
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①フライゴン
②アイスボール
③ガブリアス
④ボーマンダ
①自分の最大HPの1/2が減り、相手のHPが毎ターン最大HPの1/4ずつ減っていく。
②攻撃と防御が二段階ずつ上昇し、素早さが二段階下降する。
③わざが失敗する。
④攻撃と防御が一段階ずつ上昇し、素早さが一段階下降する。
解答を表示する
正解:②
解説:わざ「のろい」はゴーストタイプ以外が使うと攻撃と防御が一段階ずつ上昇し、素早さが一段階ずつ下降します。非ゴーストのハガネールが「のろい」を使えばこうなりますが、わざ「シンプルビーム」で特性が「たんじゅん」になっているので、その能力変化が2倍になります。
①スピンロトムに効果は抜群でダメージが入り、「ふうせん」は割れない。
②バンギラス
③スピンロトムに効果はなく、「ふうせん」は割れない。
④スピンロトムに効果は抜群でダメージが入り、「ふうせん」は割れる。
解答を表示する
正解:③
解説:特性「かたやぶり」は相手の特性を無視して攻撃出来るのでスピンロトムの特性「ふゆう」を無視出来るが、スピンロトムはひこうタイプを持つのでじめんタイプの「じしん」は効果はない。そして「ふうせん」はダメージを受けないと割れないので「ふうせん」は割れない。
①特性「いたずらごころ」のレパルダスの「ねこのて」で出た「きのこのほうし」をフライゴンに使う。
②スピンロトムに効果はなく、「ふうせん」は割れる。
③特性「ヒーリングシフト」のキュワワーの「ドレインキッス」で「はねやすめ」状態のボーマンダに攻撃する。
④マリルリの「アクアジェット」で「ふうせん」を持ったバクーダに攻撃する。
解答を表示する
正解:③
解説:サイコフィールド下ではひこうタイプや特性「ふゆう」や「ふうせん」持ちなどの浮いているポケモン以外に先制技が効かなくなる。しかし、わざ「はねやすめ」を使った直後はひこうタイプが消えるので先制技が効かなくなる。
①ミミッキュ
②カプ・テテフ
③サザンドラ
④オノノクス
解答を表示する
正解:③
解説:サザンドラ 98
オノノクス 97
ミミッキュ 96
カプ・テテフ 95
①テッカグヤ
②ココドラ
③特性「いたずらごころ」のクレッフィで「リフレクター」を使う。
④コマタナ
解答を表示する
正解:②
解説:ココドラ 80×4=320
コマタナ 40×4=160
ヨーギラス80×2=160
テッカグヤ120×1=120
①60
②40
③30
④ヨーギラス
解答を表示する
正解:50
解説:「ねっとう」のやけど率は30%
1-(7/10)2乗=51%
よって約50%
①最速メガゲンガー
②スカーフ最速キノガッサ
③50
④無振りデオキシス(スピードフォルム)
解答を表示する
正解:②
解説:スカーフ最速キノガッサ → 201
最速メガゲンガー → 200
無振りスピードデオキシス→200
一舞準速メガギャラドス → 199
①からをやぶる
②からにこもる
③一舞準速メガギャラドス
④からではさむ
解答を表示する
正解:④
解説: からみつく→基本技
からにこもる→基本技
からをやぶる→Lv.34
①「せんせいのツメ」が発動したテッカニンの「きゅうけつ」
②「こうこうのしっぽ」持ちツボツボの「まもる」
③からみつく
④特性「いたずらごころ」のニャオニクスの「トリックルーム」
解答を表示する
正解:②
解説:「せんせいのツメ」「こうこうのしっぽ」と特性「あとだし」は優先度の影響を受けるので、優先度+4の「まもる」を使ったツボツボが先制します。特性「いたずらごころ」は変化技の優先度を+1加算出来ますが、「トリックルーム」の優先度は−7なので後攻になります。
