Quizoo くいずー

 昔の市町村名クイズ より
昔あった難読市町村名をクイズにしました
 秋田県由利郡「直根」村の読みは?
  1. あたいね
  2. ただね
  3. すぐね
  4. ひたね
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:55人中
正解数:39人
正解率:70.91%
作成者:あるかろいど (ID:18100)
No.出題No:42845
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①わかつき
②あたいね
③もちづき
④みかづき
解答を表示する

正解:④

①つとめて
②あかつか
③ほのか
④ぎょうか
解答を表示する

正解:②

①あづまばな
②ひがしはなぶさ
③とうえい
④うぶつき
解答を表示する

正解:ひがしあがた

①きんしょう
②がのう
③ひがしあがた
④こんぜ
解答を表示する

正解:④

①さしき
②いさぎ
③ごせいげつ
④かねうち
解答を表示する

正解:①

①たがごや
②いつしき
③おがや
④だいぎりや
解答を表示する

正解:③

①み
②おのこや
③か
④し
解答を表示する

正解:③

①かわのかみ
②かわきた
③こ
④かわはる
解答を表示する

正解:かわおもて

①おおおし
②おおさと
③かわおもて
④おおしの
解答を表示する

正解:②

①りゅくべつ
②りっきべつ
③りくべつ
④りくんべつ
解答を表示する

正解:④

①おおせ
②しょせ
③はっせ
④はせ
解答を表示する

正解:④

①くんぜ
②くず
③くにす
④はつせ
解答を表示する

正解:②

①くすみ
②おおぬで
③だいたく
④おおずか
解答を表示する

正解:②

①ゆり
②おおがね
③どうあい
④もまい
解答を表示する

正解:④

①ごうなべ
②ほのべ
③かんのふ
④ひゃくぞう
解答を表示する

正解:かぬのべ

①いろく
②これおか
③かぬのべ
④いくが
解答を表示する

正解:いかち

①こび
②ふるいど
③ふかい
④こぜ
解答を表示する

正解:①

①きねのしょう
②とねのしょう
③いかち
④いづねのしょう
解答を表示する

正解:①

①なめがた
②おちかた
③おちこち
④ただねのしょう
解答を表示する

正解:②

①きたようご
②ほかがみ
③かなた
④きたにわ
解答を表示する

正解:④

①こよう
②くるみ
③きたみか
④きまち
解答を表示する

正解:④

①えとも
②えだみ
③らいかい
④けいどん
解答を表示する

正解:①

①ようじり
②してん
③えど
④よつがね
解答を表示する

正解:④

①ようか
②よまとい
③みなみしらかめ
④なじか
解答を表示する

正解:なばき

①とりつきだに
②ふげしだに
③ほうしだに
④はじだに
解答を表示する

正解:②

①ほうだ
②はやしだ
③はいだ
④もりだ
解答を表示する

正解:③

①あっそ
②あさご
③なばき
④ちょうらい
解答を表示する

正解:あせく

①よあけ
②あっそ
③あせく
④あさご
解答を表示する

正解:②

①ながそね
②あせく
③ながたに
④ながせ
解答を表示する

正解:ながくて

①くさか
②ながくて
③こさが
④しきじか
解答を表示する

正解:おそしか

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、第13回日本地理検定より、出題しております。
説明:久しぶりに作成したこの検定。第13回となります。
①託児所や塾、児童相談所の教室など子供を産み育てる上で中心となる地域。
②スーパーマーケット、コンビニエンスストアなど商業施設が多い地域。
③おそしか
④市場や港など海産物を取り扱う施設が多い地域。
解答を表示する

正解:市役所や図書館などの公共施設が集まる市民生活の中心となる地域。

①北海道
②新潟県
③広島県
④富山県
解答を表示する

正解:②

解説:新潟が-82、北海道が-33、広島が-63、富山が-20です。 減少率でいえば一番高いのは新潟と長崎が並んでいます。 逆に、最も市町村が減っていないのは大阪・東京で、次いで神奈川・奈良となります。

①(ほ)金沢(へ)新川(と)大聖寺
②(ほ)石川(へ)新川(と)小松
③(ほ)石川(へ)高岡(と)芦原
④(ほ)石川(へ)南屋(と)芦原
解答を表示する

正解:①

①桜井市
②天理市
③大和郡山市
④大和高田市
解答を表示する

正解:③

解説:「大和国」は全地域が属すので、「平群郡」「矢田町」などから判断してほしいです。

①× (それ以外の理由)
②市役所や図書館などの公共施設が集まる市民生活の中心となる地域。
③× (「かみみねまち」と読む)
④○
解答を表示する

正解:①

解説:「上峰」です。「上蜂(はち)」ではありません。

①× (ほかの都道府県の町である)
②琵琶湖線(東海道線)
③小浜線
④湖西線
解答を表示する

正解:④

解説:大阪から金沢まで行く途中に、琵琶湖を右手に〜に問題文を置き換えてみてください。

①人の名字である。
②小惑星の名前である。
③平田村が属する地域の名前である。
④福島県西部の地域の名前である。
解答を表示する

正解:②

解説:浜通りは小惑星の名前でもあります。東日本大震災によって被災した地域の復興を願ってつけられた名前です。ちなみに、福島県「東」部で、日本に「浜通り」さんは居ませんし、平田村は中通りです。

①高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
②高知県高岡郡四万十町琴平町15番17号
③高知県高岡郡四万十町琴平町18番17号
④高知県高岡郡四万十町琴平町13番17号
解答を表示する

正解:①

①草津線
②京都府亀岡市
③岐阜県高山市
④秋田県角館町
解答を表示する

正解:③

解説:以前は加盟していましたが、現在は加盟していません。

①未の松山・大船渡市
②未の松山・塩竈市
③未の松山・多賀城市
④正解はこの中に無い
解答を表示する

正解:④

解説:清原元輔の句です。 末の松山は多くの句で読まれています。 …が、すべて「未の松山」となっています。「末」ではないので、すべて×です。