日本の哲学者検定 より
明治以降の日本の哲学者について質問します。
太平洋戦争以前からフランス哲学を研究し、特にアンリ・ベルクソンについて造詣が深く、さらに独自の研究を展開し、哲学と医学を結びつけ、大阪大学の文学部教授でありながら医学博士号を取得した哲学者は?
澤瀉久敬
木田元
岡潔
小林康夫
制限時間:無制限
難易度:
出題数:313人中
正解数:281人
正解率:89.78%
作成者:カリマンタン (ID:16110)
出題No:10985
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[道徳]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
戦前、カントの哲学を研究し、カントの代表作「純粋理性批判」を初めて日本語訳し、文部大臣を務めたこともある哲学者は?
①小林康夫
②岡潔
③天野貞祐
④鈴木大拙
解答を表示する
正解:③
仏教思想と西洋哲学を根本的な地点から融合させ、禅の「無の境地」を哲学論理化した純粋経験論から、宗教的・道徳的に統合される自己論を展開し、哲学における「京都学派の祖」とされる哲学者は?
①西田幾多郎
②鈴木大拙
③和辻哲郎
④田辺 元
解答を表示する
正解:①
原始宗教、国家宗教及び普遍宗教を幅広く分析し、ゾロアスター教、仏教、儒教、道家思想、キリスト教、イスラム教などの普遍宗教に見られる「開いた宗教」(ベルグソン)としての歴史的意義の研究を展開してきた哲学者は?
①梅原猛
②小林康夫
③中村元
④竹内芳郎
解答を表示する
正解:④
1950年代から60年代にかけて、ソクラテスやプラトンの西洋古典哲学研究の第一人者として著作を多数出版し、保守系の論客としても知られた哲学者は?
①田中美知太郎
②竹内芳郎
③井筒俊彦
④和辻哲郎
解答を表示する
正解:①
次の哲学者とその著書で、誤った組み合わせはどれか?
①三木清 - 人生論ノート
②鈴木大拙 - 無心ということ
③西田幾多郎 - 禅の研究
④九鬼周造 - 「いき」の構造
解答を表示する
正解:③
次の哲学者とその著書で、誤った組み合わせはどれか?
①廣松渉
②和辻哲郎 - 古寺巡礼
③梅原猛 - 美と宗教の発見
④波多野精一 - 原始仏教
解答を表示する
正解:④
マルクス主義の方法で日本思想史の分析や、「日本封建制イデオロギー」などの主著どもある哲学者は?
①永田広志
②天野貞祐 - 道理の感覚
③中山みき
④三木清
解答を表示する
正解:①
フランス文学者で、初代文部大臣の孫でもあり、著書に「パスカルの方法」や「ドフトエフスキー覚書」などでもある哲学者は?
①務台理作
②三宅剛一
③西晋一郎
④森有正
解答を表示する
正解:④
ギリシア哲学の権威でもあり、プラトンの「テアイテトス」の訳注を処女作を1938年に発表した哲学者は?
①田中美知太郎
②玉松操
③戸坂潤
④出口王仁三郎
解答を表示する
正解:①
雑誌「ヘーゲル及弁証法研究」を刊行や、1934年に「日本に於ける哲学的観念論」を著し「日本哲学全書」12巻の編集を担当した哲学者は?
①高橋里美
②島田重礼
③安岡正篤
④竹添進一郎
解答を表示する
正解:三枝博音
京都大学教授として教鞭を執るかたわら、浄土真宗の僧侶でもあり、浄土教思想や原始仏教の哲学的研究を展開した哲学者かつ宗教学者は?
①武内義範
②池田秀三
③西谷啓治
④高坂正顕
解答を表示する
正解:①
京都学派のひとりで、その著書「ヘーゲル」は世界的にも高い水準にあると評され、その後は、歴史哲学の研究を展開し「世界史の哲学」を著した哲学者は?
①三枝博音
②生松敬三
③黒田亘
④大澤真幸
解答を表示する
正解:高山岩男
はじめは田中美知太郎らに師事しギリシア哲学を学び、ハイデッガー哲学の研究も進めたが、30代後半から日本の古典美学への関心を強め、日本仏教や古事記の研究を展開し、多神教優位論のもと日本人の精神性に関する哲学・美学について多くの著作を出してきた哲学者は?
