正解:①
正解:②
正解:①
正解:③
正解:④
正解:②
正解:①
正解:③
解説:模型、京都市歴史資料館所蔵
正解:②
正解:③
解説:近畿地方のことを上方と呼んだ、上方から江戸へ運ばれる産品を「下りもの」「下り酒」「下り雛」などと言って江戸では大切にした。すなわち「下らない」ものは、江戸に運ぶ価値のないもの、というわけです。
正解:②
正解:①
正解:③
正解:④
正解:④
正解:②
正解:③
正解:④
正解:②
正解:③
解説:子の頼通は、宇治に平等院鳳凰堂を建立
正解:④
解説:「源氏物語」の紫式部には激しい対抗心があったわ
正解:①
正解:③
解説:白河上皇は院政。後醍醐天皇は建武の新政
正解:④
解説:狩野永徳は、安土城や大阪城の障壁画
正解:③
正解:②
正解:②