正解:①
正解:④
解説:世界初の家庭用ゲーム機「オデッセイ」は、最初の1年間で10万台が販売。しかし、大ヒットとはなりませんでした。
正解:②
解説:パックマン (Pac-Man) は、その知名度から80年代のミッキーマウスと称され、世界中で人気となりました。ちなみにアーケード版テーブル筐体の定価は64万円だそうです。
正解:②
解説:ゲーム&ウオッチは、任天堂開発による初の携帯型ゲーム機で、ゲームソフトは本体内のROMに書き込まれ、1ハードに付き1ソフトのタイプ。日本国内で1,300万台の大ヒット商品となりました。
正解:④
正解:②
正解:④
解説:TVボーイ(テレビボーイ)の価格は8,800円。愛称はコンパクトビジョンといいました。
正解:③
解説:PCエンジン(PC Engine)は、ハドソンと日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)が共同で家庭用ゲーム機を開発、1987年10月30日に発売されました。当時のメーカー希望小売価格は24,800円でした。
正解:③
正解:③
正解:②
正解:①
解説:緑の場合はまっすぐに行くだけで、あたるとは限らない。
正解:④
正解:②
正解:①
解説:きのこに触れるとダッシュするため、ノーダメージとなる。
正解:①
解説:1位の時に使っても自分がくらうだけです。