第9回日本地理検定 より
第9回も作りました。あまりにも正答率が高いため、今回は試験的に上級問題を出させていただきます。
妥当なものを選びなさい。〈ア〉全国的な規模で市町村合併が大幅に進められたのは、明治維新以降4回ある。〈イ〉第二次世界大戦中には、激しい空襲により市役所・町村役場は機能を喪失したため、市町村は廃止された。〈ウ〉1990年代後半以降、市町村合併や公共事業などについて、住民が自ら投票によって意思を表明する住民投票が、条例に基づいて行われた。こうした流れを受けて、条例なしでも住民投票が行えるように、住民投票法が制定された。
〈ア〉・〈ウ〉
〈ア〉・〈イ〉
〈イ〉・〈ウ〉
どれも正しくない
制限時間:無制限
平成23年度 行政書士試験 問48より一部改変
難易度:
出題数:212人中
正解数:110人
正解率:51.89%
作成者:全角2文字 (ID:14604)
出題No:35100
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
これは何県の駅でしょう。
①和歌山県
②岩手県
③島根県
④高知県
解答を表示する
正解:③
「市の中での」人口順位最下位レベルのものとして正しいものを選びなさい。なお、データは2015年7月現在のものとする。
①歌志内市・砂川市・芦別市・赤平市
②歌志内市・三笠市・夕張市・赤平市
③歌志内市・芦別市・三笠市・赤平市
④〈ア〉・〈ウ〉
解答を表示する
正解:②
明治22年12月現在の人口順位、「61位」をヒントも参考に考えなさい。
①青森県青森町(現・青森市)
②鹿児島県東南方村(現・枕崎市)
③広島県尾道町(現・尾道市)
④鹿児島県頴娃村(現・南九州市)
解答を表示する
正解:④
人口がいちばん少ない村は青ヶ島村ですが、その青ヶ島村の面積を下から選びなさい。
①6.05km2
②5.96km2
③歌志内市・士別市・芦別市・赤平市
④6.11km2
解答を表示する
正解:②
次のうち、知床半島に位置しないものを選びなさい。
①トッカリムイ山
②6.02km2
③知床斜里駅
④羅臼町役場
解答を表示する
正解:③
福井県嶺南はなんと言われているでしょう。
①原発銀座
②海産銀座
③ウトロ地区(ウトロ小学校・中学校辺り)
④水産銀座
解答を表示する
正解:①
(5)DIDは長野県の一部に設定されています。市部以外で2つ答えなさい。
①坂城町・小布施町
②下諏訪町・箕輪町
③飯島町・阿南町
④湖海銀座
解答を表示する
正解:②
?島根県内で最も広い面積を誇る市町村。高津川下流の三角州を中心に発展してきた。
①大田市
②出雲市
③浜田市
④南木曽町・軽井沢町
解答を表示する
正解:益田市
「四島村=新島村−四島村」この式は合っているか。間違っていたら理由をかけ。
①×(式が間違っている)
②×(存在しない村が含まれている)
③×(新島村と四島村は両方あるが、隣接していない)
④益田市
解答を表示する
正解:②
登録タグ
市町村
,
都道府県
,
合併
関連するクイズ・検定
この市、何都道府県クイズ
47都道府県お土産検定
都道府県連想クイズ
全国市町村名あてクイズ
日本全国 市町村検定!
都道府県別・日本の市の人口トップ3クイズ
全国県庁所在地 検定
全国都道府県地図当てクイズ
伝統工芸品クイズ(1)
日本の旧国名クイズ
佐賀県 ご当地検定
都道府県別の一番高い山クイズ
都道府県の地名問題合格率12%以下!?
伝統工芸品クイズ(2)
47都道府県
その他のクイズ・検定
日本有名都市クイズ
北海道市町村クイズ
静岡県 ご当地検定
愛知県 ご当地検定
広島県 ご当地検定
岩手県 ご当地検定
高校野球クイズ 「高校名 編」
北海道 ご当地検定
大阪府 ご当地検定
群馬県 ご当地検定
宮城県 ご当地検定
奈良県 ご当地検定
長野県 ご当地検定
福島県 ご当地検定
岐阜県 ご当地検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
47都道府県
より、出題しております。
説明:この県は?ええとええとええっとああ!アキレス県んな県ねーよ
現在ここはどこ?(サービス問題です)
①北海道
②根室県
③○
④札幌県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、飛騨高山はなに県?
