Quizoo くいずー

 知っておきたい日本史クイズ より
「最低限これだけは知っておこう!」という日本史を集めました。知らないと恥ずかしいわけではありませんが、日常会話で話題に上るレベルのものです。
 厩戸王(聖徳太子)は推古天皇の摂政として、大臣(おおおみ)の蘇我馬子とともに政治の実権を握り、、役人の心構えを示した法令を604年に制定した。この法令はなにか?
  1. 冠位十二階
  2. 憲法十七条(十七条の憲法)
  3. 日本国憲法
  4. 大日本帝国憲法
制限時間:無制限
コメント内容としては、「和を以て貴しとなす」「篤く三法を敬へ」などの条文が有名。
難易度:
出題数:1人中
正解数:1人
正解率:100%
作成者:サリーフ (ID:20929)
No.出題No:49202
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!

①日本国憲法
②明応の政変
③白雉の政変
④大化の改新
解答を表示する

正解:④

解説:正解は「大化の改新」。中大兄皇子・中臣鎌足らは
【more知識】
中大兄皇子たちによるクーデター「のみ」を指す場合、「大化の改新」と呼ぶのは、必ずしも正しいとは言えない。その場合は「乙巳(いっし/おっし)の変」と呼ぶのが適切。「乙巳」というのは元号ではなく、その年を現す十干十二支の組み合わせである。

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、戦国武将の肖像画クイズより、出題しております。
説明:戦国武将の肖像画が表示されます。それが誰なのかを当てるクイズです。

①辛亥革命
②前田利家
③石田光成
④織田信長
解答を表示する

正解:③


①豊臣秀頼
②明智光秀
③真田幸村
④小早川秀秋
解答を表示する

正解:②


①竹中半兵衛
②黒田長政
③福島正則
④加藤清正
解答を表示する

正解:④


①藤堂高虎
②柴田勝家
③徳川家康
④山内一豊
解答を表示する

正解:伊達政宗


①伊達政宗
②毛利元就
③山本勘助
④蜂須賀小六
解答を表示する

正解:宇喜多秀家


①蜂須賀小六
②今川義元
③京極高知
④宇喜多秀家
解答を表示する

正解:③


①斎藤道三
②伊達正宗
③武田信玄
④上杉謙信
解答を表示する

正解:④


①黒田長政
②明智光秀
③佐々成政
④武田信玄
解答を表示する

正解:①


①豊臣秀吉
②織田信長
③細川忠興
④伊達政宗
解答を表示する

正解:③


①柴田勝家
②石田三成
③上杉景勝
④藤堂高虎
解答を表示する

正解:山内一豊


①蜂須賀小六
②武田信玄
③柴田勝家
④山内一豊
解答を表示する

正解:③


①織田信長
②豊臣秀頼
③豊臣秀吉
④上杉謙信
解答を表示する

正解:③


①徳川家康
②小早川秀秋
③北条早雲
④豊臣秀頼
解答を表示する

正解:②


①織田信忠
②羽柴秀吉
③織田信秀
④織田信長
解答を表示する

正解:④


①松永久秀
②真田幸村
③真田昌幸
④明智光秀
解答を表示する

正解:③


①毛利元就
②池田輝政
③直江兼続
④加藤清正
解答を表示する

正解:②


①徳川家康
②豊臣秀吉
③武田信玄
④藤堂高虎
解答を表示する

正解:土井利勝


①島津義弘
②豊臣秀頼
③織田信忠
④土井利勝
解答を表示する

正解:①


①武田勝頼
②藤堂高虎
③鍋島直茂
④直江兼続
解答を表示する

正解:②


①石田三成
②伊達政宗
③山内一豊
④徳川家康
解答を表示する

正解:④


①上杉謙信
②藤堂高虎
③武田信玄(晴信)
④毛利元就
解答を表示する

正解:③


①斎藤道三
②福島正則
③山本勘助
④加藤清正
解答を表示する

正解:②


①宇喜多秀家
②小早川秀秋
③明智光秀
④山中鹿之介
解答を表示する

正解:豊臣秀頼


①北条氏康
②織田信長
③鍋島直茂
④豊臣秀頼
解答を表示する

正解:①


①真田幸村
②蜂須賀小六
③毛利輝元
④豊臣秀吉
解答を表示する

正解:③

①小井夫人
②内井夫人
③中井夫人
④大井夫人
解答を表示する

正解:④