正解:①
解説:「stand for 〜 」で「〜を支持する」という意味になります。
正解:④
解説:「keep early hours」で「早寝早起きをする」という意味になります。
正解:④
解説:「take one’s place」で「〜の代わりをつとめる」という意味になります。
正解:①
解説:「play up to 〜」で「〜に調子を合わせる」、「〜にごまをする」という意味になります。
正解:④
解説:「break off a promise」で「約束を破る」という意味になります。
正解:②
解説:「fall short of one’s expectation」で「期待を裏切る」という意味になります。
正解:③
解説:「be subject to 〜」で「〜しがちである」、「〜にかかりやすい」という意味になります。
正解:①
解説:「stay away from 〜」で「〜に近づかない」、「〜から距離を置く」という意味になります。
正解:①
解説:「play a trick on 〜」で「〜をだます」、「〜にいたずらする」という意味になります。
正解:③
解説:「turn to 〜」で「〜を頼る」という意味になります。
正解:①
解説:「at any cost」で「何があっても」、「どんな手段でも」という意味になります。
正解:①
解説:「take 〜 by surprise」で「〜を奇襲する」という意味になります。
正解:③
解説:「feel like 〜ing」で「〜したく思う」という意味になります。
正解:③
解説:「give way to 〜」で「〜に負ける」という意味になります。
正解:③
解説:「keep company with 〜」で「〜とつきあう」という意味になります。
正解:①
解説:「put up with 〜」で「〜にがまんする」という意味になります。
正解:①
解説:「look up to 〜」で「〜を尊敬する」という意味になります。
正解:③
解説:「feel ill at ease」で「くつろげない」、「気づまりに感じる」という意味になります。
正解:③
解説:「take advantage of 〜」で「〜を利用する」という意味になります。
正解:①
解説:「for all the world」で「どうしても」という意味になります。
正解:②
解説:「a touch of」で「少し」という意味になります。
正解:④
解説:「attend on 〜」で「〜の看病をする」、「〜につきそう」という意味になります。
正解:②
解説:「as regards 〜」で「〜について」という意味になります。
正解:①
解説:「according as 〜」で「〜するに従って」という意味になります。
正解:①
解説:「at one’s disposal」で「〜の自由にしてよい」という意味になります。
正解:④
解説:ガスはサウスファービューに大きな農場を持っている。彼は牛を使って牛乳をとって農場を営んでいる。 cattle: 牛、cage: 檻、border: 境界、legend: 伝説。Gusは「燃料(=gas)」ではなく人の名前。
正解:④
解説:フランクが単語の意味が分からないときは、辞書で調べている。 look [a] up: [a]を調べる、meaning: 意味、solution: 解決法、personality: 人間性、reaction: 反応
正解:③
解説:店のサービスがとても悪かったので、コウイチは不満を言うために店長に会いに行った。 manager: 管理人、店長。make a 〇〇で「〇〇をする」。complaint: 文句、不満、contract: 契約、concern: 悩み事、関心事、community: 社会集団
正解:④
解説:先週レッドブリッジで大きな嵐があった。風はいくつも木を吹き倒し、何時間も激しく雨が降った。 blow down: 吹き倒す、several: いくつかの、storm: 嵐、mood: 機嫌、rival: ライバル、guess: 憶測
正解:②
解説:写真家ブレンダ・ミルズはモーブレイ・ギャラリーで今月展覧会を行う。彼女は多くの人が彼女の作品を知ってくれることを望んでいる。 work: 作品、exhibition: 展覧会、audition: 聞き取り、オーディション、opinion: 意見、impression: 感想
正解:①
解説:ラプターズが次のフットボールの試合で勝ったら、彼らは全国の決勝に行く。彼らは国でトップのチームになるチャンスがある。 national: 国家の、全国の、final: 決勝戦、harvest: 収穫、origin: 起源、expert: 専門家
正解:②
解説:日本はほとんど自然資源のない国である。使用する石油やガスのほとんどを輸入しなければならない。 resource: 資源、region: 地域、position: 位置、立場、invention: 発明。a fewが「多少ある」に対して、fewは「ほとんどない」。
正解:③
解説:ミキは彼女の両親と祖父母と一緒に住んでいる。彼女は家族の3世代みんなが一緒に生活することが素敵だと考えている。 generation:世代、system:制度、collection:収集、package:荷物
正解:②
解説:生徒たちは学校のダンスのための音楽を選ぶためにミーティングをした。みんなが異なった意見を持っていたので時間がかかった。 opinion: 意見、gesture: 身振り、guess: 推測、custom: 習慣
正解:④
解説:エリカの父は今朝機嫌が悪かったので、彼女は小遣いを頼むのを晩御飯時まで待つことにした。 mood: 態、機嫌、belief: 信心、result: 結果、fact: 事実
正解:①
解説:その科学館が建てられてから50年が経った。その記念を祝して今月パーティーがある。 celebrate: 祝う、anniversary: 記念(日、年)、discussion: 討論、scenery: 情景、pronunciation: 発音
正解:④
解説:ティムがサラダを作るのに野菜を切っていた時、誤って手を切ってしまった。シャツに幾らか血をつけてしまった。 by accident: 偶然にも、過失で、blood: 血液、energy: エネルギー、treasure: 宝、wealth: 財
正解:③
解説:ピーターは妻に、ある男が車に跳ねられたのを見た時に感じた恐怖について話した。その男は重傷になり、病院に運ばれた。 badly: 悪く、horror: 恐怖、culture: 文化、mystery: 不思議、activity: 活動
正解:③
解説:昨日、有名な作家がブックワーム書店を訪れて、彼女の最新作の小説の本にサインをした。 copy: (本の発行)部、版、latest: 最も遅れた→最新の、author: 作家、niece: 姪、ancestor: 祖先、stranger: 見知らぬ人
正解:③
解説:フランクが最初のアパートに引っ越した時、彼は家具を全く持っていなかった。そのため、両親が彼にソファと椅子を何脚か彼にあげた。 furniture: 家具、talent: 才能、pollution: 汚染、electricity: 電気