平家物語クイズ より
平家物語に関するクイズです。冒頭の問題がメインです。
平家物語の弾き語りが得意な耳なし芳一の全身に書かれたお経は?
維摩経
華厳経
般若心経
法華経
制限時間:無制限
難易度:
出題数:1074人中
正解数:608人
正解率:56.61%
作成者:えぞももんが (ID:11681)
出題No:23129
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
祇園精舎はどこにあった?
①中国
②天竺
③華厳経
④西域
解答を表示する
正解:②
祇園精舎の、○○○、諸行無常の響あり
①鐘の音
②金の音
③日本
④金の声
解答を表示する
正解:鐘の声
平家物語を語る時の楽器は?
①鐘の声
②琴
③三味線
④尺八
解答を表示する
正解:琵琶
馬鹿の語源の元となっている人は?(一説による)
①王莽
②趙高
③朱い
④琵琶
解答を表示する
正解:②
娑羅双樹は二葉柿(ふたばがき)科の沙羅の木ですが、作者が思い描いていた花は?
①サザンカ
②コスモス
③禄山
④ラフレシア
解答を表示する
正解:ナツツバキ
ただ○の夜の夢のごとし
①夏
②冬
③春
④秋
解答を表示する
正解:③
江戸時代に祇園精舎と間違われていた寺院は?
①アンコール・ワット
②タージ・マハル
③ナツツバキ
④タクツァン僧院
解答を表示する
正解:①
承平の將門、天慶の純友、康和の義親、平治の信頼はいつの時代?
①奈良時代
②室町時代
③平安時代
④プラバナン寺院
解答を表示する
正解:③
偏に○の前の塵に同じ
①鎌倉時代
②雨
③雪
④風
解答を表示する
正解:④
六波羅の入道前の太政大臣平の朝臣○○公
①忠盛
②重盛
③清盛
④空
解答を表示する
正解:③
○○人も久しからず
①おこれる
②正盛
③いかれる
④たかぶる
解答を表示する
正解:おごれる
初めて平姓を名乗ったのは?
①おごれる
②高視王
③葛原親王
④良望
解答を表示する
正解:高望王
登録タグ
社会
,
歴史
,
平家物語
関連するクイズ・検定
東海道五十三次クイズ
世界の偉人 写真・肖像画検定
偏差値70の超上級日本史
日本史検定
★歴史問題★〜中学レベル〜
元素マニア検定
中学社会〜歴史〜検定。
歴史の知識難しい
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
タイ国検定
国旗クイズ?!
〜でない戦国武将クイズ
新撰組クイズ!
ナポレオン・ボナパルト☆マニア検定
戦国クイズ
その他のクイズ・検定
日本有名都市クイズ
戦国時代検定
武田信玄検定
戦国武将の肖像画クイズ
銀河英雄伝説検定 〜将官級〜
日本の旧国名クイズ
人口が最も多い都市検定
関ヶ原の戦い検定
中学5教科クイズ
東京23区問題
江戸幕府(徳川幕府)検定
競馬検定 〜名人級〜
伊達政宗クイズ
桶狭間の戦い検定
世界の首都検定。(2007年度
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
戦国クイズ
より、出題しております。
説明:難易度としてはまあまあじゃないでしょうか
信長の奥さんは?
①ねね
②濃姫
③初
④茶々
解答を表示する
正解:②
「月山富田城」の読み方は?
①がっさんとだじょう
②つきやまとだじょう
③げっさんとだじょう
④高望王
解答を表示する
正解:①
豊臣家が滅びた戦いは?
①大阪夏の陣
②大阪秋の陣
③大阪冬の陣
④つきやまとみだじょう
解答を表示する
正解:①
豊臣秀吉の別名として正しいものは?
①関ヶ原の戦い
②竹千代
③木下藤吉郎
④与六
解答を表示する
正解:③
信長に仕官したのは、秀吉が何歳の時?
①17
②14
③吉法師
④11
解答を表示する
正解:①
賤ヶ岳の戦いは秀吉が何歳の時?
①44
②50
③9
④52
解答を表示する
正解:46
家康が死んだのは家康がいくつのとき?
①46
②81
③75
④79
解答を表示する
正解:③
「新発田城」の読み方は?
①にいはったじょう
②しばたじょう
③にいほったじょう
④いばたじょう
解答を表示する
正解:②
「大聖寺城」の読み方は?
①だいじょうじじょう
②おおまさでらじょう
③だいしょうじじょう
④だいせいじじょう
解答を表示する
正解:③
「小谷城」の読み方は?
①おだにじょう
②おやじょう
③こだにじょう
④こたにじょう
解答を表示する
正解:①