Quizoo くいずー

 クイズの館3  より
テーマ「高校世界史 part1」
 人類最初の文字はメソポタミア文明で発明された。それはなぜか、理由として適切なのは次のうちどれ?
  1. 麦を保存・売買する時に記録するため
  2. 事件が起こった時の記録をするため
  3. 被害状況を記録するため
  4. その日の雨量を記録するため
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:81人中
正解数:46人
正解率:56.79%
作成者:quizx (ID:12709)
No.出題No:25131
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①382条
②282条
③482条
④被害状況を記録するため
解答を表示する

正解:②

①政治
②182条
③平和
④権力
解答を表示する

正解:③

①ギリシャ人
②秩序
③アラブ人
④ユダヤ人
解答を表示する

正解:③

①カラカウア
②カメハメハ
③ルナリロ
④リリウオカラニ
解答を表示する

正解:④


①ニューヨーク
②フィラデルフィア
③サンフランシスコ
④トルコ人
解答を表示する

正解:②

①ウェスレ―
②カルバン
③ルソー
④ルター
解答を表示する

正解:③

①ワシントン
②アブラハム
③ダビデ
④アキレス
解答を表示する

正解:④

①モーセ
②ペルシャ帝国
③バビロン帝国
④アッシリア帝国
解答を表示する

正解:スマイル帝国

①暗
②明
③唐
④清
解答を表示する

正解:①

①マゼラン
②メンデル
③ザビエル
④ツヴィングリー
解答を表示する

正解:①

①原始時代
②象形時代
③スマイル帝国
④先史時代
解答を表示する

正解:④

①ヒエログリフ
②デモティック
③無字時代
④ギリシャ文字
解答を表示する

正解:ヒエラティック

①エジプト文字
②ギリシャ文字
③ヒエラティック
④フェニキア文字
解答を表示する

正解:④

①プラトン
②ソクラテス
③ウルク文字
④アリストテレス
解答を表示する

正解:②

①ピタゴラス
②SPTR
③SPPR
④SPSR
解答を表示する

正解:SPQR

①SPQR
②競馬
③剣闘
④サーキット
解答を表示する

正解:サーカス

①トラヤヌス
②コンモドゥス
③ネルウァ
④サーカス
解答を表示する

正解:②

①ゴルディアヌス1世
②ハドリアヌス
③マクシミヌス・トラクス
④ゴルディアヌス2世
解答を表示する

正解:ゴルディアヌス3世

①ディオクレティアヌス
②リキニウス
③ガレリウス
④ゴルディアヌス3世
解答を表示する

正解:②

①ヤジュル・ヴェーダ
②リグ・ヴェーダ
③アタルヴァ・ヴェーダ
④テオドシウス1世
解答を表示する

正解:②

①バラモン
②ヴァイシャ
③シュードラ
④クシャトリヤ
解答を表示する

正解:④

①カンボジア
②サーマ・ヴェーダ
③スリランカ
④インド
解答を表示する

正解:ネパール

①初代
②三代
③四代
④ネパール
解答を表示する

正解:②

①3年目
②6年目
③二代
④12年目
解答を表示する

正解:9年目

①ヒンドゥー教
②仏教
③イスラム教
④キリスト教
解答を表示する

正解:①

①シヴァ
②ドルヴァ
③ヴァルナ
④ガネーシャ
解答を表示する

正解:④

①9年目
②バガン遺跡はミャンマーにある。
③ボロブドゥール遺跡はインドにある。
④プランバナン寺院群はインドネシアにある。
解答を表示する

正解:③

①ミーソン遺跡はベトナムにある。
②マンタラー
③スミトラー
④シーター
解答を表示する

正解:④

①ムーバーン王
②カートーン王
③マートーン王
④ウートーン王
解答を表示する

正解:④

①カウサリヤー
②壁築
③基築
④盤築
解答を表示する

正解:版築

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、日本史検定(新しい歴史教科書 扶桑社)より、出題しております。
説明:中学校卒業レベルの日本史検定です。2006年に「歴史教科書問題」で世間を騒がせた教科書からの出題です。
①江戸
②版築
③平成
④中世
解答を表示する

正解:④

①平安
②飛鳥
③平安
④奈良
解答を表示する

正解:大和

①飛鳥時代
②大和
③奈良時代
④古墳時代
解答を表示する

正解:④

①平城
②平安時代
③平安
④鎌倉
解答を表示する

正解:③

①室町
②平安
③鎌倉
④奈良
解答を表示する

正解:④

①江戸
②京都
③鎌倉
④南北朝
解答を表示する

正解:④

①江戸
②安土桃山
③室町
④鎌倉
解答を表示する

正解:平安

①昭和
②大正
③明治
④平安
解答を表示する

正解:②

①アメリカと戦争して負けたから勝手に変えられたから。
②中国の年号を使用していたから。
③明治以降は天皇の崩御によって時代が変わったから。
④平成
解答を表示する

正解:③

①サンフランシスコ条約でそう決まったから。
②1400年
③1500年
④1499年
解答を表示する

正解:④

①1599年
②原人
③新人
④現生人類
解答を表示する

正解:②

①氷河期の時はユーラシア大陸とつながっていたから。
②マンモスは泳げるから、泳いできたから。
③ホモ・サピエンス
④マンモスの骨が黒潮にのって流れついただけで、実際にはいなかった。
解答を表示する

正解:①

①大陸にすんでいた人間から逃れるため。
②人間のペットとして人間と一緒にきたから。
③氷河期でも日本にはマンモスの食糧となる植物があったから。
④マンモスは日本固有の動物だったから。
解答を表示する

正解:③

①黒潮で偶然流れついたから。
②加工石器時代
③平安時代
④旧石器時代
解答を表示する

正解:④

①弥生時代
②ティラノザウルス
③ナウマンゾウ
④オオツノシカ
解答を表示する

正解:②

①オオヤマネコ
②マンモス
③バッファロー
④キリン
解答を表示する

正解:オオツノシカ

①とびとりじだい
②とぶとりじだい
③オオツノシカ
④あすかじだい
解答を表示する

正解:④

①岩宿遺跡
②三内丸山遺跡
③あけぼの遺跡
④ひちょうじだい
解答を表示する

正解:①

①約10万年前
②約5000年前
③約100万年前
④約1万年前
解答を表示する

正解:④

①蜆塚(しじみづか)遺跡
②海底トンネルを掘って来た。
③南方とは陸続きだったので、マンモスなどを追いかけてきた。
④船で黒潮(日本海流)に乗って来た。
解答を表示する

正解:④

①有田焼土器
②三内丸山土器
③弥生土器
④縄文土器
解答を表示する

正解:④

①文様
②材料
③人名
④地名
解答を表示する

正解:①

①竪穴式住居
②寝殿造り住居
③高床式住居
④飛行技術(凧)を身につけて飛んできた。
解答を表示する

正解:①

①水上
②小高い丘
③高い山頂
④盆地
解答を表示する

正解:②

①三内丸山遺跡
②埼玉西武遺跡
③岩宿遺跡
④アパートメント
解答を表示する

正解:①

①貝山
②貝集
③あけぼの遺跡
④貝穴
解答を表示する

正解:貝塚

①天皇
②戦士
③貝塚
④宇宙人
解答を表示する

正解:女性

①女性
②火葬した
③海に流した
④貝塚に入れた
解答を表示する

正解:墓に埋めた

①墓に埋めた
②旧石器
③金属器
④磨製石器
解答を表示する

正解:④

①金属器時代
②青銅石器時代
③縄文石器
④新石器時代
解答を表示する

正解:④