名鉄車両についての問題です。今回は、名鉄車両について多くの知識を必要とする上級クラスです。まずは、一般のほうをやってみましょう。

名鉄1600系のうち、車体傾斜装置が搭載されていた編成は?

制限時間:無制限
ヒントなしで頑張ってみましょう。

難易度:


出題数:82人中

正解数:57人

正解率:69.51%


作成者:井川大樹 (ID:18766)

出題No:64493
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①3305F
②1604F
③3304F
④3306F
解答を表示する
正解:④
解説:喜多山駅周辺高架化工事による編成不足を補うため導入されました。
新型強化スカートを装着していますが、旧塗装で落成されました。
また、当初は車籍が不明でした。
①6013F
②6801F
③6824F
④3307F
①4人
②6808F
③3人
④2人
解答を表示する
正解:③
解説:1-8次車は、7700系譲りの優雅な前面が特徴です。
①1人
②6026F
③6032F
④6035F
解答を表示する
正解:④
解説:昭和62年7月8日に、犬山線平田橋駅にてトレーラーと衝突しました。
ク6035は大破し廃車になりましたが、新たにク6035を新製して運用に復帰しました。
その後瀬戸線に転属になり、2014年に6035Fは廃車になりました。

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:JR東日本が管轄する神奈川県横須賀市の久里浜駅から千葉県千葉市の千葉駅(東京駅経由)までの路線「横須賀・総武快速線」について出題します。チャレンジお待ちしております。
①小岩駅
②武蔵小杉駅
③馬喰町駅
④衣笠駅
①横須賀駅
②稲毛駅
③大船駅
④錦糸町駅
①北鎌倉駅
②鎌倉駅
③6023F
④川崎駅
①船橋駅
②千葉駅
③新川崎駅
④錦糸町駅
①市川駅
②稲毛駅
③市川駅
④船橋駅
①スカイライナー
②成田エクスプレス
③幕張駅
④ミュースカイ
解答を表示する
正解:②
解説:成田エクスプレスは、1991年3月19日に運行を開始。成田国際空港と東京都心や神奈川県横浜市など主要都市を結ぶ空港アクセス列車。英語名の Narita Express から N’EX(ネックス)と略される。
①品川駅
②ソニック号
③錦糸町駅
④西大井駅
①こんにちはライナー津田沼
②こんばんわライナー津田沼
③がんばるライナー津田沼
④おはようライナー津田沼
①お座敷列車「ワールドカップ」
②特別特急「かしま」
③特別快速「カシマスタジアム」
④快速「サッカースタジアム」
①赤
②武蔵小杉駅
③黄
④オレンジ
①青
②スカセ、ソムホセ
③ヤテセ
④トカホセ
①湘南車両センター
②ナリセ
③葉山車両センター
④神奈川車両センター
①さざなみ
②あずさ
③わかしお
④しおさい
①稲毛駅
②千葉駅
③津田沼駅
④鎌倉車両センター
解答を表示する
正解:②
解説:千葉都市モノレールの乗り換えは、JR横須賀・総武快速線の千葉駅です。都賀駅は総武本線の駅になります。※2021年10月現在
①JR東日本E235系電車
②JR東日本E217系電車
③JR東日本HB-E300系気動車
④都賀駅