四字熟語クイズ「コウ」二弾
四字熟語クイズ「コウ」編の第二弾です。
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全28問
受験者
275人
合格者
263人
合格率
95.64%
作成者
ドテチン (ID:18954)
[国語]
[漢字]
登録タグ
四字熟語
,
「コウ」第二弾
関連するクイズ・検定
四字熟語 (超簡単問題)
四字熟語穴埋めクイズ012「一」?頻出語
四字熟語穴埋めクイズ017「一」?簡単
四字熟語の問題(パート3)
四字熟語の問題(パート2)
四字熟語検定(その2)
穴埋め試験「最終章」
四字熟語穴埋めクイズ041く〜?頻出語
四字熟語穴埋めクイズ096しつし〜しつぷ
四字熟語穴埋めクイズ072「こ〜」21
穴埋めクイズ【下二字】2
四字熟語穴埋めクイズ093した〜しち
四字熟語クイズ「ショウ」編
熟語穴埋めクイズ「シン」編
四字熟語検定
四字熟語の問題(パート4)
四字熟語穴埋めクイズ010「一」?頻出語
四字熟語穴埋めクイズ089しこ〜ししこ
四字熟語穴埋めクイズ031か〜?
四字熟語スペシャルクイズ
その他のクイズ・検定
四字熟語、正しいのは
四字熟語検定 漢検5級レベル
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
たいざんこうもう 価値の大きな隔たりを例える
①恭山紅毛
②秦山咬耗
③湊山好毛
④泰山鴻毛
解答を表示する
正解:④
たいしょこうしょ 広い視野で状況判断すること
①泰所高所
②対処高所
③大所高所
④大所公所
解答を表示する
正解:③
ちこうごういつ 知識と実践は表裏一体との説を表す
①智行合一
②治行号一
③知行毅一
④知行合一
解答を表示する
正解:④
ちゅうやけんこう ちゅうやを問わず働くこと
①昼夜健行
②昼夜兼行
③昼夜健康
④昼夜嫌行
解答を表示する
正解:②
ちょくじょうけいこう 自分の感情そのままに行動すること
①直情経行
②直情泂行
③直情径行
④直情継行
解答を表示する
正解:③
ちんしもっこう 黙り込んで思案にふけるさま
①沈思黙考
②沈思黙咬
③沈思黙耕
④沈思黙孝
解答を表示する
正解:①
どうこういきょく 中身に大きな違いがないこと
①同工異跼
②同孝異極
③同工異曲
④同考異曲
解答を表示する
正解:③
とみこうみ あちこちを見て気を配ること
①左見右見
②都見攻見
③杜見孝見
④遠見考見
解答を表示する
正解:①
なんこうふらく せめるのがむづかしいたいしょうやじょうきょう
①難攻不落
②難慌不落
③難功不落
④難攻負落
解答を表示する
正解:①
ねんこうじょれつ 年齢重視の給与体系を称していう
①年功序例
②年考序列
③年功序列
④年攻序列
解答を表示する
正解:③
はくしじゃっこう いしもこうどうも強固でないこと
①薄志弱行
②簿志弱行
③簿志溺行
④薄志若行
解答を表示する
正解:①
ひかこうがい 義憤・私憤に嘆くさま
①悲歌慷慨
②非歌口蓋
③悲歌口外
④菲歌慷概
解答を表示する
正解:①
ひゃっきやこう 悪人がのさばっているさま
①百鬼夜恍
②百鬼夜光
③百鬼夜行
④百鬼夜慌
解答を表示する
正解:③
ふうこうめいび 自然の景色の美しさを形容する
①風光明美
②風光明媚
③風耗明微
④風恍明媚
解答を表示する
正解:②
ふかこうりょく 防ぎようのない事故・事態
①不可坑力
②不可抗力
③付可抗力
④負可抗力
解答を表示する
正解:②
ふたまたこうやく 節操や定見のない人をそしっていう
①二又膏薬
②二股絞薬
③二股膏薬
④二又鴻薬
解答を表示する
正解:③
ふんしょこうじゅ 権力による思想への圧力
①墳書坑需
②紛書抗儒
③焚書坑儒
④焚書抗儒
解答を表示する
正解:③
ほうげんこうろん 思いのままにろんじあうさま
①方言公論
②放言高論
③放言甲論
④方言口論
解答を表示する
正解:②
めいぼうこうし 清らかな美人を表現する
①明眸皓歯