①和辻哲郎
②奈良本辰也
③高山岩男
④折口信夫
解答を表示する
正解:梅原猛
明治期から大正初期にかけての21年間、日本帝国政府の招聘により、東京帝国大学でカントなどのドイツ哲学を中心に、哲学史、ギリシア哲学などの教鞭を執り、九鬼周造、和辻哲郎、波多野精一、田中秀央など多数の教え子を輩出した外国人哲学者は?
①ルートヴィヒ・フォン・リース
②ラファエル・フォン・ケーベル
③梅原猛
④オットマール・フォン・モール
解答を表示する
正解:②
仏教の核心に「霊性の自覚」を見出し、禅を中心とした仏教の本質を探求し、多くの英文の書をで著して、日本の禅文化と仏教思想をを海外に広くしらしめた仏教学者かつ哲学者は?
①フランツ・フォン・エッケルト
②矢内原伊作
③梅原猛
④鈴木大拙
解答を表示する
正解:④
ヨーロッパ留学の間、リッケルト、フッサール、ハイデッガー、ベルクソンらから哲学を学び、その間、日本文化への鋭い洞察をもち、西洋と日本との伝統の間における二元性、「偶然性」と「必然性」の二元性、「自己」と「他者」の二元性という観点からの哲学概念を展開した哲学者は?
①九鬼周造
②九鬼周造
③武内義範
④高坂正顕
解答を表示する
正解:①
はじめはニーチェやキルケゴールなどの西洋哲学を研究していたが、しだいに日本の古美術や古代文化への関心が高まり、仏教倫理思想史、西洋の倫理学等の研究をはじめ、学問的主著「倫理学」を著した哲学者は?
①大森荘蔵
②和辻哲郎
③波多野精一
④西田幾多郎
解答を表示する
正解:②
1920年代にドイツに留学しハイデガーから強い影響を受け、さらにフランスでパスカル『パンセ』についての論文を出したが、日本帰国後はマルクス主義を哲学として理解する取組みをし、当時の日本の思想界に大きな反響を呼んだ。その後、満州事変の勃発を契機として日本の時代状況が暗転していく中で、「不安の思想」を超克することを試み、時局への評論活動を積極的に展開するとともに、近衛文麿の政策集団である「昭和研究会」に参加し、東亜共同体論を展開した哲学者は?
①河合栄治郎
②戸坂潤
③三木清
④武内義範
解答を表示する
正解:③
哲学の京都学派創始者の一人であり、キリスト教徒の立場から宗教哲学について「宗教哲学序論」などの複数の著書を出した哲学者は?
①堀一郎
②田辺元
③小原國芳
④西谷啓治
解答を表示する
正解:波多野精一
東京帝国大学文科大学哲学科卒業後に大学院へ進学し、大学院在籍中に西田幾多郎の著書を批判する論文を執筆している。ドイツに留学中に、リッケルト、フッサールのもとで学び、フッサールの現象論に関する著書を執筆し、日本に紹介した哲学者は?
①大塚保治
②大森荘蔵
③高橋里美
④渡邊二郎
解答を表示する
正解:③
ドイツ留学時には、フッサールやハイデガーらと交流をもち、帰国後は何処までも人間の有限相対的性に即して思索をおこなおうとする「絶対媒介の論理(弁証法)」という独自の手法で研究を展開した哲学者は?
①朝永三十郎
②田辺元
③務台理作
④波多野精一
解答を表示する
正解:②
登録タグ
哲学者
,
日本
,
思想
,
近代
,
現代
関連するクイズ・検定
大学の学部に関する検定
日本有名都市クイズ
一般常識〜日本三大クイズ〜
日本三大検定
焼きたて!!ジャぱん検定。
世界地理マスター
日常雑学テスト
衆議院議員総選挙検定
日本クイズ!?
日本一 地理編
雑学・日本一検定
日本の47都道府県クイズ(レベル:簡単)
これはどの街?(日本編 No.1)
【日本の自然検定】
47都道府県
その他のクイズ・検定
この市、何都道府県クイズ
高校倫理クイズ
日本の歴代内閣総理大臣クイズ
◆歴代天皇検定
世界十五大哲学検定
音大クイズ
香川県 ご当地検定
天皇クイズ
伝統工芸品クイズ(1)
日本国憲法検定!