①筑摩県
②金沢県
③岐阜県
④新川県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、美々津(みみつ)県は今のなに県?
①愛媛県
②宮崎県
③和歌山県
④大分県
解答を表示する
正解:②
廃藩置県、新川(にいかわ)県は今のなに県?
①富山県
②兵庫県
③新潟県
④函館県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、広島県と岡山県の間にあった県名は?
①玉島県
②福山県
③鳥取県
④福岡県
解答を表示する
正解:深津県
廃藩置県、淡路島はなに県だった?
①香川県
②飾磨県
③深津県
④大阪府
解答を表示する
正解:名東県
廃藩置県、静岡県と神奈川県の間にあった県名は?
①小田原県
②箱根県
③伊豆県
④足柄県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、三河と尾張南部(知多)でなに県?
① 半田県
②名東県
③愛知県
④額田県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、兵庫県と岡山県の間にあった県は?
①明石県
②岡崎県
③飾磨県
④姫路県
解答を表示する
正解:③
廃藩置県、新潟県と福島県の間にあった県は?
①播磨県
②会津県
③若松県
④越後県
解答を表示する
正解:③
廃藩置県、長崎県と福岡県の間にあった県は?
①肥前県
②伊万里県
③岩代県
④有明県
解答を表示する
正解:②
廃藩置県、佐渡島はなに県?
①新潟県
②佐賀県
③七尾県
④柏崎県
解答を表示する
正解:相川県
廃藩置県、八王子、奥多摩はなに県?
①相川県
②山梨県
③埼玉県
④神奈川県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、群馬県と筑摩県の間にあった県は?
①真田県
②佐久県
③東京府
④長野県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、北東北の県は青森県、秋田県となに県?
①南部県
②八戸県
③盛岡県
④軽井沢県
解答を表示する
正解:③
廃藩置県、福島県の太平洋に面した県の名は?
①相馬県
②石川県
③岩手県
④磐前県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、土浦及び銚子周辺にあった県は?
①田村県
②鹿島県
③霞ヶ浦県
④利根川県
解答を表示する
正解:新治県
廃藩置県、栃木県と福島県の間にあった県は?
①日光県
②那須野が原県
③宇都宮県
④新治県
解答を表示する
正解:③
廃藩置県、埼玉県と群馬県の間にあった県は?
①川越県
②小山県
③松山県
④狭山県
解答を表示する
正解:入間県
廃藩置県、岐阜県と京都府の間にあった県は?
①関ヶ原県
②彦根県
③長浜県
④滋賀県
解答を表示する
正解:③
廃藩置県、和歌山県と安濃津(あのつ)県の間にある県は?
①大津県
②三重県
③渡会県
④奈良県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、四国は香川県、松山県、名東県、宇和島県と残る一県は?
①室戸県
②入間県
③愛媛県
④中村県
解答を表示する
正解:高知県
廃藩置県、福岡県と大分県の間にあった県は?
①高知県
②小倉県
③中津県
④豊前県
解答を表示する
正解:②
廃藩置県、鹿児島県と熊本県の間にあった県は?
①人吉県
②八代県
③京都県
④天草県
解答を表示する
正解:②
廃藩置県、鹿児島県の東側にあった県は?
①大隅県
②都城県
③鹿屋県
④不知火県
解答を表示する
正解:②
廃藩置県、熊本県と福岡県の間にあった県は?
①宮崎県
②久留米県
③八女県
④三潴県
解答を表示する
正解:④
廃藩置県、和歌山県と大阪府の間にあった県は?
①堺県
②柳川県
③南大阪県
④泉南県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、岡山県と鳥取県の間にあった県は?
①北条県
②河内長野県
③津山県
④落合県
解答を表示する
正解:①
廃藩置県、能登半島にあった県は?
①新見県
②輪島県
③富山県
④能登県
解答を表示する
正解:七尾県
廃藩置県、岐阜県の南にあった県は?
①七尾県
②名古屋県
③犬山県
④愛知県
解答を表示する
正解:②