世界の国々の歴史(イギリス17世紀以前編)検定 より
世界の国々の歴史のうち、イギリスの17世紀以前の歴史について質問します。
9世紀にアングロ・サクソン人により初めてイングランドのほぼ全域を統治する国が現れたが、その後、イングランドは2度にわたりアングロ・サクソン人以外の支配を受けている。最初にイングランドを征服したアングロ・サクソン人以外の民族は?
バスク人
ケルト人
デーン人
ノルマン人
制限時間:無制限
難易度:
出題数:79人中
正解数:44人
正解率:55.7%
作成者:カリマンタン (ID:16110)
出題No:34918
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
ローマ帝国が侵入する以前からグレートブリテン島、アイルランド島などに定住していた民族は?
①デーン人
②ノルマン人
③アングロ・サクソン人
④バスク人
解答を表示する
正解:ケルト人
後紀元前2200年〜前2000年ころにブリテン島に移入してきたとされる民族は?
①ピペット人
②ビーカ人
③ケルト人
④ノルマン人
解答を表示する
正解:②
イギリスの先史時代の遺跡としてストーン・ヘンジが知られているが、次のうちユネスコの世界遺産の指定を受けているストーンヘンジはどこにあるか?
①ブレナヴォン
②ファウンテンズ
③カルナック
④エーヴベリー
解答を表示する
正解:④
ブリテン島南部(現在のイギリスのイングランド)がローマ帝国の属州となった時のローマ皇帝は?
①カエサル帝
②クラウディウス帝
③フラスコ人
④トラヤヌス帝
解答を表示する
正解:②
「アーサー王」伝説はイギリスの有名な伝説だが、「アーサー王」はどのような英雄か?
①ケルト人と戦ったアングロ・サクソン人の王
②アウグストゥス帝
③ローマ軍と戦ったアングロ・サクソン人の王
④アングロ・サクソン人と戦ったケルト人の王
解答を表示する
正解:④
9世紀にアングロ・サクソン人により初めてイングランド全域を統治する国が現れたが、その後、イングランドは2度にわたりアングロ・サクソン人以外の支配を受けている。2度目にイングランドを征服したのはノルマン公国であるが、ノルマン公国は何という戦いに勝利して、アングロ・サクソン人を支配下に置いたか?
①ストーク・フィールドの戦い
②ローマ軍と戦ったケルト人の王
③ヘイスティングズの戦い
④ポワティエの戦い
解答を表示する
正解:③
紀元60年ごろ、ローマ帝国のブリテン島蹂躙に対し反旗を翻したケルト人の女王は?
①スタンフォード・ブリッジの戦い
②ボウディッカ
③クラダリング
④セルティックス
解答を表示する
正解:②
ノルマンディー公国によって作られたイングランド王国は、11世紀から12世紀にかけて現在のフランス国内にも多くの領地を有していた。このイングランドとフランス国内の領土を併せた国を何と呼ぶか?
①ノルマン帝国
②ノルマンディー帝国
③ブルターニュ帝国
④ドルイド
解答を表示する
正解:アンジュー帝国
ローマ帝国がイングランドを属州としていた時代に、北方や西方からのケルト人やノルマン人の侵入をフぜぐために塁壁を築いたローマ皇帝は?
①ルキウス・ウェルス帝
②トラヤヌス帝
③マルクス・アウレリウス帝
④ハドリアヌス帝
解答を表示する
正解:④
西ローマ帝国がイングランド地方から軍隊を引き揚げたのは、主に何が原因か?
①イベリア半島に侵入したイスラム勢力に対抗するため軍隊が必要だった
②アンジュー帝国
③ケルト人による反乱の頻発
④アングロ・サクソン人の侵入
解答を表示する
正解:④
ローマ帝国はイングランド地方の属州を何と呼んだか?
①ブリタンニア
②ブリガリア
③ブリタニカ
④ヴァイキングの侵略の頻発
解答を表示する
正解:①
西ローマ帝国がイングランド地方からの撤退を決めた時の西ローマ皇帝は?
①ホノリウス帝
②マクシムス帝
③アウグストゥルス帝
④ブリテニア
解答を表示する
正解:①
イングランドを支配したアングロ・サクソン人にキリスト教が布教され浸透していく中で、最初にイングランドに大司教座がおかれた場所は?
①ウィンチェスター
②ウァレンティニアヌス帝
③カンタベリー
④ウエストミンスター
解答を表示する
正解:③
イングランドを支配したアングロ・サクソン人にキリスト教を広めたローマ教皇は?
①グレゴリウス1世
②グロスター
③ヨハネス3世
④ベネディクトゥス1世
解答を表示する
正解:①
アングロ・サクソン人により支配されイングランドはおよそ300年間、七つの王国を中心に分離支配が続いたが、これを統一したウェセックス王国の国王は?
①アルフレッド
②エゼルレッド
③エドワード
④ホノリウス1世
解答を表示する
正解:①
アングロ・サクソン人の王国を破ったノルマンディー公の名前は?
①ハロルド
②エグバート
③ギヨーム
④アンリ
解答を表示する
正解:③
ノルマンディー公国が創始したイングランド王朝のもとで、徴税のために作られた土地台帳を何と呼ぶか?
①トーマスビーズ・ブック
②ロンディニアス・ブック
③グリフィズ
④エグバードレイア・ブック
解答を表示する
正解:ドゥームズデー・ブック
ノルマンディー公国が創始したイングランド王朝が断絶したのち、新たにプランタジネット朝が創始されたが、その間に一時的にイングランドを支配した国は?
①ノルウェー王国
②スウェーデン王国
③ドゥームズデー・ブック
④デンマーク王国
解答を表示する
正解:②
プランタジネット朝の国王で、十字軍に参加し、イスラムの英雄サラディーンと戦い勇名をはせた国王は?
