北海道限定クイズ
地形・地名・郷土料理・特産品etc. 北海道内の何れの地域に該当するのかを当てる4択クイズです。奮ってご参加をm(__)m
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全15問
受験者
356人
合格者
250人
合格率
70.22%
作成者
ドテチンX (ID:18265)
[社会]
[雑学・ノンジャンル]
登録タグ
社会
,
北海道
関連するクイズ・検定
東海道五十三次クイズ
簡単な日本地理
人間性モラル検定
北海道日本ハムファイターズ検定
中学社会〜歴史〜検定。
近畿地方クイズ
世界の言語クイズ!
北海道 ご当地検定
戦国武将の名前クイズ
公民 現代社会、家族と社会生活クイズ
名古屋市民問題
日本の領土問題検定
公民 国会クイズ
世界の言語クイズ
★中学で習う公民クイズ?(憲法)★
世界遺産クイズ?
北海道市町村クイズ
戊辰戦争検定
徳川3代検定
江戸元号クイズ
その他のクイズ・検定
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)?
日本有名都市クイズ
世界遺産クイズ?
世界十五大哲学検定
間の駅名クイズ 北海道編
★歴史問題★〜中学レベル〜
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
世界有名都市クイズ
東京23区問題
『信濃の国』クイズ
中学5教科クイズ
駅名読み方クイズ
日本の旧国名クイズ?
日本の山クイズ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
道内で3番目の人口を誇る都市は?(2017年10月現在)
①苫小牧市
②函館市
③旭川市
④釧路市
解答を表示する
正解:②
(煉化もち)とは、何処の銘菓?
①江別市
②名寄市
③石狩市
④小樽市
解答を表示する
正解:①
(ザンギ)とは、どの様な料理?
①から揚げ
②納豆
③松前漬け
④ジンギスカン
解答を表示する
正解:①
(オロチョンの火祭り)何処の祭り?
①根室市
②網走市
③釧路市
④北見市
解答を表示する
正解:②
(ほっちゃれ)とは、何処の銘菓?
①室蘭市
②富良野市
③稚内市
④北見市
解答を表示する
正解:④
朝里川温泉とはどの地域?
①道南
②道東
③道北
④道央
解答を表示する
正解:④
(金森赤レンガ倉庫)とは、どの地域?
①道央
②道東
③道南
④道北
解答を表示する
正解:③
(サロベツ原野)とは、どの地域?
①道東
②道南
③道北
④道央
解答を表示する
正解:③
(北キツネ牧場)とは、どの地域?
①道南
②道央
③道東
④道北
解答を表示する
正解:③
(五稜郭)は、どの地域?
①道北
②道東
③道南
④道央
解答を表示する
正解:③
(スコトン岬)は、どの地域?
①道南
②道北
③道東
④道央
解答を表示する
正解:②
(風連湖)は、どの地域?
①道北
②道央
③道南
④道東
解答を表示する
正解:④
(昭和新山)は、どの地域?
①道央
②道東
③道北
④道南
解答を表示する
正解:①
(層雲峡)は、どの地域?
①道央
②道東
③道南
④道北
解答を表示する
正解:④
(摩周湖)は、どの地域?
①道北
②道南
③道東
④道央
解答を表示する
正解:③
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
江戸元号クイズ
より、出題しております。
説明:江戸時代の元号にちなんだクイズです。
大阪市ホームページ内では日本一低い山標高(4.53m)と記載があるのは?
①享保山
②元禄山
③天保山
④寛政山
解答を表示する
正解:③
宝永大噴火は今から約○○年前に起きた富士山の噴火である。
①300
②400
③500
④200
解答を表示する
正解:①
解説:1707年(宝永4年)
慶安御触書は一般に誰に対して出されたと言われているか?
①商人
②農民
③役者
④武士
解答を表示する
正解:②
『万延元年のフットボール』の作者は?
①三島由紀夫
②安部公房
③大江健三郎
④開高健
解答を表示する
正解:③
江戸三大火の一つが起こり、語呂合わせで縁起が悪いとされ改元されたのは?
①明暦
②享保
③天明
④明和
解答を表示する
正解:④
解説:明和の大火(目黒行人坂の大火事)等、災害が相次いで起こり、「明和九年は迷惑年」などと言われた。
徳川将軍家の菩提寺である寛永寺を開山(初代住職)したのは?
①崇伝
②天海
③恵瓊
④沢庵
解答を表示する
正解:②
天守閣を含む江戸城や多数の大名屋敷、市街地の大半を焼失した大火事は?
①明和の大火
②文化の大火
③元禄の大火
④明暦の大火
解答を表示する
正解:④
明治の前の元号は?
①法政
②慶応
③早稲田
④立教
解答を表示する
正解:②
渋川春海によって完成した大和暦は?
①宝暦暦
②授時暦
③貞享暦
④宣明暦
解答を表示する
正解:③
元禄文化に関係ない人は?
①近松門左衛門
②井原西鶴
③与謝蕪村
④松尾芭蕉
解答を表示する
正解:③
ペリーの黒船来航(1853年)の元号は?
①嘉永
②弘化
③寛永
④安政
解答を表示する
正解:①
寛政の三奇人とは林子平と高山彦九郎と後1人は?
①平賀源内
②杉田玄白
③良寛
④蒲生君平
解答を表示する
正解:④
享保の改革をした将軍は?
①吉宗
②定信
③家光
④綱吉
解答を表示する
正解:①
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
T.M.
10問
10問
00:00:17
2 位
きいま
10問
10問
00:00:27
3 位
ワッティ
10問
10問
00:00:30
4 位
ママコナ
10問
9問
00:00:39
5 位
ノゴマ
10問
7問
00:01:12
6 位
水原弘
5問
5問
00:00:31
7 位
ノンちゃん
5問
5問
00:00:31
8 位
トンドン
5問
4問
00:00:27
9 位
ぱわず
5問
4問
00:00:29
10 位
ken610
5問
4問
00:00:44