文学作品題名当てクイズ より
冒頭の書き出しだけで題名当てる典型的なクイズです。楽しくなっちゃってまた似たようなの作っちゃいました。スイマセン暇人です。作者当てクイズの方もどうぞよろしくお願いします。※出題お待ちしてます、私の知識では限界があるので...
そいつは全身、墨を塗ったような、おそろしくまっ黒なやつだということでした。
赤い部屋
芋虫
人間椅子
少年探偵団
制限時間:無制限
難易度:
出題数:340人中
正解数:171人
正解率:50.29%
作成者:シトロン (ID:17820)
出題No:22510
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[国語]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
私はその人を常に先生と呼んでいた。
①草枕
②夢十夜
③芋虫
④こころ
解答を表示する
正解:④
私は、その男の写真を三葉、見たことがある。
①人間失格
②坊ちゃん
③女生徒
④桜桃
解答を表示する
正解:①
「ではみなさんは、そういうふうに川だと云われたり、乳の流れたあとだと云われたりしていたこのぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか。」
①雪渡り
②注文の多い料理店
③オツベルと象
④斜陽
解答を表示する
正解:銀河鉄道の夜
胎児よ 胎児よ 何故躍る 母親の心がわかって おそろしいのか
①ドグラ・マグラ
②匣の中の失楽
③銀河鉄道の夜
④いなか、の、じけん
解答を表示する
正解:①
これはある精神病院の患者、──第二十三号がだれにでもしゃべる話である。
①外科室
②河童
③黒死館殺人事件
④ドグラ・マグラ
解答を表示する
正解:②
其れはまだ人々が「愚」と云う貴い徳を持って居て、世の中が今のように激しく軋み合わない時分であった。
①細雪
②少年
③卍
④刺青
解答を表示する
正解:④
元慶の末か、仁和の始にあつた話であらう。
①ひょっとこ
②歯車
③芋粥
④歯車
解答を表示する
正解:③
雪がすっかり凍って大理石よりも堅くなり、空も冷たい滑らかな青い石の板で出来てゐるらしいのです。
①手袋をかいに
②雪渡り
③鼻
④冬の日
解答を表示する
正解:②
石炭をば早や積み果てつ。
①山椒大夫
②舞姫
③阿部一族
④高瀬舟
解答を表示する
正解:②
初めの間は私は私の家の主人が狂人ではないのかとときどき思った。
①機械
②雪解
③日輪
④ごんぎつね
解答を表示する
正解:①
うとうととして目がさめると女はいつのまにか、隣のじいさんと話を始めている。
①草枕
②三四郎
③春は馬車に乗って
④虞美人草
解答を表示する
正解:②
むかし、ある国に、水晶のような水が一ぱいに光っている美しい湖がありまして、そのふちに一つの小さな村がありました。
①坊ちゃん
②シグナルとシグナレス
③ルルとミミ
④お月さまを
解答を表示する
正解:③
解説:童話ですが、作者は夢野久作です。私いちおしの作品です。
朝、食堂でスウプを一さじ、すっと吸ってお母さまが、「あ」 と幽かな叫び声をお挙げになった。
①ポラーノの広場
②女生徒
③グッドバイ
④斜陽
解答を表示する
正解:④
私はこれから、あまり世間に類例がないだろうと思われる私達夫婦の間柄に就いて、出来るだけ正直に、ざっくばらんに、有りのままの事実を書いて見ようと思います。
①蓼食う虫
②痴人の愛
③刺青
④細雪
解答を表示する
正解:②
僕は小さい時に絵を描くことが好きでした。
①一房の葡萄
②或る女
③生まれいずる悩み
④燕と王子
解答を表示する
正解:①
えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終圧えつけていた。
①桜の木の下には
②愛撫
③檸檬
④葉桜と魔笛
解答を表示する
正解:③
それは九月初旬のある蒸し暑い晩のことであった。
①筧の話
②モルグ街の殺人
③ウォーソン夫人の黒猫
④D坂の殺人事件
解答を表示する
正解:④
半年のうちに世相は変った。醜の御楯といでたつ我は。
①思想と文学
②そして誰もいなくなった
③酒のあとさき
④堕落論
解答を表示する
正解:④
佳子は、毎朝、夫の登庁を見送って了うと、それはいつも十時を過ぎるのだが、やっと自分のからだになって、洋館の方の、夫と共用の書斎へ、とじ籠るのが例になっていた。
①いづこへ
②人間椅子
③芋虫
④心理試験
解答を表示する
正解:②
蓮華寺では下宿を兼ねた。
①若菜集
②ある女の生涯
③ふるさと
④破戒
解答を表示する
正解:④
お島が養親の口から、近いうちに自分に入婿の来るよしをほのめかされた時に、彼女の頭脳には、まだ何等の分明した考えも起って来なかった。
①花が咲く
②黴
③二銭銅貨
