Quizoo くいずー

 鉄道検定 より
鉄道検定です。いろいろな問題がありますので、皆さんのチャレンジお待ちしております。
 御免という駅がどこにあるか
  1. 九州
  2. 本州
  3. 北海道
  4. 四国
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:319人中
正解数:226人
正解率:70.85%
作成者:たかはし (ID:10156)
No.出題No:24176
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①てっみち
②てっどう
③てつみち
④てつどう
解答を表示する

正解:④

解説:せつめいするまでない

①北総鉄道
②しなの鉄道
③可部線
④逗子線
解答を表示する

正解:④

①1872
②1900
③1868
④1871
解答を表示する

正解:①

①jrパス
②普通列車乗り放題切符
③鉄道乗り放題パス
④青春18切符
解答を表示する

正解:④

①日本に地下鉄はない
②初線
③日本線
④銀座線
解答を表示する

正解:④

①本州北海道トンネル
②青函トンネル
③本北トンネル
④北海道
解答を表示する

正解:②

①1964.10.1
②2004.3.13
③そんなもの存在しない
④津軽トンネル
解答を表示する

正解:2011.03.12

①銀河
②地面の下
③地底
④空
解答を表示する

正解:②

①東北新幹線
②東海道新幹線
③2011.03.12
④山形新幹線
解答を表示する

正解:②

①e233系
②日本新幹線
③103系
④205系
解答を表示する

正解:③

①東北新幹線
②山陽・九州新幹線
③東海道・山陽新幹線
④すべて
解答を表示する

正解:③

①53.3
②57.8
③21.4
④50.0(半分が経費で残り半分が利益)
解答を表示する

正解:①

解説:53.35円は日本で一番100円に対しての利益が一番多い路線です

①鉄道食堂
②列車食堂
③e231系
④国鉄食堂
解答を表示する

正解:日本食堂

①3000形SSE 148キロ
②3000形SE 145キロ
③50000形VSE 130キロ
④3000形SE 148キロ
解答を表示する

正解:②

解説:SEは東海道線で行われた高速試験度当時最高速度を出した

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、小田急検定より、出題しております。
説明:首都圏の鉄道小田急、シンボルはロマンスカー。
①日本食堂
②1912年
③1899年
④1930年
解答を表示する

正解:1927年

①NSE
②1700形
③SE
④1927年
解答を表示する

正解:③

解説:0系新幹線のモデルだよー

①小田原急行電鉄
②VSE
③東京急行電鉄
④小田急行電鉄
解答を表示する

正解:①

①区間準急
②新宿小田原鉄道
③通勤急行
④桜準急
解答を表示する

正解:特急

解説:箱根登山鉄道小田原−箱根板橋間の急カーブで、LSE7000系が脱線してしまい、しばらく修理を要する状況となりました。通常、こういう場合は予備車があるものなので、支障は無いはずだったのですが、たまたま検査入場していた編成が別に1編成あり、さらにNSE車1編成が日本車輌に車体修理で入場していた時だったため、特急車は、合計3編成が使用できないことになってしまいました。  検討の結果、一部の特急列車を、2週間ほど一般車輌(通勤形)で代走することにし、ここに戦前〜戦後の一時期を除くと、小田急ロマンスカーの歴史上あり得ないはずの、一般車代走「特急」が走ることになりました。

①新4000
②特急
③3000形
④60000形
解答を表示する

正解:④

①相模大野駅
②はるひ野駅
③7000形
④秦野駅
解答を表示する

正解:②

①1976年
②唐木田駅
③1998年
④1935年
解答を表示する

正解:③

①1927年
②1929年
③1930年
④1935年
解答を表示する

正解:③

①70駅
②2000年
③47駅
④38駅
解答を表示する

正解:④

①1998年
②23駅
③2000年
④1990年
解答を表示する

正解:①