47都道府県ずばり何処?検定 より
47都道府県の何処か当ててね。わかるかな?
○○は、東北地方中南部にあり、太平洋に面する県で、北東部を北上川が南流し、南部を阿武隈(あぶくま)川が北流しています。
宮城県
福島県
青森県
山形県
制限時間:無制限
難易度:
出題数:240人中
正解数:145人
正解率:60.42%
作成者:ma−sa− (ID:2261)
出題No:22714
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
○○は、日本の最北にある地方で、自治体でもあります。
①岩手県
②北海道
③山形県
④山形県
解答を表示する
正解:②
○○は東北地方の最北部にある県で、南を岩手県、秋田県に接し、北は津軽海峡をはさんで北海道とむきあっています。
①宮城県
②青森県
③山形県
④秋田県
解答を表示する
正解:②
○○は東北地方の北東部にある県で、北海道についで広く、四国地方に匹敵する県です。
①青森県
②宮城県
③岩手県
④福島県
解答を表示する
正解:③
○○は東北地方北西部にあり、西は日本海に面した農業を中心とする県です。竿灯、なまはげ、かまくらなどの伝統行事は有名。
①秋田県
②山形県
③青森県
④宮城県
解答を表示する
正解:①
○○は東北地方南西部、日本海にのぞむ県、国内有数の稲作地帯である庄内平野が最上川の下流域に広がり、内陸の盆地を中心に果樹栽培が盛んな農業県。
①新潟県
②青森県
③山形県
④秋田県
解答を表示する
正解:③
○○は、東北地方の最南部にある県で、東は太平洋に面しており、県の中央部を奥羽山脈が縦断し、その東側を阿武隈川が北に流れています。
①茨城県
②秋田県
③秋田県
④千葉県
解答を表示する
正解:福島県
○○は、関東地方北東部にある県で、東は太平洋に面し、南の千葉県との県境を利根川が東へ流れています。
①千葉県
②神奈川県
③福島県
④茨城県
解答を表示する
正解:④
○○は、関東地方の北部にある内陸県で、古くから東北地方と首都圏をむすぶ交通の要地として栄え、国際観光都市日光や温泉など観光資源にもめぐまれています。
①山梨県
②栃木県
③茨城県
④群馬県
解答を表示する
正解:②
○○は関東地方の北西部にあり、日光国立公園や上信越高原国立公園をはじめとして豊かな自然や多数の温泉にめぐまれた内陸県です。
①山梨県
②東京都
③群馬県
④栃木県
解答を表示する
正解:③
○○は関東地方の中西部に位置する内陸県で、都心から50km圏にある南東部は人口密集地域であり、東京のベッドタウンとしての性格が強い。
①埼玉県
②神奈川県
③埼玉県
④千葉県
解答を表示する
正解:①
○○は東地方の南東部、太平洋につきでた房総半島を占める県です。
①福島県
②茨城県
③埼玉県
④山梨県
解答を表示する
正解:千葉県
○○は、関東地方南西部にある日本の首都で、政治、経済、文化、交通の中心として発展し、産業、人口が集中しています
①千葉県
②京都府
③奈良県
④東京都
解答を表示する
正解:④
○○は、関東平野の南西端にある県。東は東京湾、南は相模湾に面し、北は東京都に接します。
①茨城県
②静岡県
③神奈川県
④千葉県
解答を表示する
正解:③
○○は中部地方の北部に位置し、日本海に面する県で、全国5位の面積をもち、北東から南西に細長くのびています
①新潟県
②秋田県
③長野県
④福島県
解答を表示する
正解:①
○○は中部地方の北部、日本海に面する県で、水田比率が全国一の水田単作地帯。日本海沿岸では屈指の工業県に発展。
①大阪府
②新潟県
③富山県
④秋田県
解答を表示する
正解:③
○○は中部地方の北西部、日本海に面した県で、白山周辺の山岳渓谷美と能登半島の海岸美に恵まれている。
①石川県
②富山県
③滋賀県
④新潟県
解答を表示する
正解:①
○○は中部地方の西部に位置し日本海にのぞむ県です。敦賀半島など若狭湾岸には原子力発電所が集中し日本屈指の電源地帯となっています。
①富山県
②新潟県
③秋田県
④福井県
解答を表示する
正解:④
○○は中部地方の南東部に位置する内陸県で、東部を東京都、神奈川県に接しています。
①滋賀県
②千葉県
③静岡県
④群馬県
解答を表示する
正解:山梨県
○〇は中部地方のほぼ中央に位置し、8つの県と境を接する内陸県です。
①富山県
②山梨県
③長野県
④群馬県
解答を表示する
正解:③
○○は本州中央部中部地方西部の内陸に位置する県で、北部の飛騨高地を中心とした山間地と海抜の低い南部の濃尾平野の輪中地帯の2地域からなります。
①山梨県
②岐阜県
③山梨県
④富山県
