中学の問題作ってみた! より
現役中学生として覚えていれば解けるのではないのかなと思われるので、実力を試してみるにはちょうどいいと思われます。
12+27
38
41
40
39
制限時間:無制限
自力で!
難易度:
出題数:46人中
正解数:42人
正解率:91.3%
作成者:のっぴー (ID:18944)
出題No:31420
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[算数]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
(12の2乗)*(5の2乗)=
①2956
②3600
③1925
④280
解答を表示する
正解:②
解説:12の2乗は144、5の2乗は25なので144*25となります。
3(35*75)
①7890
②3030
③7875
④41
解答を表示する
正解:③
解説:()は考えずに3*35*75をしましょう
Aさん、Bさん、Cさんの3人が同じ金額を持ってお金を自由に使っても良いよと言われたのでAさんはハンバーガーを1つとハンバーガーより225円高い漫画を2冊買ったら金額が半分になっていました。BさんはAさんよりも500円多く使いましたがバイトをしお金が1割増えました。Cさんは節約しながら1日ハンバーガーより300円安いお菓子を20日間買いながら仕事で働きお金が2割増えました。果たして誰が1番お金が残っているでしょうか。
①Aさん
②Bさん
③7790
④全員同じ
解答を表示する
正解:①
2,3,4の数字が書かれた12枚のトランプがある。この中から3枚を取るとき,3枚とも違うマークで違う数字になるのは全部で何通りありますか。
①36
②10
③12
④Cさん
解答を表示する
正解:24
登録タグ
計算
,
復習
,
中学校
関連するクイズ・検定
クイック掛け算検定
クイック足し算検定
おつりはいくらテスト
公式・方程式検定
クイック引き算検定
けーさんけんてー
全問正解間違いなしクイズ
クイック割り算検定
中1で習う数学 その一
簡単な算数
クイックマイナス算
計算&算数クイズ
算数トレーニング(小学生)
計算検定10級(小1レベル)
計算検定(激ムズ)
その他のクイズ・検定
教科書クイズ 【中学校・技術家庭】
教科書クイズ 【中学校・理科】
教科書クイズ 【中学校・音楽】
教科書クイズ 【中学校・社会】
教科書クイズ 【中学校・美術】
教科書クイズ 【中学校・英語】
教科書クイズ 【中学校・国語】
教科書クイズ 【中学校・数学】
中学校地理検定
中学校教科書検定!!
数学記号
四則記号
中学校ノート検定!
小野妹子クイズ
クイズ計算4_10台同士のみ!
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
計算検定(激ムズ)
より、出題しております。
説明:スーパー激ムズです。できたらすご〜い
867855×5673=
①5732869267
②4923341415
③24
④5658425825
解答を表示する
正解:②
12345×54321=
①657826431
②687265512
③670592745
④4532644764
解答を表示する
正解:③
1×2×3×4×5×6×7×8×9×10=
①123454321
②1234560
③3416000
④3628800
解答を表示する
正解:④
56748×4241=
①3516541
②256326265
③242572527
④240668268
解答を表示する
正解:④
52504638÷9462=
①5246
②246079043
③5549
④5053
解答を表示する
正解:③
1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1−1=
①50
②58
③47
④60
解答を表示する
正解:③
0、123×0、987=
①0、372854
②0、345678
③0、357373
④5555
解答を表示する
正解:0、121401
にまんろくせんさんじゅういちかけるいちまんさんいこーる
①260388093
②0、121401
③435734700
④586458150
解答を表示する
正解:①
123456789÷0=
①0
②123456789
③エラー
④234598460
解答を表示する
正解:③
4644025の√=
①2255
②2155
③2154
④その他
解答を表示する
正解:②
A+B=10 A*B=40 Aに入るのは?
①5+√-15
②3+√15
③3+√-15
④5+√15
解答を表示する
正解:①