茨城県 ご当地検定 より
都道府県別のご当地クイズです!茨城県について、観光、食べ物、習慣、歴史、地元の人だけが知っているマニアックな情報などを出題します。ご参加、出題をお待ちしています。
日本三大花火の一つである〇〇全国花火競技大会は毎年10月に開催される。〇〇に入るのは次のどれ?
水戸
古河
土浦
鹿島
制限時間:無制限
難易度:
出題数:1033人中
正解数:806人
正解率:78.03%
作成者:ロトケイバ (ID:2289)
出題No:17695
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
茨城県の木はどれでしょう?
①サクラ
②ケヤキ
③ウメ
④古河
解答を表示する
正解:③
茨城の花はどれでしょう?
①イチョウ
②ユリ
③バラ
④菜の花
解答を表示する
正解:③
茨城の鳥はどれでしょう?
①ウグイス
②ヒバリ
③ホトトギス
④すみれ
解答を表示する
正解:②
とっても簡単ですが、茨城の正しい読み方はどれ?
①カモメ
②ばらぎ
③いばらき
④いばらぎ
解答を表示する
正解:③
日本三名瀑の一つで、茨城県にある滝と言えば?
①華厳の滝
②ちばらき
③那智の滝
④白糸の滝
解答を表示する
正解:袋田の滝
茨城県常総市に本社を置く製菓会社で、「うまい棒」や「ハートチップル」などが有名な会社と言えば?
①森永製菓
②チロルチョコ
③竹田製菓
④リスカ
解答を表示する
正解:④
日本第2位の湖面積を持つ茨城県の湖と言えば?
①琵琶湖
②袋田の滝
③宍道湖
④霞ヶ浦
解答を表示する
正解:④
秋葉原駅と茨城県つくば市のつくば駅を結ぶ、鉄道路線と言えば?
①常磐線
②つくばエクスプレス
③つくば常磐エクスプレス
④つくばスカイライン
解答を表示する
正解:②
日本三名園の一つである茨城県水戸市の日本庭園と言えば?
①水戸園
②後楽園
③偕楽園
④芦ノ湖
解答を表示する
正解:③
茨城県牛久市にある牛久大仏。全高は何メートルでしょうか?
①120m
②110m
③128m
④150m
解答を表示する
正解:①
筑波山の標高は何メートル?
①877m
②888m
③777m
④兼六園
解答を表示する
正解:①
かつて、茨城県つくば市で科学万博(国際科学技術博覧会)・つくばエクスポが開催されました。さて、西暦何年でしょうか?
①1999年
②778m
③1969年
④2000年
解答を表示する
正解:1985年
茨城県の南東部に位置する市で湖や川に囲まれた水郷都市「潮来市」。さて、何と読むでしょうか?
①いたこらし
②いたこし
③ちょうらいし
④1985年
解答を表示する
正解:②
第9代水戸藩主の徳川斉昭によって水戸城三の丸内に作られた藩校は?
①講道館
②弘道館
③しおこらし
④香道館
解答を表示する
正解:②
天気予報に出てくる「鹿行」。さて、何と読むでしょうか?
①皇道館
②かこう
③ろっこう
④かぎょう
解答を表示する
正解:③
茨城県で唯一標高1000mを超えるのは八溝山だが、その高さは?
①1055m
②1033m
③1122m
④ろくぎょう
解答を表示する
正解:1022m
関東第3の大河で、栃木県・茨城県を流れる一級河川は?
①那珂川
②小貝川
③1022m
④鬼怒川
解答を表示する
正解:①
東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である「大甕」。さて、何とよむでしょうか?
①おおたか
②おおまか
③おおみか
④おおむか
解答を表示する
正解:③
茨城県水戸市に本店を置く地方銀行と言えば?
①常陽銀行
②東日本銀行
③筑波銀行
④水戸銀行
解答を表示する
正解:①
次の市の中で、実在しないものはどれ?
①かすみがうら市
②つくばみらい市
③ひたちなか市
④おみたま市
解答を表示する
正解:④
「かみね動物園」のある場所はどこ?
①日立市
②常陸太田市
③久慈川
④水戸市
解答を表示する
正解:①
水戸市から約40kmに位置し、東は北浦、西は霞ヶ浦に面している「行方市」。さて、何と読むでしょうか?
①土浦市
②ゆくえし
③なめがたし
④ぎょうほうし
解答を表示する
正解:③
鹿島アントラーズのホームスタジアムは次のどれ?
①カシマサッカースタジアム
②カシマサッカー競技場
③カシマサッカー運動場
④カシマサッカーコロシアム
解答を表示する
正解:①
北茨城市はあんこう鍋の名産地として知られていますが、特に平潟の「〇〇汁」が有名です。〇〇に入るのは次のどれ?
①ぬの
②とも
③どぶ
④きも
解答を表示する
正解:③
茨城県の面積は全国で何番目?
①なめかたし
②24位
③26位
④28位
解答を表示する
正解:②
稲敷市に本拠地を置く社会人野球チームの名前は?
①茨城ゴールデンアントラーズ
②茨城ゴールデンイーグルス
③22位
④茨城ゴールデンゴールズ
解答を表示する
正解:④
人口密度が一番高い市はどこ?
①茨城ゴールデンガールズ
②守谷市
③ひたちなか市
④取手市
解答を表示する
正解:②
茨城県にある国定公園は次のどれ?
①潮来筑波国定公園
②霞ヶ浦筑波国定公園
③水郷筑波国定公園
④鹿島筑波国定公園
解答を表示する
正解:③
面積の一番大きい市はどこ?
①つくば市
②常陸大宮市
③水戸市
④笠間市
解答を表示する
正解:常陸太田市
水戸市にあるコミュニティFMの名前は?
