歴史年表検定 より
年表を選んでそれに合う答えを選んでください
皇位継承に関する崇徳上皇と後白河天皇との対立により「保元の乱」が起こったのはいつ?
1156年
1154年
1159年
1157年
制限時間:無制限
難易度:
出題数:626人中
正解数:438人
正解率:69.97%
作成者:山川海空谷緑 (ID:16396)
出題No:35462
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
倭の奴国王が後漢の光武帝から「漢委奴国王」の金印を与えられたのはいつ?
①57年
②51年
③54年
④58年
解答を表示する
正解:①
邪馬台国の卑弥呼が「魏」に遣使し、「親魏倭国」の称号を与えられたのはいつ?
①107年
②1159年
③101年
④109年
解答を表示する
正解:①
倭国が朝鮮へ出兵したのはいつ?
①103年
②385年
③392年
④395年
解答を表示する
正解:391年
倭王武が宋に上表し、「安東大将軍」の称号を与えられたのはいつ?
①477年
②472年
③478年
④479年
解答を表示する
正解:③
大伴金村が百済に「伽羅(加羅)」の四県を割譲したのはいつ?
①512年
②518年
③391年
④519年
解答を表示する
正解:①
後三条天皇が「延久の荘園整理令」を発表したのはいつ?
①1068年
②1069年
③1066年
④1067年
解答を表示する
正解:②
源義家と藤原清衡が清原家衡を攻め滅ぼす「後三年の役」が起こったのはいつ?
①510年
②1085年
③1083年
④1082年
解答を表示する
正解:③
白河上皇が「院政」を開始したのはいつ?
①1081年
②1084年
③1086年
④1087年
解答を表示する
正解:③
保元の乱の後に対立が深まった平氏と源氏の間で「平治の乱」が起こったのはいつ?
①1159年
②1158年
③1152年
④1080年
解答を表示する
正解:①
織田信長が今川義元を討ちとった「桶狭間の戦い」が起こったのはいつ?
①1561年
②1559年
③1160年
④1558年
解答を表示する
正解:1560年
織田信長が15代将軍、足利義昭を追放し「室町幕府」が滅亡したのはいつ?
①1574年
②1560年
③1575年
④1573年
解答を表示する
正解:④
織田・徳川の連合軍が武田勝頼の騎馬隊を三河長篠で壊滅させた「長篠の戦い」が起こったのはいつ?
①1578年
②1577年
③1572年
④1573年
解答を表示する
正解:1575年
明智光秀が本能寺で織田信長を自殺に追い込んだ「本能寺の変」が起こったのはいつ?
①1582年
②1588年
③1575年
④1584年
解答を表示する
正解:①
本能寺の変を受け、毛利氏と対陣中だった豊臣秀吉は急きょ引き返し、明智光秀の軍勢と激突し、光秀を撃破した「山崎の戦い」が起こったのはいつ?
①1583年
②1584年
③1581年
④1585年
解答を表示する
正解:1582年
登録タグ
歴史
,
年表クイズ
,
年表
関連するクイズ・検定
偏差値70の超上級日本史
日本史検定
世界の偉人 写真・肖像画検定
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
歴史検定4級問題
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
世界史検定
世界の国々の歴史検定(ドイツ編)
歴史人物クイズ〜だいぶムズイ〜
戦後の内閣総理大臣クイズ
歴史検定3級問題
太平洋戦争についての検定
戦国武将の名前クイズ
歴史クイズでしょう
源義経検定
その他のクイズ・検定
戦国武将の肖像画クイズ
オートレース クイズ
世界の国々の歴史検定(イギリス編)
銀河英雄伝説検定 〜将官級〜
戦国時代検定
武田信玄検定
日本総理大臣検定
競馬検定 〜名人級〜
伊達政宗クイズ
桶狭間の戦い検定
三国志(横山光輝)人物検定 蜀編
日本の名城検定
日本の歴史上人物名前当て検定(上級編)
安土桃山時代なんでも検定
高杉晋作検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
源義経検定
より、出題しております。
説明:合っていると、思う問題を当てる
源義経の幼名は?
①牛若丸
②九郎
③竹千代
④太郎
解答を表示する
正解:①
義経は誰の館でげんふくしましたか?
①源義仲
②平清盛の館
③源頼朝の館
④藤原秀衡の館
解答を表示する
正解:④
義経が初めて、頼朝に会った場所は?
①富士川
②鶴岡八幡宮
③宇治川
④1582年
解答を表示する
正解:①
義経・範頼連合軍と義仲軍はどこで戦いましたか?
①倶利伽羅峠(くらからとうげ)
②鎌倉
③鳥羽
④木曽川
解答を表示する
正解:宇治川
義経を切腹させた人は?
①藤原泰衡
②藤原秀衡
③平知盛
④源範頼
解答を表示する
正解:①
義経に続いて殺された義経の兄弟は?
①義門
②宇治川
③範頼
④全成
解答を表示する
正解:③
義経の妻は?
①義円(おとわか)
②厳子
③郷御前
④静御前
解答を表示する
正解:③
義経は義朝の何男?
①8男
②10男
③11男
④9男
解答を表示する
正解:④
義経の生まれた年は?
①1158年
②常盤御前
③1160年
④1161年
解答を表示する
正解:1159年
義経の育った寺は?
①鞍馬寺
②1159年
③京都国分寺
④大身寺
解答を表示する
正解:①