④あらくれ
解答を表示する
正解:④
「たとい間違った信念でもかまいません、その信念を守って、精神を緊張させたならば、その緊張の続くかぎり、生命を保つことが出来ると思います」
①安死術
②手術
③血友病
④和解
解答を表示する
正解:③
木理美しき槻胴、縁にはわざと赤樫を用ひたる岩畳作りの長火鉢に対ひて話し敵もなく唯一人、……
①野道
②ある自殺者の手記
③五重塔
④金色夜叉
解答を表示する
正解:③
洗面所で手を洗っていると、丁度窓の下を第二工場の連中が帰りかけたとみえて、ゾロゾロと板草履や靴バキの音と一緒に声高な話声が続いていた。
①こんにゃく売り
②人を殺す犬
③党生活者
④蟹工船
解答を表示する
正解:③
太空は一片の雲も宿めないが黒味渡ッて、二十四日の月はまだ上らず、霊あるがごとき星のきらめきは、仰げば身も冽るほどである。
①黒蜥蜴
②努力論
③今戸心中
④残菊
解答を表示する
正解:③
私は散歩に出るのに二つの路を持っていた。
①筧の話
②Kの昇天
③昇降場
④冬の日
解答を表示する
正解:①
猫の耳というものはまことに可笑しなものである。
①愛撫
②闇の絵巻
③過去
④交尾
解答を表示する
正解:①
或る詰らない何かの言葉が、時としては毛虫のように、脳裏に意地わるくこびりついて、それの意味が見出される迄、執念深く苦しめるものである。
①猫町
②虫
③海
④檸檬
解答を表示する
正解:②
シャーロック・ホームズにとっては、彼女はいつでも「あの女性」だった。
①ボヘミア王家のスキャンダル
②老年と人生
③花嫁の正体
④赤毛同盟
解答を表示する
正解:①
ベイカーストリートの下宿で、両側から暖炉をはさんでいるとき、シャーロック・ホームズが話しかけた。
①歪んだ唇の男
②まだらの紐
③五つぶのオレンジの種
④赤毛同盟
解答を表示する
正解:花婿の正体
登録タグ
文学
,
文豪
,
国語
,
作家
,
題名
関連するクイズ・検定
文学作品作者当てクイズ
文学史検定(近現代日本編)
文学史検定(海外文学編)
芥川賞・直木賞作品検定
ノーベル文学賞1901年から1910年問題
島崎藤村クイズ
日本文学QUIZ
戦後の主な文学作品検定
松尾芭蕉俳句クイズ
作家等(文学者)の名前の読み方検定
辞世の句クイズ
映画・小説の所縁の地 Vol.2
小林一茶クイズ
文法が愛した温泉 検定
てきとークイズ
その他のクイズ・検定
難読漢字いろいろ検定
国語品詞名クイズ
漢文クイズ
ことわざ・慣用句クイズ集(2)
中学5教科クイズ
ことわざ問題(Vol.3)
多義語クイズ
百人一首 黄札
ことわざ漢字何でもクイズ
遠藤周作クイズ
芥川龍之介検定
作家・小説家の写真人物当て検定
★活用クイズ★
超難問漢字テスト
百人一首20首クイズ
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
てきとークイズ
より、出題しております。
説明:てきとーに思いついた問題を出してみました。
初代「きれいなおねえさん」を務めた、代表作に『スチュワーデス刑事』『白い巨塔』がある女優で、2004年には政治家の後藤田正純と結婚したのは?
①花婿の正体
②酒井美紀
③水野美紀
④水野真紀
解答を表示する
正解:④
「踊る大捜査線」シリーズで『柏木雪乃』役を演じてから一躍有名となった、2011年公開の映画『恋の罪』ではフルヌードにも挑戦している女優は?
①坂井真紀
②酒井美紀
③水野真紀
④水野美紀
解答を表示する
正解:④
4代目「リハウスガール」を務めた、レギュラーとしてココリコミラクルタイプに出演していた女優で、2009年には写真家の鈴木心と結婚したのは?
①水野真紀
②酒井美紀
③水野美紀
④坂井真紀
解答を表示する
正解:④
1996年に放送された「白線流し」のヒロイン『七倉園子』役で有名な女優は?
①水野美紀
②坂井真紀
③酒井美紀
④坂井真紀
解答を表示する
正解:③
4代目「きれいなおねえさん」を務めた女優で、代表作に『ケイゾク』『嫌われ松子の一生』『リング』シリーズがあるのは?
①水野美紀
②水野真紀
③藤谷美紀
④酒井美紀
解答を表示する
正解:中谷美紀
1988年にシングル『転校生』で歌手デビューし、代表作に『狩矢父娘』シリーズがある女優で、アニメ「るろうに剣心」の『神谷薫』の声を務めたのは?
①中谷美紀
②藤谷美紀
③水野美紀
④酒井美紀
解答を表示する
正解:②
この動物は?
①トド
②アシカ
③アザラシ
④中谷美紀
解答を表示する
正解:オットセイ
この動物は?
①オットセイ
②アザラシ
③アシカ
④トド
解答を表示する
正解:③
この動物は?
①アザラシ
②アシカ
③オットセイ
④オットセイ
解答を表示する
正解:トド
この動物は?
①オットセイ
②トド
③トド
④アシカ
解答を表示する
正解:アザラシ