地理検定 超難問 より
地理検定です 超難問だと思います絶対に答えられない問題ばかりです
瀬戸内海に「広島」という島がある。そのしまは何県?
愛媛県
香川県
広島県
岡山県
制限時間:無制限
なし
難易度:
出題数:1802人中
正解数:810人
正解率:44.95%
作成者:れきし (ID:18551)
出題No:44077
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
負の遺産、原爆ドームの二番目の最寄り駅はどこ?
①紙屋町西駅
②原爆ドーム前駅
③愛媛県
④十日市町駅
解答を表示する
正解:①
解説:なし
北条時政の墓があるのは何県何市?
①本川町駅
②静岡県伊豆の国市
③静岡県沼津市
④静岡県三島市
解答を表示する
正解:②
解説:なし
琵琶湖に浮かぶ最も大きい島は?
①沖島
②矢橋帰帆島
③静岡県伊豆市
④地島
解答を表示する
正解:①
解説:なし
西郷隆盛南洲翁洞窟の最寄り駅はどこ?
①天文館通駅
②鹿児島駅
③朝日通駅
④高見馬場駅
解答を表示する
正解:③
解説:なし
琵琶湖に架かる橋は○○○○○ロード
①竹生島
②レインボー
③シルク
④ワイズ
解答を表示する
正解:②
解説:なし
阿蘇山の外輪山は、○○○ロードと呼ばれている(豊肥本線が通っている方)。
①シルク
②ビッグ
③ワイズ
④ビーフ
解答を表示する
正解:ミルク
解説:なし
田沢湖のほとりの建っている像の名前は?
①飲水資源像
②姫観音像
③辰子像
④ミルク
解答を表示する
正解:①
解説:なし
赤岩青巌峡の最寄り駅はどこ
①新夕張駅
②夕張駅
③占冠駅
④トマム駅
解答を表示する
正解:③
解説:なし
元離宮二条城の二番目の最寄り駅はどこ?
①二条駅
②大宮駅
③潟の枝像
④二条城前駅
解答を表示する
正解:①
解説:なし
若宮温泉の最寄駅はどこ?
①土佐北川駅
②繁藤駅
③角茂谷駅
④二条東駅
解答を表示する
正解:新改駅
解説:なし
登録タグ
超難問
,
地理
,
検定
関連するクイズ・検定
東海道五十三次クイズ
全国市町村名あてクイズ
未承認国家の正式国名クイズ
世界の言語クイズ!
世界の主要都市コード
日本の旧国名クイズ
日本の旧国名クイズ?
国道検定
観光地の場所検定
東京都検定
中学地理問題
地理・歴史総合問題
地理検定。(地図帳)
中学・地理(ヨーロッパ編)
近畿地方クイズ
その他のクイズ・検定
応援歌検定(野球)
日本有名都市クイズ
この市、何都道府県クイズ
都道府県ランキング検定
偏差値検定
都道府県面積ランキング
アザラシ検定
新世紀エヴァンゲリオン検定 〜1級〜
アンダーテール検定
やはり俺の俺ガイル検定はまちがっている。
アフリカクイズ
日本国憲法検定!
焼き鳥検定
日本の航空会社
一般常識〜日本三大クイズ〜
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
近畿地方クイズ
より、出題しております。
説明:クイズ内容:中学生レベル
大阪府南部の沖合に建設された空港を何というか。
①関西国際航空
②関東国際航空
③関西国際空港
④新改駅
解答を表示する
正解:③
1998年4月に完成した本州四国連絡橋を何というか。
①大鳴門橋
②明石海峡大橋
③撫養橋
④レインボーブリッジ
解答を表示する
正解:②
神戸沖に建設されたコンテナ埠頭をもつ人工島を何というか。
①ポートアイランド
②ポートモレスビー
③ネバーランド
④アイスランド
解答を表示する
正解:①
私有林が多く、古くから林業が行われていた山地はどこか。
①布引山地
②紀伊山地
③鈴鹿山地
④野坂山地
解答を表示する
正解:②
「京阪神の水がめ」の役割を果たしてる湖はどこか。
①琵琶湖
②関西飛行場
③浜名湖
④猪苗代湖
解答を表示する
正解:①
江戸時代に、「天下の台所」とよばれた都市はどこか。
①大津市
②大阪市
③西宮市
④宍道湖
解答を表示する
正解:②
阪神工業地帯で重化学工業が発達している都市はどこか。
①東大阪市
②門真市
③岸和田市
④堺市
解答を表示する
正解:尼崎市
播磨臨海工業地域の中心都市はどこか。
①箕面市
②尼崎市
③洲本市
④宝塚市
解答を表示する
正解:姫路市
若狭湾沿岸には何の発電所が多く建設されているか。
①姫路市
②風力発電所
③原子力発電所
④火力発電所
解答を表示する
正解:③
京都府・大阪府・奈良県の境の丘陵地に建設が進められている、大学や研究所を中心とする都市を何というか。
①関西巨大都市
②関西文化学術研究都市
③関西文化学校都市
④関西文化村
解答を表示する
正解:②
4世紀から8世紀にかけて奈良に作られた大きな都は何という。
①長岡京
②平安京
③大津京
④平城京
解答を表示する
正解:④
明治になるまで1000年余の間、京都におかれていたみやこの名前は。
①大津京
②平安京
③長岡京
④平城京
解答を表示する
正解:②
天照大御神を祀る20年ごとに遷宮をする神社を何という。
①伏見稲荷
②多賀大社
③伊勢神宮
④住吉大社
解答を表示する
正解:③
聖徳太子ゆかりのお寺で、金堂、五重塔で知られる寺院は。
①興福寺
②東大寺
③法隆寺
④水力発電所
解答を表示する
正解:③
日本三景の一つ「天橋立」が位置する湾名は?
①栗田湾
②薬師寺
③宮津湾
④小浜湾
解答を表示する
正解:③
和歌山県最南端の岬は?
①伊良湖岬
②御座岬
③潮岬
④舞鶴湾
解答を表示する
正解:③
三重県と奈良県の県境に位置し、日本百名山にも数えられている山は?
①金剛山
②高野山
③御前崎
④三国岳
解答を表示する
正解:大台ケ原山
狸の置き物で有名なのは何焼?
①大台ケ原山
②明石焼
③清水焼
④信楽焼
解答を表示する
正解:④
解説:滋賀県の特産品です
近畿地方の特産品「三輪ソーメン」は何県?
①京都府
②瀬戸焼
③兵庫県
④和歌山県
解答を表示する
正解:奈良県