社会入試問題【中学受験・高校受験】 より
中学受験・高校受験の社会の入試問題から出題オリジナル問題もあり
「曽根崎心中」などの代表作がある、人形浄瑠璃・歌舞伎の脚本家として17世紀末に活躍した人物を答えなさい。
八橋検校
坂田藤十郎
井原西鶴
近松門左衛門
制限時間:無制限
難易度:
出題数:150人中
正解数:132人
正解率:88%
作成者:Quizer (ID:18296)
出題No:44651
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
大阪府堺市にある日本最大の前方後円墳の名前を答えなさい。
①江田船山古墳
②稲荷山古墳
③八橋検校
④大仙古墳(大山古墳)
解答を表示する
正解:④
解説:大仙古墳は堺市にあります。 堺市は地理では政令指定都市かつ石油化学、歴史では大仙古墳をおさえる。
鎌倉幕府を倒し建武の新政を行った天皇は?
①白河天皇
②石舞台古墳
③後醍醐天皇
④桓武天皇
解答を表示する
正解:③
次のものを時代順に並べたとき、前から3番目にくるのはどれ?
①大宝律令制定
②壬申の乱起こる
③浄土信仰起こる
④聖武天皇
解答を表示する
正解:天平文化栄える
次のうち、正しいことを述べている文章を選びなさい。
①飛鳥文化の代表的な書物として万葉集があげられる
②天平文化栄える
③日清戦争の約10年後に日露戦争が起こった
④ノルマントン号事件が起こったのは三重県沖である
解答を表示する
正解:③
登録タグ
地理
,
歴史
,
公民
,
入試
,
受験
関連するクイズ・検定
東海道五十三次クイズ
偏差値70の超上級日本史
世界の言語クイズ!
総合旅行業務取扱管理者国内旅行実務
日本史検定
世界の偉人 写真・肖像画検定
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
戦国大名検定クイズ
日本史検定(新しい歴史教科書 扶桑社)
全国市町村名あてクイズ
新撰組クイズ!
国道検定
戦後の内閣総理大臣クイズ
中一地理検定
その他のクイズ・検定
総合旅行業務取扱管理者試験対策 実務の部
総合旅行業務取扱管理者試験対策 約款の部
この市、何都道府県クイズ
日本有名都市クイズ
戦国武将の肖像画クイズ
銀河英雄伝説検定 〜将官級〜
関ヶ原の戦い検定
真田幸村(信繁)検定
世界の歴史上人物名前当て検定(上級編)
アメリカ検定
戦国時代検定
公民 現代社会、家族と社会生活クイズ
幕末・明治維新の人物写真・肖像画検定
日本の歴史上人物名前当て検定(上級編)
安土桃山時代なんでも検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
中一地理検定
より、出題しております。
説明:中一で習う超簡単なもんだいです。
次のうち、アジア州にない山脈はどれでしょう。
①大シンアンリン山脈
②カフカス山脈
③アパラチア山脈
④大日本帝国憲法発布から約45年後、日本国憲法が発布された
解答を表示する
正解:③
モンゴルの伝統的な住居はどれでしょう。
①竪穴式住居
②アルタイ山脈
③セル
④ゲロ
解答を表示する
正解:ゲル
アジア州にあるレナ川、オビ川、エニセイ川を西から並べたときの、正しい順番はどれでしょう。
①ゲル
②エニセイ川→レナ川→オビ川
③オビ川→エニセイ川→レナ川
④レナ川→エニセイ川→オビ川
解答を表示する
正解:③
ヒマラヤ山脈や、チベット高原は、何と呼ばれているでしょう。
①世界の屋根
②地球のエアコン
③風の出発点
④大河の中心地
解答を表示する
正解:①
次のうち、北半球にない国はどこでしょう。
①アンゴラ
②スリナム
③ベナン
④ラオス
解答を表示する
正解:①
中国の沿海部にあるアモイなどの地域を何というでしょう。
①ASEAN
②アジアNIES
③新興工業経済地域
④エニセイ川→オビ川→レナ川
解答を表示する
正解:経済特別区
モンゴル高原の南にある砂漠はどれでしょう。
①経済特別区
②ルブアルハリ砂漠
③ゴビ砂漠
④タクラマカン砂漠
解答を表示する
正解:③
デカン高原は、どの国にあるでしょう。
①カラハリ砂漠
②中国
③タイ
④インド
解答を表示する
正解:④
EU(ヨーロッパ連合)の統一通貨は。
①ドル
②ペソ
③イラン
④元
解答を表示する
正解:ユーロ
地域で異なる中国料理、夏が高温多湿なために香辛料を多く効かせた麻婆豆腐のような味付けの料理は。
①北京料理
②ユーロ
③上海料理
④四川料理
解答を表示する
正解:④