ノーベル文学賞1911年から1923年問題クイズ
著作等からノーベル賞受賞者を選択。選択肢の数字は選択肢の人の受賞年です。
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全12問
受験者
141人
合格者
124人
合格率
87.94%
作成者
ぱぬ (ID:20659)
[国語]
[文学・作品]
登録タグ
ノーベル賞
,
文学
,
ノーベル文学賞
,
文学賞
,
人名
関連するクイズ・検定
文学史検定(近現代日本編)
文学作品作者当てクイズ
ノーベル生理学・医学賞1976から1980年問題
文学者アナグラムで作品当てクイズ
ノーベル文学賞1951年から1960年問題
ノーベル生理学・医学賞1981から1985年問題
ノーベル文学賞1924年から1935年問題クイズ
松尾芭蕉俳句クイズ
ノーベル生理学・医学賞1951から1955年問題
ノーベル生理学・医学賞1971から1975年問題
ノーベル生理学・医学賞1941から1946年問題
文学史検定(海外文学編)
芥川賞・直木賞作品検定
日本文学QUIZ
文学作品題名当てクイズ
戦後の主な文学作品検定
作家等(文学者)の名前の読み方検定
辞世の句クイズ
映画・小説の所縁の地 Vol.2
島崎藤村クイズ
その他のクイズ・検定
プロレス検定 入門編
古語検定
文学史検定(前近代日本編)
現代作家と作品
人名クイズ
文学名前当てクイズ
人名&地名 意味由来クイズ
ヨーロッパ人名翻訳クイズ1
ロベルト・コッホ雑学クイズ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
ベルギー象徴主義の詩人、詩集『温室』、戯曲『モンナヴァンナ』『青い鳥』
①1921/アナトール・フランス
②1911/モーリス・メーテルリンク
③1914/受賞者なし
④1915/ロマン・ロラン
解答を表示する
正解:②
戯曲:『織匠』(しょくしょう)『ビーバーの毛皮』『ハンネレの昇天』『沈鐘』(ちんしょう)
①1916/ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム
②1912/ゲアハルト・ハウプトマン
③1913/ラビンドラナート・タゴール
④1917/ヘンリク・ポントピダン
解答を表示する
正解:②
インドの詩人、思想家、作曲家。詩聖(グゥルゥデーウ)として尊敬されている。詩集『ギタンジャリ』アジア人初のノーベル賞
①1917/ヘンリク・ポントピダン
②1922/ハシント・ベナベンテ
③1918/受賞者なし
④1913/ラビンドラナート・タゴール
解答を表示する
正解:④
『ベートーヴェンの生涯』『ジャン・クリストフ』
①1923/ウィリアム・バトラー・イェイツ
②1919/カール・シュピッテラー
③1915/ロマン・ロラン
④1912/ゲアハルト・ハウプトマン
解答を表示する
正解:③
処女詩集『巡礼と放浪の歳月』、自伝的小説『ハンス・アリエーヌス』
①1919/カール・シュピッテラー
②1923/ウィリアム・バトラー・イェイツ
③1916/ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム
④1911/モーリス・メーテルリンク
解答を表示する
正解:③
半自伝的小説『ドイツの見習い』(直訳)、恋愛小説『ミル』(直訳)
①1917/ヘンリク・ポントピダン
②1919/カール・シュピッテラー
③1917/カール・ギェレルプ
④1916/ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム
解答を表示する
正解:③
デビュー作 小説『教会の舟』、代表作 小説『約束の土地』
①1919/カール・シュピッテラー
②1914/受賞者なし
③1917/カール・ギェレルプ
④1917/ヘンリク・ポントピダン
解答を表示する
正解:④
叙事詩「オリュンピアの春」/詩「少女嫌ひ」、「イマーゴー」
①1919/カール・シュピッテラー
②1917/ヘンリク・ポントピダン
③1917/カール・ギェレルプ
④1916/ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム
解答を表示する
正解:①
小説『土の恵み』でノーベル賞、『飢え』(ベストセラー)、長編小説『秘儀』、恋愛小説『ヴィクトリア』で名声
①1922/ハシント・ベナベンテ
②1913/ラビンドラナート・タゴール
③1917/ヘンリク・ポントピダン
④1920/クヌート・ハムスン
解答を表示する
正解:④
小説:『シルヴェストル・ボナールの罪』『舞姫タイス』『赤い百合』『神々は渇く』//社会評論:『エピクロスの園』
①1921/アナトール・フランス
②1915/ロマン・ロラン
③1920/クヌート・ハムスン
④1918/受賞者なし
解答を表示する
正解:①
「既得権益」「秋のバラ」「海の上を飛んだ蝶」(直訳)
①1919/カール・シュピッテラー
②1923/ウィリアム・バトラー・イェイツ
③1922/ハシント・ベナベンテ
④1916/ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム
解答を表示する
正解:③
日本の能に影響をうけ執筆した戯曲『鷹の井戸』、/戯曲『キャスリーン伯爵夫人』/抒情詩「湖の島イニスフリー」
①1911/モーリス・メーテルリンク
②1923/ウィリアム・バトラー・イェイツ
③1915/ロマン・ロラン
④1921/アナトール・フランス
解答を表示する
正解:②
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
島崎藤村クイズ
より、出題しております。
説明:『信州人』島崎藤村に関するクイズです。
『破戒』の主人公は?
①瀬川卯吉
②瀬川寅松
③瀬川辰吉
④瀬川丑松
解答を表示する
正解:④
『夜明け前』の冒頭は『木曾路はすべて○の中である』
①川
②山
③森
④海
解答を表示する
正解:②
『夜明け前』の主人公は?
①春山正蔵
②青山半蔵
③青山正蔵
④春山半蔵
解答を表示する
正解:②
「椰子の実」は○○の話から着想したと言われている。
①柳田国男
②南方熊楠
③寺田寅彦
④北村透谷
解答を表示する
正解:①
『椰子の実』が流れ着いたのは?
①伊良子岬
②潮岬
③室戸岬
④足摺岬
解答を表示する
正解:①
木曽11宿とは馬篭宿と○○宿の間の宿場である。
①洗馬
②本山
③贄川
④塩尻
解答を表示する
正解:③
木曽路は○○道の一部である。
①中山
②甲州
③三州
④東海
解答を表示する
正解:①
本名は島崎 ○○
①秋樹
②春樹
③夏樹
④冬樹
解答を表示する
正解:②
父は正樹、母は縫で○男。
①四
②長
③三
④次
解答を表示する
正解:①
「初恋」の出だしは『まだあげ初めし前髪の○○のもとに見えしとき前にさしたる花櫛の花ある君と思ひけり』
①りんご
②さくら
③ぶどう
④もみじ
解答を表示する
正解:①
藤村記念館のある懐古園は○○城趾
①松本
②松代
③上田
④小諸
解答を表示する
正解:④
小諸なる古城のほとり 雲白く○○悲しむ 緑なすはこべは萌えず
①勇士
②有志
③有史
④遊子
解答を表示する
正解:④
名も知らぬ遠き○より 流れ寄る椰子の実一つ
①海
②国
③島
④町
解答を表示する
正解:③
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
T.M.
10問
10問
00:00:17
2 位
ぱぬ
10問
10問
00:02:07