正解:②
正解:④
正解:③
解説:武内宿禰は日本書紀に登場する人物で、360年間生き、244年間5代の天応に仕えたとされています。
正解:穴穂部間人皇女
正解:①
正解:今川義元
正解:橋本龍太郎
正解:防人(さきもり)
解説:防人は、大化の改新の後、朝鮮半島の百済救済のために出兵した倭軍が白村江の戦い(663年)で唐・新羅の連合軍に大敗したことを機に設置された軍事制度です。九州沿岸の防衛のために設置されました。
解説:答えは風林火山です。意味は「風のように速く、林のように静かに、火のように侵略し、山のように動じず」
正解:平重衡
解説:1180年、平重衡の軍が南都を攻略し、東大寺、興福寺が焼失しました。