①リチャード1世
②ウィリアム2世
③スコットランド王国
④エドワード3世
解答を表示する
正解:①
マグナカルタ(大憲章)が最初に承認されたのはイングランド王国の何王朝のときか?
①エドワード1世
②プランタジネット朝
③ノルマン朝
④ヨーク朝
解答を表示する
正解:②
マグナカルタ(大憲章)は国政におけるどの様な事項の原点になったといえるか?
①国王の即位は議会の承認を要すること
②他国との交戦や条約締結には議会の承認を要すること
③国政者の権力の行使には貴族・諸侯・聖職者以外に市民階級の承認を要すること
④国政者の権力の行使は法の範囲内に限定されること
解答を表示する
正解:④
イングランド王国で最初に、貴族・聖職者に加え、州の騎士と都市市民の代表者を加えた議会を開いた貴族の首領は?
①シモン・ド・モンフォール
②ランカスター朝
③レイノルズ・ハロルド
④ロバート・ウォルポール
解答を表示する
正解:①
イングランド王国で最初に、貴族・聖職者に加え、州の騎士と都市市民の代表者を加えた議会を開かれたときのイングランド国王は?
①リチャード2世
②エドワード1世
③ヘンリ−3世
④ジョン・ステュアート
解答を表示する
正解:③
イングランド王国とフランス王国の間で百年戦争が始まった原因に直接関係しないのは、次のうちどれか?
①フランス国王の継承問題
②スコットランド国王の即位問題
③フランドル地方の支配権
④神聖ローマ皇帝の継承問題
解答を表示する
正解:④
イングランド王国とフランス王国の間の百年戦争で、フランス国王がイングランド王国の捕虜になった戦いは?
①ウィリアム2世
②ガスコーニュの戦い
③サントメールの戦い
④クレシーの戦い
解答を表示する
正解:ポワティエの戦い
イングランド軍に対しフランス軍が勝利し、「百年戦争」が最終的に終結する結果となった戦いは?
①アジャンクールの戦い
②カスティヨンの戦い
③パテーの戦い
④ポワティエの戦い
解答を表示する
正解:②
イングランド王国とフランス王国の間の百年戦争終結時のイングランド王国の王朝は?
①スチュアート朝
②オーレの戦い
③ランカススター朝
④テューダー朝
解答を表示する
正解:③
イングランド王国とフランス王国の間の百年戦争終結時の講和は?
①アラスの講和
②アキテーヌの講和
③シェルブールの講和
④プランタジネット朝
解答を表示する
正解:①
14世紀初頭、イングランド王国によるスコットランド王国の征服のための軍事行動に対し、これを撃退したスコットランド国王は?
①プレティニーの講和
②ブライディ1世
③デイヴィッド2世
④ロバート・ブルース
解答を表示する
正解:④
14世紀にローマ・カトリック教会を批判し、聖書を英語訳した人物は?
①アン・ハドソン
②トマス・モア
③ウィリアム・ウォレス
④ジョン・ボール
解答を表示する
正解:ジョン・ウィクリフ
登録タグ
イギリス
,
歴史
,
古代
,
中世
,
世界
関連するクイズ・検定
日本史検定
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
歴史検定4級問題
偏差値70の超上級日本史
源義経検定
世界の国々の歴史検定(ドイツ編)
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
世界史検定
中学でならう歴史人物クイズ
〜でない戦国武将クイズ
藩検定
京都の基礎 クイズ
★歴史問題★〜中学レベル〜
世界の偉人 写真・肖像画検定
★中学2年【歴史】★
その他のクイズ・検定
★世界のすがたクイズ★
世界の首都検定
銀河英雄伝説検定 〜将官級〜
世界の国旗 検定
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)
世界遺産クイズ?
世界遺産クイズ?
世界地理マスター
戦国武将の肖像画クイズ
伊達政宗クイズ
世界の首都検定1
F1検定
戦国時代検定
日本の名城検定
幕末・明治維新の人物写真・肖像画検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
★中学2年【歴史】★
より、出題しております。
説明:中2の歴史問題です★
(江戸時代)徳川綱吉が出した令は??
①生類憐みの令
②死類憐みの令
③ジョン・ウィクリフ
④動類憐みの令
解答を表示する
正解:①
「見返り美人図」を描いた人は??
①歌川広重
②俵屋宗達
③人類憐みの令
④尾形光琳
解答を表示する
正解:菱川師宣
風神雷神図屏風を描いた人は??
①菱川師宣
②俵屋宗達
③尾形光琳
④歌川広重
解答を表示する
正解:②
徳川の第8将軍は??
①徳川綱吉
②徳川吉宗
③菱川師宣
④徳川家康
解答を表示する
正解:②
公事方御定書という裁判をつくった人物は??
①徳川家光
②徳川吉宗
③徳川家康
④徳川家光
解答を表示する
正解:②
参勤交代の制度を定めた人物は?
①徳川綱吉
②徳川綱吉
③徳川家康
④徳川吉宗
解答を表示する
正解:徳川家光
19世紀はじめに日本の地図をつくった人物は??
①伊能忠敬
②徳川家光
③本居宣長
④杉田玄白
解答を表示する
正解:①
解体新書を翻訳した人物は??
①徳川吉宗
②葛飾北斎
③葛飾北斎
④杉田玄白
解答を表示する
正解:④
東海道五十三次を描いた人物は??
①歌川広重
②歌川広重
③菱川師宣
④葛飾北斎
解答を表示する
正解:①
さつまいもの栽培を奨励した本は??
①さつまいも書
②甘藷記
③さつま書
④徳川家康
解答を表示する
正解:②