①「チーゴのみ」持ち「しぜんのめぐみ」
②特性「あとだし」のヤミラミの「ねこだまし」
③「クラボのみ」持ち「しぜんのめぐみ」
④「モモンのみ」持ち「しぜんのめぐみ」
解答を表示する
正解:③
解説:「しぜんのめぐみ」は持っているきのみによってわざの威力とタイプが変わります。
クラボ→ほのお
カゴ →みず
モモン→でんき
チーゴ→くさ
①このゆびとまれ
②いかりのまえば
③まもる
④でんじは
解答を表示する
正解:④
解説:「でんじは」→「ほっぺすりすり」
①「カゴのみ」持ち「しぜんのめぐみ」
②おおきくなる
③ちいさくなる
④かくばる
解答を表示する
正解:②
解説:ちいさくなる→回避率二段階上昇
まるくなる →防御力一段階上昇
かくばる →攻撃力一段階上昇
①ヒードラン
②カイリュー
③バンギラス
④まるくなる
①ボーマンダ
②サザンドラ
③リザードン
④カイリュー
①カイリュー
②サザンドラ
③ヌメルゴン
④ボーマンダ
①メタグロス
②クレセリア
③ヌメルゴン
④バンギラス
①バンギラス
②ジャラランガ
③メタグロス
④ヒードラン
①バンギラス
②カイリュー
③メタグロス
④ヒードラン
①やけど状態にならない
②みずタイプのわざのダメージが半減する
③ジャラランガ
④ほのおタイプのわざのダメージが半減する
解答を表示する
正解:②
解説:オニシズクモの通常特性です。
①ユキワラシ
②みずタイプのわざの威力が2倍になる
③フィオネ
④ポワルン
解答を表示する
正解:パッチール
解説:ユキワラシ→ALL50
ポワルン→ALL70
フィオネ→ALL80
①エナジーボール
②やどりぎのタネ
③パッチール
④ウェザーボール
解答を表示する
正解:②
解説:「やどりぎのタネ」はロゼリアが覚えます。
①シャドーボール
②しねんのずつき
③かわらわり
④フリーズドライ
解答を表示する
正解:③
解説:「イリュージョン」でタイプまでは変わりません。
①ヘラクロス
②ニョロボン
③ベノムトラップ
④キノガッサ
①はがね
②フェアリー
③みず
④ブースター
解答を表示する
正解:③
解説:はがね→アイアンテール ほのお→にほんばれ フェアリー→あまえる
①ケッキング
②グラードン
③メガハガネール
④ほのお
①ビクティニとVジェネレート
②ギラティナとシャドーダイブ
③レジギガス
④シェイミとシードフレア
解答を表示する
正解:④
解説:ポケモン総選挙1位記念で配信されたレックウザが「Vジェネレート」を、ポケモンセンタートウホク、ハッピークリスマス会場で配信されたビクティニが「こごえるせかい」を、劇場版で配信されたアルセウスが「シャドーダイブ」をそれぞれ覚えられます。

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:ポケットモンスターORAS・XYからの出題です。
①ミサイルばり
②キュレムとこごえるせかい
③マッドショット
④エナジーボール
①20
②18
③21
④タネばくだん
①19
②69
③74
④61
①71
②いやしのすず
③つきのひかり
④すべて変更された
①6
②あまえる
③3
④5
①シザークロス
②ドラゴンテール
③4
④まとわりつく
①シザークロス
②どくづき
③ドラゴンテール
④まとわりつく
①どくづき
②どくづき
③まとわりつく
④ドラゴンテール
①ドラゴンテール
②シザークロス
③シザークロス
④まとわりつく
①リンナ
②リンカ
③どくづき
④リンネ
①リンコ
②モミジ
③バラ
④AZ
①そうぐうパワー
②コレア