日本酒検定
日本の旧国名クイズ?
日本の民謡
日本の鉄道網クイズ
内閣総理大臣検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
47都道府県
より、出題しております。
説明:この県は?ええとええとええっとああ!アキレス県んな県ねーよ
現在ここはどこ?(サービス問題です)
①北海道
②札幌県
③下村寅太郎
④根室県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、飛騨高山はなに県?
①新川県
②函館県
③金沢県
④筑摩県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、美々津(みみつ)県は今のなに県?
①愛媛県
②和歌山県
③大分県
④岐阜県
解答を表示する
正解:宮崎県
廃藩置県、新川(にいかわ)県は今のなに県?
①宮崎県
②新潟県
③富山県
④兵庫県
解答を表示する
正解:③
廃藩置県、広島県と岡山県の間にあった県名は?
①福山県
②鳥取県
③深津県
④玉島県
解答を表示する
正解:③
廃藩置県、淡路島はなに県だった?
①香川県
②福岡県
③大阪府
④名東県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、静岡県と神奈川県の間にあった県名は?
①飾磨県
②伊豆県
③箱根県
④足柄県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、三河と尾張南部(知多)でなに県?
①愛知県
② 半田県
③岡崎県
④額田県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、兵庫県と岡山県の間にあった県は?
①明石県
②飾磨県
③姫路県
④小田原県
解答を表示する
正解:②
廃藩置県、新潟県と福島県の間にあった県は?
①岩代県
②越後県
③播磨県
④若松県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、長崎県と福岡県の間にあった県は?
①佐賀県
②伊万里県
③肥前県
④有明県
解答を表示する
正解:②
廃藩置県、佐渡島はなに県?
①柏崎県
②新潟県
③会津県
④相川県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、八王子、奥多摩はなに県?
①七尾県
②神奈川県
③東京府
④山梨県
解答を表示する
正解:②
廃藩置県、群馬県と筑摩県の間にあった県は?
①長野県
②佐久県
③軽井沢県
④埼玉県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、北東北の県は青森県、秋田県となに県?
①真田県
②岩手県
③南部県
④盛岡県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、福島県の太平洋に面した県の名は?
①石川県
②八戸県
③磐前県
④田村県
解答を表示する
正解:③
廃藩置県、土浦及び銚子周辺にあった県は?
①鹿島県
②相馬県
③利根川県
④霞ヶ浦県
解答を表示する
正解:新治県
廃藩置県、栃木県と福島県の間にあった県は?
①新治県
②那須野が原県
③日光県
④小山県
解答を表示する
正解:宇都宮県
廃藩置県、埼玉県と群馬県の間にあった県は?
①入間県
②狭山県
③宇都宮県
④松山県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、岐阜県と京都府の間にあった県は?
①関ヶ原県
②彦根県
③川越県
④滋賀県
解答を表示する
正解:長浜県
廃藩置県、和歌山県と安濃津(あのつ)県の間にある県は?
①奈良県
②大津県
③長浜県
④渡会県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、四国は香川県、松山県、名東県、宇和島県と残る一県は?
①三重県
②中村県
③高知県
④室戸県
解答を表示する
正解:③
廃藩置県、福岡県と大分県の間にあった県は?
①中津県
②小倉県
③豊前県
④愛媛県
解答を表示する
正解:②
廃藩置県、鹿児島県と熊本県の間にあった県は?
①八代県
②不知火県
③天草県
④人吉県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、鹿児島県の東側にあった県は?
①都城県
②京都県
③大隅県
④宮崎県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、熊本県と福岡県の間にあった県は?
①柳川県
②八女県
③久留米県
④三潴県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、和歌山県と大阪府の間にあった県は?
①鹿屋県
②南大阪県
③泉南県
④堺県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、岡山県と鳥取県の間にあった県は?
①北条県
②津山県
③河内長野県
④新見県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、能登半島にあった県は?
①能登県
②輪島県
③落合県
④富山県
解答を表示する
正解:七尾県
廃藩置県、岐阜県の南にあった県は?
①名古屋県
②犬山県
③七尾県
④愛知県
解答を表示する
正解:①