解答を表示する
正解:②
○○は本州の中央部中部地方の太平洋岸に位置する県で、富士山、伊豆半島などの風光に恵まれた観光地。
①静岡県
②山梨県
③神奈川県
④茨城県
解答を表示する
正解:①
○○は中部地方の南西部伊勢湾の東岸にある県で、北西部には濃尾平野が広がり、南部は知多・渥美両半島が三河湾をいだきます。
①三重県
②和歌山県
③静岡県
④長野県
解答を表示する
正解:愛知県
○○は、近畿地方の南東部に位置し東は伊勢湾南東は熊野灘に面する県です。
①滋賀県
②和歌山県
③愛知県
④三重県
解答を表示する
正解:④
○○は近畿地方の北東部琵琶湖沿岸の近江盆地を占める県で、かつては近江米で知られた農業県でした。
①愛知県
②滋賀県
③三重県
④愛知県
解答を表示する
正解:②
○〇は、近畿地方の中部から北部に位置する府で、○○盆地、丹波高地、日本海沿岸の3地域からなります。
①和歌山県
②奈良県
③京都府
④大阪府
解答を表示する
正解:③
○○は、近畿地方中部に位置し、古代以来、畿内と瀬戸内海を通じて西国から九州をむすぶ海陸の要衝を占めました。
①滋賀県
②大阪府
③奈良県
④兵庫県
解答を表示する
正解:②
○○は、近畿地方の北西部を占める県で、北部は日本海、南部は瀬戸内海にのぞみ、淡路島をふくみます。
①大阪府
②兵庫県
③奈良県
④岡山県
解答を表示する
正解:②
○○は古代政治文化の中心地で近畿地方の中央部に位置する県です。
①大阪府
②京都府
③滋賀県
④京都府
解答を表示する
正解:奈良県
○○は近畿地方の南部に位置し太平洋にのぞむ県です。紀伊山地には高野山や熊野三山の霊地があります。
①三重県
②奈良県
③和歌山県
④奈良県
解答を表示する
正解:③
○○は、中国地方の北東部に位置し、中国山地を背に日本海にのぞむ県です。
①鳥取県
②島根県
③広島県
④岡山県
解答を表示する
正解:①
登録タグ
47都道府県
,
検定
,
ずばり
関連するクイズ・検定
国際関係略語検定
スリランカ検定
47都道府県方言検定
ブリーチ最終検定
都道府県検定
漢字読み検定
ジョジョ検定
モンハン検定 〜モンスター名〜
インド検定
映画検定(90年代編)
ドイツ検定
ニュージーランド検定
漢字読み検定?
アメリカ検定
雑学検定レベル3
その他のクイズ・検定
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)?
偏差値検定
アンダーテール検定
47都道府県クイズ
世界史検定
新世紀エヴァンゲリオン検定 〜1級〜
応援歌検定(野球)
やはり俺の俺ガイル検定はまちがっている。
古語検定
北欧神話検定初級
2013時事問題
ヒロアカ検定
47都道府県お土産検定
地名当てクイズ!
中学1・2年理科検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
雑学検定レベル3
より、出題しております。
説明:雑学検定のレベル3です。正答率80%くらいの問題が出題されます。雑学の入門編という感じで挑戦してみてください。
Q1 利き手、利き足があるが、利き目もある。(17新/理系)
①ー(この選択肢は選ばないでください。)
②〇(正しい)
③京都府
④ー(この選択肢は選ばないでください)
解答を表示する
正解:②
Q2 事前に勝敗が決まっているレースを何レースというか?(17新/スポーツ)
①談合レース
②終末レース
③出来レース
④×(間違い)
解答を表示する
正解:③
Q3 追いつ追われつの大接戦で最後まで勝敗がわからない試合を何というか?(17新/スポーツ)
①ジャングルジムゲーム
②シーソーゲーム
③ブランコゲーム
④タイヤゲーム
解答を表示する
正解:②
Q4 10円玉の裏には、平等院鳳凰堂が描かれている。(17新/社会)
①ー(この選択肢は選ばないでください。)
②八百長レース
③×(間違い)
④ー(この選択肢は選ばないでください)
解答を表示する
正解:③
Q5 2018年2月現在使用されているお札に描かれている人は、全て実在した人物である。(17新/社会)
①×(間違い)
②○(正しい)
③ー(この選択肢は選ばないでください。)
④ー(この選択肢は選ばないでください)
解答を表示する
正解:①
Q6 さいころの表と裏を足すといくつになるか?(17新/ライフスタイル)
①6
②7
③8
④○(正しい)
解答を表示する
正解:②
Q7 黒が先手ではないものは?(17新/ライフスタイル)
①ー(この選択肢は選ばないでください。)
②チェス
③囲碁
④9
解答を表示する
正解:②
