤字になり、逆に外貨準備を維持するために経済をひきしめると不況に戻ることをなんという?
①クラウディングアウト
②国際収支の天井
③流動性の罠
④マラケシュ協定
解答を表示する
正解:②
ブレトンウッズ体制に関係のないものはどれ?
①IBRD
②GATT
③国際流動性のディレンマ
④OECD
解答を表示する
正解:④
傾斜生産方式に関係のないものは
①IMF
②兵器
③石炭
④肥料
解答を表示する
正解:②