①常陸太田市
②FMぱるーん
③FMぷるるん
④FMぷるーん
解答を表示する
正解:FMぱるるん
登録タグ
茨城県
,
ご当地
,
都道府県
関連するクイズ・検定
三重県 ご当地検定
宮城県 ご当地検定
新潟県 ご当地検定
大阪府 ご当地検定
香川県 ご当地検定
愛知県 ご当地検定
兵庫県 ご当地検定
岐阜県 ご当地検定
北海道 ご当地検定
広島県 ご当地検定
鹿児島検定
長野県 ご当地検定
福島県 ご当地検定
愛媛県 ご当地検定
滋賀県 ご当地検定
その他のクイズ・検定
日本の47都道府県クイズ(レベル:簡単)
この市、何都道府県クイズ
全国都道府県地図当てクイズ
日本有名都市クイズ
都道府県別・日本の市の人口トップ3クイズ
全国県庁所在地 検定
名古屋市検定。
福岡県北九州市小倉地区・ご当地検定
47都道府県上場企業検定
四日市市検定!!
山口県岩国市問題♪
3ヒントで当てよう!名古屋市の区名あて
47都道府県検定?
ハワイ(Hawaii)検定
都道府県の地名問題合格率12%以下!?
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
滋賀県 ご当地検定
より、出題しております。
説明:都道府県別のご当地クイズです!滋賀県について、観光、食べ物、習慣、歴史、地元の人だけが知っているマニアックな情報などを出題します。ご参加、出題をお待ちしています。
滋賀県の木は、どれでしょうか?
①サクランボ
②クヌギ
③シラカバ
④モミジ
解答を表示する
正解:④
滋賀県の花は、どれでしょうか?
①ガーネット
②チューリップ
③FMぱるるん
④シャクナゲ
解答を表示する
正解:④
滋賀県の鳥は、どれでしょうか?
①ヤマユリ
②カイツブリ
③コウノトリ
④シラサギ
解答を表示する
正解:②
滋賀県の隣接する都道府県は、京都府、三重県、岐阜県 ・・・。あと、もう一つはどこ?
①鳥取県
②大阪府
③トンビ
④福井県
解答を表示する
正解:④
東浅井郡湖北町にある小谷城は、浅井長政が築城主でした。浅井長政の妻は誰でしょう?
①お牧の方
②細川ガラシャ
③淀殿
④お市の方
解答を表示する
正解:④
琵琶湖の草津と大津の間を結んでいた「矢橋の渡し」から由来する諺(ことわざ)はどれでしょう?
①日暮れて道遠し
②急がば回れ
③旅の恥はかきすて
④静岡県
解答を表示する
正解:②
滋賀県大津市西部と京都府京都市北東部にまたがる標高848.3mの山を何と言うでしょうか?
①高野山
②伊吹山
③立て板に水
④三上山
解答を表示する
正解:比叡山
滋賀県の県庁所在地はどこ?
①米原市
②比叡山
③津市
④大津市
解答を表示する
正解:④
彦根城(彦根市)のマスコットキャラクターの名前は?
①ビリケン
②ひこにゃん
③彦根市
④せんとくん
解答を表示する
正解:②
北近江の戦国大名、浅井長政の正しい読み方は?
①あざい ながまさ
②ぴーぽ君
③あさい ながまさ
④あざい ちょうせい
解答を表示する
正解:①
玉井京子さん(旧:清水京子)の「○○○温泉〜ん、ホテル紅葉〜う♪」のCMソングでお馴染みの旅亭 紅葉(旧:ホテル紅葉)。さて、○○○温泉でしょうか?
①あさい おさまさ
②永源寺温泉
③須賀谷温泉
④びわ湖温泉
解答を表示する
正解:④
湖東三山に当てはまらない寺は?
①永源寺
②百済寺
③金剛輪寺
④みやの温泉
解答を表示する
正解:①
聖徳太子創建の古刹は?
①百済寺
②西明寺
③永源寺
④金剛輪寺
解答を表示する
正解:①
イザナギ、イザナミの2柱を祀る「多賀大社」の名物は?
①西明寺
②鮎巻き
③近江牛
④糸切餅
解答を表示する
正解:④
徳川幕府樹立に貢献した、徳川四天王のうち彦根出身の武将は?
①井伊直政
②酒井忠次
③榊原康政
④本多忠勝
解答を表示する
正解:①
「宝厳寺唐門」のある国宝の島と呼ばれる島は?
①沖の白石
②竹生島
③沖島
④バームクーヘン
解答を表示する
正解:②
県の南西部に位置し、はかりの生産量日本一の 『栗東市』 何と読む?
①くりとうし
②りとうし
③りっとうし
④多景島
解答を表示する
正解:③
びわ湖の日はいつ?
①7月1日
②7月10日
③7月31日
④7月20日
解答を表示する
正解:①
旧草津川(現在は廃川)は川床が周囲より高く、水害を誘発していた。この様な地理的形状を何という?
①天井川
②扇状地
③河岸段丘
④三角州
解答を表示する
正解:①
甲賀市の市の鳥は?
①あわとし
②ウグイス
③カイツブリ
④カワセミ
解答を表示する
正解:④
甲賀市特産の焼き物は何焼き?
①益子焼
②信楽焼き
③瀬戸焼き
④九谷焼
解答を表示する
正解:②
長浜市に進出している農機具メーカーは?
①ヒバリ
②ヤンマー
③イセキ
④三菱
解答を表示する
正解:②
ハリヨ(魚)やバイカモ(水草)などの希少動植物が生息している地蔵川 何処にある?
①近江八幡市
②ヤマハ
③守山市
④米原市
解答を表示する
正解:④