③けいけんちパワー
④おんみつパワー
①おんみつパワー
②けいけんちパワー
③PPかいふくパワー
④PPかいふくパワー
①そうぐうパワー
②コジョンドのレベルが2上がっている
③ギャラドスのレベルが3上がっている
④カエンジシのレベルが4上がっている
解答を表示する
正解:②
解説:全て2ずつ上がっています
①エモンガ・オオスバメ
②チリーン・ビブラーバ・ファイアロー
③ドンカラスのレベルが1上がっている
④ヨルノズク・プテラ
①メタモン・カクレオン・タブンネ
②エイパム・カクレオン・メタモン
③チラーミー・メタモン・ヒメグマ
④ドゴーム・メタモン・ヨーテリー
①ヒノヤコマ・ペリッパー
②アサナン・キノガッサ・バルキー
③カモネギ・ルチャブル・スワンナ
④ホーホー・ポッポ・ワシボン
①ニャスパー・ケーシィ・ネイティオ
②ツチニン・ホルード・ガマガル
③ユキワラシ・カチコール・イノムー
④マリルリ・オクタン・フローゼル
①グラエナ・アブソル・ノクタス
②デリバード・ツンベアー・ジュゴン
③ピカチュウ・デンチュラ・マルマイン
④ペロッパフ・フラエッテ・ピィ
①ゴーリキー・ナゲキ・ハリテヤマ
②トゲピー・ピッピ・クチート
③ハクリュー・ガバイト・ヌメイル
④コマタナ・マーイーカ・ニューラ
解答を表示する
正解:フシギソウ・ゴーゴート・コノハナ
①50
②60
③45
④フシギソウ・ゴーゴート・コノハナ
①弱点6 半減以下5
②55
③弱点5 半減以下4
④弱点5 半減以下5
解答を表示する
正解:弱点6 半減以下4
解説:弱点 飛、草、炎、水、電、鋼 半減以下 竜、妖、氷、地
①弱点9 半減以下4
②弱点7 半減以下4
③弱点6 半減以下4
④弱点8 半減以下4
解答を表示する
正解:弱点10 半減以下4
解説:弱点 鋼、草、超、飛、岩、妖、竜、氷、毒、無 半減以下 地、炎、悪、霊
①♂♀両方存在する
②メロメロを覚える
③ゆうわくを覚える
④弱点10 半減以下4
①すべて正しい
②五人
③四人
④二人
①メガリザードンY 特性ひでり 高さ1.7m 重さ105.5?
②メガリザードンX 特性かたいツメ 高さ1.6m 重さ110.5?
③メガフシギバナ 特性あついしぼう 高さ2.4m 重さ155.5?
④三人
①メガカメックス 特性メガランチャー 高さ1.6m 重さ101.5?
②メガバシャーモ 特性かそく 高さ1.8m 重さ52.0kg
③メガルカリオ 特性てきおうりょく 高さ1.3m 重さ59.5kg
④メガミュウツーY 特性ふゆう 高さ2.3m 重さ127.0kg
解答を表示する
正解:メガクチート 特性ちからもち 高さ1.0m 重さ23.5kg
①メガデンリュウ 特性かたやぶり 高さ1.5m 重さ61.5kg
②メガガブリアス 特性すなのちから 高さ1.9m 重さ97.0kg
③メガアブソル 特性マジックミラー 高さ1.2m 重さ49.0kg
④メガガルーラ 特性おやこあい 高さ2.0m 重さ100.0?
①陽気A252ハチマキガブリアスのじしん@シングルバトル
②控え目C252メガリザードンYのねっぷうひでり補正込み@ダブルバトル
③メガクチート 特性ちからもち 高さ1.0m 重さ23.5kg
④意地っ張りA252メガクチートのアイアンヘッド
①5
②3
③意地っ張りA252メガハッサムのバレットパンチつるぎのまい一舞込み
④4
解答を表示する
正解:6
解説:イベルタル680、バンギラス・サザンドラ・ダークライ600、ゲッコウガ530、ブラッキー525、ワルビアル519、マニューラ・バルジーナ・ゾロアーク510、ドンカラス505、ヘルガー・ドラピオン500。