平安時代の出来事・事件や人々の暮らしなど、平安時代のことなら何でも出題します。皆さんのチャンレンジ・出題をお願いします!

最初の関白

制限時間:無制限

難易度:


出題数:1286人中

正解数:628人

正解率:48.83%


作成者:トシデス (ID:1295)

出題No:12650
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①792年
②793年
③藤原良房
④795年
①阪上田村麻呂
②坂上田村麻呂
③794年
④坂下田村麻呂
①平成
②平和
③平城
④阪下田村麻呂
①藤原寄道
②藤原頼通
③平生
④藤原頼道
①1155年
②1154年
③藤原頼路
④1156年
①1157年
②1156年
③1157年
④1159年
①平清森
②1158年
③平清守
④平清杜
①菅原道真
②平清盛
③官原道真
④管原道真
①2歳
②菅原通真
③4歳
④3歳

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:昔の歌文、特に和歌に用いられる修辞法を勉強しましょう。
①岩根
②鳥
③峰
④5歳
①枕
②峰
③山
④木
①夢
②黒
③山
④枕
①桂
②髪
③梓
④光
①鹿島、杵島、遠(とほ)
②大和
③都
④山、峰、尾の上
①ふりさけ見る、富士
②山、峰、尾の上
③鹿島、杵島、遠(とほ)
④日、昼、紫、照る、君
①鹿島、杵島、遠(とほ)
②大和
③大和
④大和
①日、昼、紫、照る、君
②消(け)、消え、おく、命
③日、昼、紫、照る、君
④大和
①消(け)、消え、おく、命
②日、昼、紫、照る、君
③大和
④鹿島、杵島、遠(とほ)
①大和
②山、峰、尾の上
③山、峰、尾の上
④消(け)、消え、おく、命
解答を表示する
正解:引く、音、末(すゑ)、張る(春)、射る
①山、峰、尾の上
②引く、音、末(すゑ)、張る(春)、射る
③日、鄙(ひな)、向かふ
④消(け)、消え、おく、命
①引く、音、末(すゑ)、張る(春)、射る
②引く、音、末(すゑ)、張る(春)、射る
③日、鄙(ひな)、向かふ
④富士、ふりさけ見る
①日、鄙(ひな)、向かふ
②年、月、日
③引く、音、末(すゑ)、張る(春)、射る
④富士、ふりさけ見る
①年、月、日
②富士、ふりさけ見る
③奈良
④日、鄙(ひな)、向かふ
①奈良
②山、峰、尾の上
③富士、ふりさけ見る
④年、月、日
①布留(ふる)、古、降る
②奈良
③年、月、日
④海、浜、灘
①海、浜、灘
②布留(ふる)、古、降る
③海、浜、灘
④垂水(たるみ)、滝
①海、浜、灘
②奈良
③垂水(たるみ)、滝
④命、世、人、身
①黒、闇、夜、夢
②布留(ふる)、古、降る
③命、世、人、身
④布留(ふる)、古、降る
①黒、闇、夜、夢
②垂水(たるみ)、滝
③垂水(たるみ)、滝
④三輪
①頼み、たゆたふ
②命、世、人、身
③命、世、人、身
④黒、闇、夜、夢
①三輪
②伊勢
③三輪
④黒、闇、夜、夢
①頼み、たゆたふ
②頼み、たゆたふ
③三輪
④着る、裁つ、袖、裾
①伊勢
②伊勢
③旅、ゆふ、仮、露、結ぶ
④着る、裁つ、袖、裾
①伊勢
②色、うつし心、浅
③着る、裁つ、袖、裾
④頼み、たゆたふ
①旅、ゆふ、仮、露、結ぶ
②旅、ゆふ、仮、露、結ぶ
③色、うつし心、浅
④中
①近江、大津、志賀、なみ、寄る、夜
②着る、裁つ、袖、裾
③中
④旅、ゆふ、仮、露、結ぶ
①中
②近江、大津、志賀、なみ、寄る、夜
③大和(やまと)、日本、世
④色、うつし心、浅
①大和(やまと)、日本、世
②近江、大津、志賀、なみ、寄る、夜
③色、うつし心、浅
④衣(ころも)、袖、袂、雪、雲
①大和(やまと)、日本、世
②衣(ころも)、袖、袂、雪、雲
③近江、大津、志賀、なみ、寄る、夜
④待つ、尾の上(をのへ)