Quizoo くいずー

国語 四字熟語検定(その1)

一般のクイズ・検定
初級
皆さんお馴染みの四字熟語です。シリーズ化しますので、ぜひお試しあれ。
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全10問
受験者
392人
合格者
372人
合格率
94.9%
作成者
KUROZU (ID:1629)
上級に挑戦!
四字熟語検定(その1)を受験!
予習・復習
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
①四,九
②三,五
③四,三
④三,四
解答を表示する

正解:④

①階
②回
③会
④改
解答を表示する

正解:④

①雁
②蝶
③虫
④鳶
解答を表示する

正解:①

①里
②山
③折
④道
解答を表示する

正解:③

①所
②緒
③署
④諸
解答を表示する

正解:①

①朝
②腸
③蝶
④帳
解答を表示する

正解:②

①前
②左
③右
④後
解答を表示する

正解:①

①弊
②平
③兵
④塀
解答を表示する

正解:②

①法統
②宝刀
③法刀
④宝頭
解答を表示する

正解:②

①火,甲
②光,禍
③光,火
④光,化
解答を表示する

正解:③

上級に挑戦!
四字熟語検定(その1)を受験!
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、四字熟語テストより、出題しております。
説明:問題の意味の四字熟語を当ててください。ただし四字熟語の中に含まれる4漢字にのうち、手に関するもの、水に関するもの、木に関するもの、心に関するもの、どれが最も多いか選びなさい。例えば、四字熟語が「虚心坦懐」だとすると、手:0、水:0、木:0、心:2(心 と 懐(りっしんべん))で、正解は「心」となります。漢字1字は、4つのいずれか、または該当なしに決まります。また漢字一字のなかに、4つの部位はどこに入ってもOKです。ひとつの漢字の中に異なる部位が含まれる場合は、手>水>木>心の優先順位とします。
①水
②木
③心
④手
解答を表示する

正解:②

解説:焚書坑儒

①木
②水
③心
④手
解答を表示する

正解:③

①水
②木
③心
④手
解答を表示する

正解:①

解説:桜花爛漫

①心
②水
③手
④木
解答を表示する

正解:③

解説:蘭摧玉折

①水
②手
③心
④木
解答を表示する

正解:①

解説:無欲恬淡

①心
②水
③手
④木
解答を表示する

正解:③

解説:一攫千金

①水
②心
③木
④手
解答を表示する

正解:④

解説:杜撰脱漏

①手
②水
③木
④心
解答を表示する

正解:①

解説:切歯扼腕

①水
②手
③心
④木
解答を表示する

正解:①

解説:造次顛沛

①水
②心
③手
④木
解答を表示する

正解:③

解説:拈華微笑

①水
②心
③木
④手
解答を表示する

正解:②

解説:悲憤慷慨

①水
②手
③木
④心
解答を表示する

正解:③

解説:切磋琢磨 磨くに「木」が入っている

①木
②心
③水
④手
解答を表示する

正解:③

解説:天真爛漫

①手
②水
③心
④木
解答を表示する

正解:①

解説:百折不撓

①手
②心
③木
④水
解答を表示する

正解:④

解説:波瀾万丈

①心
②木
③水
④手
解答を表示する

正解:②

解説:曖昧模糊 曖に「心」が入るが、模の「木」が優先する

①心
②手
③水
④木
解答を表示する

正解:④

解説:孟母断機

①水
②木
③手
④心
解答を表示する

正解:③

解説:矛盾撞着

①木
②水
③手
④心
解答を表示する

正解:②

解説:鳴蝉潔飢

①手
②水
③心
④木
解答を表示する

正解:①

解説:捧腹絶倒 「抱腹絶倒」はギャグから発生した当て字。答えはどちらも「手」

①心
②水
③木
④手
解答を表示する

正解:②

解説:沈魚落雁   泳いでいた魚は沈み、飛んでた雁は落ちる!! 

①手
②心
③木
④水
解答を表示する

正解:②

解説:天網恢恢  「天網恢恢、疎にして漏らさず」と習うが、老子には「天網恢恢タリ、疎ニシテ而(これ)モ失ワズ」となっている【原文:天網恢恢、疎而不失】 

①心
②水
③手
④木
解答を表示する

正解:③

解説:抜山蓋世 山を抜き、世をおおう。項羽は無敵だった。最期は自分で首をはね、劉邦軍によって、恩賞の証拠に、体を細切れにされて、持ち去られたと言う。

①手
②木
③心
④水
解答を表示する

正解:①

解説:樽俎折衝 「樽」に「木」と「寸」が含まれ、「寸」が「手」の変形だと思って、「樽」を「手」に分類してもよい。「折」があるので答えは変わらない

このクイズ・検定のランキング

順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
てっつん
10問
10問
00:00:19
合格
2 位
鉄馬君
10問
10問
00:00:19
合格
3 位
てんびん
10問
10問
00:00:22
合格
4 位
k581
10問
10問
00:00:24
合格
5 位
イサンテマン
10問
10問
00:00:26
合格
6 位
カリマンタン
10問
10問
00:00:30
合格
7 位
ii2171
10問
10問
00:00:32
合格
8 位
ドテチン
10問
10問
00:00:34
合格
9 位
PERU
10問
10問
00:00:39
合格
10 位
クイズ3
10問
10問
00:00:43
合格
11 位
ノンちゃん
10問
10問
00:00:52
合格
12 位
octo
10問
10問
00:01:24
合格
13 位
ドクトルトノ
10問
9問
00:01:01
合格
14 位
Happy
10問
9問
00:01:10
合格
15 位
賢帝
5問
5問
00:00:20
合格
16 位
太白山
5問
5問
00:00:37
合格