Q8 次のうちマイナスになることもあるのは?(17新/理系)
①偏差値
②オセロ
③ー(この選択肢は選ばないでください。)
④平均値
解答を表示する
正解:①
Q9 東京タワーとスカイツリーの高さを足すと1000mを超える。(17新/社会)
①×(間違い)
②○(正しい)
③ー(この選択肢は選ばないでください。)
④ー(この選択肢は選ばないでください)
解答を表示する
正解:①
Q10 卓球で、カットボールはシェークハンドラケットでなければ打てない。(17新/スポーツ)
①×(間違い)
②ー(この選択肢は選ばないでください。)
③ー(この選択肢は選ばないでください)
④○(正しい)
解答を表示する
正解:①
Q11 天気で晴れは、雲のない天気の日を言う。(17新/理系)
①ー(この選択肢は選ばないでください。)
②順位
③○(正しい)
④×(間違い)
解答を表示する
正解:④
Q12 100より大きく、10000より小さい整数はいくつある?(17新/理系)
①ー(この選択肢は選ばないでください)
②9800
③9899
④9900
解答を表示する
正解:③
Q13 オーロラは、南極でも北極でも見ることができる(17新/理系)
①×(間違い)
②ー(この選択肢は選ばないでください。)
③9901
④ー(この選択肢は選ばないでください)
解答を表示する
正解:○(正しい)
Q14 尿と海水の主成分は同じである。(17新/理系)
①○(正しい)
②ー(この選択肢は選ばないでください。)
③×(間違い)
④○(正しい)
解答を表示する
正解:①
Q15 100年前の年号は?(17新/社会)
①明治
②ー(この選択肢は選ばないでください)
③大正
④昭和
解答を表示する
正解:③
Q16 働いているにもかかわらず、年収が100万円以下で生活保護者よりもしたまわる人達をなんというか?(09旧/社会)
①ワーキングプア
②ローサラリーマン
③フリーター
④パートマン
解答を表示する
正解:①
Q17 今年(2018年)、40歳になる人が生まれた年号は?(09旧改/社会)
①大正
②平成
③明治
④昭和
解答を表示する
正解:④
Q18 キャビアの親は何?(09旧/ライフスタイル)
①にしん
②シーラカンス
③平成
④さけ
解答を表示する
正解:ちょうざめ
Q19「ボレー、スマッシュ、サーブ」といったら何のスポーツの用語?(09旧/スポーツ)
①卓球
②テニス
③バスケットボール
④バレーボール
解答を表示する
正解:②
Q20 2008年北京オリンピックで話題となったスピード社の水着は?(09旧/スポーツ)
①レーザーレーザー
②レーサーレーサー
③レーザーレーサー
④ちょうざめ
解答を表示する
正解:③
Q21 不動産の物件を表す「2LDK」の「L」は、何を表しているか?(09旧/ライフスタイル)
①レーサーレーザー
②リビング
③押入れ
④リレーラー
解答を表示する
正解:②
Q22 フルマラソンで走る距離は?(09旧/スポーツ)
①39.289km
②ルクス
③45.295km
④44.375km
解答を表示する
正解:42.195km
Q23 日本一高い山は、富士山ですが、その標高は?(09旧/社会)
①3766m
②42.195km
③3666m
④3777m
解答を表示する
正解:3776m
Q24 日本一高い山は?(17 新/社会)
①筑波山
②3776m
③富士山
④北岳
解答を表示する
正解:③
Q25 2人でジャンケンをするよりも3人でジャンケンをしたほうがあいこになりやすい。(17新/理系)
①○(正しい)
②×(間違い)
③エベレスト
④ー(この選択肢は選ばないでください)
解答を表示する
正解:②
Q26 平安時代と江戸時代では、江戸時代の方が長かった。(17新/文系)
①ー(この選択肢は選ばないでください)
②ー(この選択肢は選ばないでください。)
③ー(この選択肢は選ばないでください。)
④×(間違い)
解答を表示する
正解:④
Q27 1Lは、何mL?(17新/理系)
①1000mL
②10mL
③○(正しい)
④10000mL
解答を表示する
正解:①
Q28 夏に飛んでいる「蚊」が、嫌うものはどれ?(17新/ライフスタイル)
①人参汁
②聖水
③蚊取り線香
④100mL
解答を表示する
正解:③
Q29 渋谷駅の待ち合わせ場所として有名な犬の名前は?(17新/社会)
①忠犬ハチ公
②忠犬ナナ公
③忠犬キュー公
④鰹節
解答を表示する
正解:①
Q30 童謡「チューリップ」の歌詞に出てこない色は?(17新/芸能)
①黄色
②赤
③白
④忠犬サン公
解答を表示する
正解:青