Quizoo くいずー

 生没年検定 より
歴史上の人物の生没年の問題です。
 菊池肥後守の生没年はどれでしょうか。
  1. 元応元年〜文中2年
  2. 元応元年〜文中3年
  3. 元応3年〜文中4年
  4. 元応2年〜文中2年
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:112人中
正解数:54人
正解率:48.21%
作成者:ジョニィ (ID:13673)
No.出題No:25628
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①久安5年〜建暦2年
②久安3年〜建暦3年
③元応3年〜文中4年
④久安4年〜建暦5年
解答を表示する

正解:②

①寛喜2年〜弘安7年
②寛喜4年〜弘安9年
③寛喜3年〜弘安8年
④寛喜4年〜弘安6年
解答を表示する

正解:③

①久寿4年〜寿永5年
②久寿元年〜寿永2年
③久寿2年〜寿永4年
④久安3年〜建暦4年
解答を表示する

正解:久寿元年〜寿永3年

①嘉暦元年〜応永27年
②嘉暦3年〜応永26年
③嘉暦5年〜応永27年
④久寿元年〜寿永3年
解答を表示する

正解:①

①天武天皇12年〜天平勝宝10年
②天武天皇13年〜天平勝宝9年
③天武天皇11年〜天平勝宝8年
④天武天皇9年〜天平勝宝11年
解答を表示する

正解:②

①天平5年〜延暦20年
②嘉暦6年〜応永28年
③天平5年〜延暦18年
④天平4年〜延暦17年
解答を表示する

正解:③

①康永3年〜明徳2年
②康永元年〜明徳2年
③天平6年〜延暦15年
④康永5年〜明徳4年
解答を表示する

正解:①

①正平9年〜応永7年
②康永5年〜明徳元年
③正平10年〜応永5年
④正平12年〜応永6年
解答を表示する

正解:正平11年〜応永6年

①正平11年〜応永6年
②正平5年〜応永4年
③正平2年〜応永6年
④正平元年〜応永3年
解答を表示する

正解:正平7年〜応永8年

①享徳4年〜永正8年
②享徳4年〜永正元年
③享徳2年〜永正8年
④享徳3年〜永正7年
解答を表示する

正解:④

①正平7年〜応永8年
②暦応3年〜貞治6年
③暦応元年〜貞治4年
④暦応2年〜貞治6年
解答を表示する

正解:②

①元徳3年〜明徳4年
②元徳2年〜明徳3年
③元徳元年〜明徳3年
④暦応3年〜貞治7年
解答を表示する

正解:③

①寛正3年〜享禄4年
②元徳元年〜明徳4年
③寛正2年〜享禄4年
④寛正5年〜享禄3年
解答を表示する

正解:①

①応仁2年〜大永5年
②寛正3年〜享禄元年
③応仁元年〜大永5年
④応仁元年〜大永4年
解答を表示する

正解:③

①永禄11年〜 天正18年
②永禄8年〜 天正17年
③永禄9年〜天正15年
④永禄10年〜天正18年
解答を表示する

正解:④

①天文4年〜慶長11年
②天文4年〜慶長10年
③天文7年〜慶長16年
④天文5年〜慶長11年
解答を表示する

正解:④

①応仁4年〜大永6年
②天文12年〜慶長15年
③天文15年〜慶長8年
④天文16年〜慶長10年
解答を表示する

正解:③

①永正7年〜天文20年
②永正6年〜天文22年
③永正5年〜天文22年
④天文11年〜慶長9年
解答を表示する

正解:②

①永正6年〜天文23年
②永禄6年〜慶長14年
③永禄5年〜慶長15年
④永禄7年〜慶長11年
解答を表示する

正解:②

①天文8年〜慶長18年
②永禄4年〜慶長12年
③天文5年〜慶長16年
④天文7年〜慶長17年
解答を表示する

正解:④

①天正6年〜慶長14年
②天正3年〜慶長16年
③天正4年〜慶長18年
④天正7年〜慶長19年
解答を表示する

正解:③

①天文6年〜慶長14年
②天正18年〜寛永10年
③天正12年〜寛永7年
④天正15年〜寛永8年
解答を表示する

正解:天正14年〜寛永9年

①天正6年〜寛永13年
②天正4年〜寛永12年
③天正5年〜寛永14年
④天正3年〜寛永10年
解答を表示する

正解:①

①永禄8年〜寛永6年
②永禄4年〜寛永5年
③天正14年〜寛永9年
④永禄7年〜寛永4年
解答を表示する

正解:④

①万治5年〜正徳6年
②永禄5年〜寛永8年
③万治元年〜正徳4年
④万治2年〜正徳5年
解答を表示する

正解:③

①万治3年〜正徳2年
②安貞5年〜 正安4年
③安貞3年〜 正安7年
④安貞元年〜 正安3年
解答を表示する

正解:④

①正応2年〜貞和5年
②正応4年〜貞和4年
③正応3年〜貞和元年
④正応元年〜貞和6年
解答を表示する

正解:②

①享保3年〜天明6年
②安貞2年〜 正安5年
③享保5年〜天明5年
④享保4年〜天明3年
解答を表示する

正解:③

①寛延4年〜文政元年
②寛延5年〜文政2年
③寛延3年〜文政5年
④享保6年〜天明4年
解答を表示する

正解:①

①天明元年〜文政7年
②天明5年〜文政6年
③天明3年〜文政8年
④天明2年〜文政5年
解答を表示する

正解:①

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、中学 歴史 年号より、出題しております。
説明:中学の歴史で重要だと思う年号をひたすら解く問題です。解説には語呂合わせも載っています。
①794年
②720年
③寛延6年〜文政4年
④784年
解答を表示する

正解:710年

解説:納豆(710)ねばねば平城京が一番有名な語呂合わせでしょうか………

①710年
②794年
③789年
④710年
解答を表示する

正解:②

解説:鳴くよ(794)うぐいす平安京ですね。

①1589年
②1590年
③1587年
④1588年
解答を表示する

正解:④

①1581年
②784年
③1583年
④1584年
解答を表示する

正解:1582年

①1854年
②1853年
③1855年
④1856年
解答を表示する

正解:②

①1929年
②1932年
③1582年
④1930年
解答を表示する

正解:①

①1942年
②1944年
③1943年
④1941年
解答を表示する

正解:④

①1948年
②1945年
③1947年
④1946年
解答を表示する

正解:②

解説:1945年8月15日終戦記念日ですね。

①1991年
②1931年
③1989年
④1990年
解答を表示する

正解:③

①1989年
②1988年
③2015年
④2014年
解答を表示する

正解:④

解説:やがて10%ですね。