②明眸酷歯
③明乏皓歯
④明望耗歯
解答を表示する
正解:①
めっしほうこう 私欲を捨て主人に仕えるさま
①滅私泰公
②滅私奉公
③滅私奏公
④減私奉公
解答を表示する
正解:②
ようこうしゃぞう 出処進退の時期が適切な人
①陽光斜象
②要項舎像
③用行舎蔵
④庸考捨造
解答を表示する
正解:③
ろんこうこうしょう 功績に相応しいしょうをあたえること
①論功行償
②論功功賞
③論功行賞
④論考行掌
解答を表示する
正解:③
わこんようさい 西洋文化を学ぶ際の心構え
①和魂洋才
②和塊洋採
③和魂洋斉
④和混洋才
解答を表示する
正解:①
きょうこうきんげん (慎んで申し上げるさま)
①強行謹言
②教皇金言
③恐惶謹言
④恐慌謹言
解答を表示する
正解:③
せんゆうこうらく (上に立つ者の心構えを説く)
①先憂後楽
②先友昂樂
③戦友幸楽
④占有後楽
解答を表示する
正解:①
どくだんせんこう (自分の考えでの勝手な行動)
①独断専行
②独壇専攻
③独壇先行
④独断先行
解答を表示する
正解:①
わこうどうじん (才気を隠し凡庸に暮らすたとえ)
①和光同塵
②和昂同仁
③和恍同神
④和弘同人
解答を表示する
正解:①
こうじたま (好調時には邪魔が多いこと)
①好時多魔
②後事多摩
③考時多魔
④好事多摩
解答を表示する
正解:④
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
四字熟語スペシャルクイズ
より、出題しております。
説明:四字熟語の中でも特に難しいものを出題していきます。
意味は「水面がもやで遠くまで煙り、ぼんやりしてはっきりしないさま」これに適する四字熟語はどれでしょう?
①迦陵頻伽
②鬼哭啾啾
③煙波縹渺
④衍曼流爛
解答を表示する
正解:③
はびこり広がること、悪などが多くはびこる。これに適する四字熟語はどれでしょう?
①伯楽一顧
②英邁闊達
③鬼哭啾啾
④衍曼流爛
解答を表示する
正解:④
瞬時も怠りなく努めるさま。これに適する四字熟語はどれでしょう?
①麟子鳳雛
②孔明臥竜
③造次顛沛
④韜光晦迹
解答を表示する
正解:③
山や水に住むいろいろの化け物や妖怪。これに適する四字熟語はどれでしょう?
①遠御長駕
②魑魅魍魎
③狗尾族貂
④六韜三略
解答を表示する
正解:②
書物が非常に大部なこと、書物の数がきわめて多いこと。これに適する四字熟語はどれでしょう?
①載籍浩瀚
②魑魅魍魎
③造次顛沛
④煙波縹渺
解答を表示する
正解:①
心から喜んで仏教に帰依し、仏を厚く信仰すること。これに適する四字熟語はどれでしょう?
①臥竜鳳雛
②銘肌縷骨
③縷縷綿綿
④渇仰隋喜
解答を表示する
正解:④
どんな難しいことでも、忍耐強く努力すれば必ず成功する。これに適する四字熟語はどれでしょう?
①矮子看戯
②磨斧作針
③狷介固陋
④花顔雪膚
解答を表示する
正解:②
恐ろしい雰囲気に含まれていること。これに適する四字熟語はどれでしょう?
①魑魅魍魎
②狗尾族貂
③渇仰隋喜
④鬼哭啾啾
解答を表示する
正解:④
主君や国家に忠誠を尽くし正義を貫こうとする固い決意のたとえ。これに適する四字熟語はどれでしょう?
①忠肝義胆
②風俗壊乱
③麻姑掻痒
④壊玉有罪
解答を表示する
正解:①
美しい声のたとえ、声の非常に美しいもののこと。これに適する四字熟語はどれでしょう?
①紫髯緑眼
②錦繍綾羅
③銀鱗躍動
④迦陵頻伽
解答を表示する
正解:④
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
T.M.
10問
10問
00:00:18
2 位
ドテチン
10問
10問
00:00:58
3 位
ドクトルトノ
10問
10問
00:01:59
4 位
緑プリキュア
10問
9問
00:02:04
5 位
Happy
10問
8問
00:01:57
6 位
一歩
10問
7問
00:02:30
7 位
太白山
5問
5問
00:01:05