中部地方クイズ より
クイズの内容はこちら→中学生レベル
第二水俣病とよばれる、有機水銀による公害病がおこった地域は、何川流域か。
江戸川
利根川
阿賀野川
やすのほり川
制限時間:無制限
難易度:
出題数:838人中
正解数:622人
正解率:74.22%
作成者:とわ (ID:1573)
出題No:19218
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
濃尾平野西部の低湿地では、洪水から集落や耕地を守るため、周囲に堤防が築かれた。このような地域を何というか。
①輪上
②江戸川
③輪右
④輪中
解答を表示する
正解:④
わが国第1位の出荷額をあげている工業地帯はどこか。
①東海工業地帯
②中部工業地帯
③中京工業地帯
④近畿工業地帯
解答を表示する
正解:③
静岡県で茶の栽培がさかんな台地はどこか。
①浜松
②輪下
③磐田原
④三方原
解答を表示する
正解:牧ノ原
東京から大阪へ至る、都市の集中している一帯を何というか。
①中央メガロポリス
②東名メガロポリス
③東海道メガロポリス
④中山道メガロポリス
解答を表示する
正解:③
伊勢湾海上に2005年に開港した国際空港を何というか。
①北部国際空港
②牧ノ原
③東部国際空港
④南部国際空港
解答を表示する
正解:中部国際空港
八ヶ岳山麓で栽培がさかんな作物は何か。
①キャベツ
②なす
③トマト
④ピーマン
解答を表示する
正解:①
輪島市でさかんな伝統工業は何か。
①陶磁器
②漆器
③和紙
④中部国際空港
解答を表示する
正解:②
神通川流域におこった公害病を何というか。
①織物
②うつ病
③イタイイタイ病
④水俣病
解答を表示する
正解:③
戦前は製糸業、戦後は精密機械工業が発達した盆地はどこか。
①腎臓病
②高山盆地
③大野盆地
④甲府盆地
解答を表示する
正解:諏訪盆地
長野・山梨・静岡の3県の県境となっている山脈は何山脈か。
①諏訪盆地
②飛騨山脈
③木曽山脈
④越後山脈
解答を表示する
正解:赤石山脈
登録タグ
日本
,
地理
,
社会
関連するクイズ・検定
東海道五十三次クイズ
日本有名都市クイズ
全国市町村名あてクイズ
日本の47都道府県クイズ(レベル:簡単)
国道検定
人口が最も多い都市検定
一般常識〜日本三大クイズ〜
地理検定 超難問
東京23区問題
チリクイズ
都道府県連想クイズ
47都道府県二番目に人口が多い都市クイズ
焼きたて!!ジャぱん検定。
世界地理マスター
川の検定
その他のクイズ・検定
★世界のすがたクイズ★
この市、何都道府県クイズ
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)?
人間性モラル検定
日本の鉄道網クイズ
駅名読み方クイズ
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
散歩のマナー
世界有名都市クイズ
日本100名城検定
世界遺産クイズ?
世界遺産クイズ?
歴史人物クイズ〜だいぶムズイ〜
市名クイズ【五】中部・東海地方編
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
川の検定
より、出題しております。
説明:日本の川についての検定です。歴史の問題も少し加えました。
「奥入瀬川」はどの都道府県にある川でしょうか?
①青森県
②秋田県
③赤石山脈
④栃木県
解答を表示する
正解:①
支流を含めた長さで日本で一番長い川は?
①福島県
②北上川
③利根川
④信濃川
解答を表示する
正解:④
支流を含めた長さで日本で二番目に長い川は?
①石狩川
②利根川
③信濃川
④長良川
解答を表示する
正解:②
戦国時代に織田・徳川軍と朝倉・浅井軍が合戦を交えた川は?
①揖斐川
②木曽川
③姉川
④九頭竜川
解答を表示する
正解:③
静岡県を流れている川で支流を含めた長さが一番長い川は?
①大井川
②安倍川
③天竜川
④富士川
解答を表示する
正解:③
松尾芭蕉の俳句「五月雨をあつめて早し○○川」。「○○」に入る川の名前は?
①雄物
②湊川
③高瀬
④信濃
解答を表示する
正解:最上
江戸時代に、交通監視と戦略防衛のために橋を架けられなかった川は?
①最上
②相模川
③天竜川
④富士川
解答を表示する
正解:大井川
「湊川の戦」は、どの軍勢どうしの戦いだったでしょうか?
①新田氏 vs. 北条氏(鎌倉幕府)
②足利氏 vs. 新田氏・楠木氏
③源氏 vs. 平氏
④武田氏 vs. 今川氏
解答を表示する
正解:②
水系流域面積が日本で一番広い川は?
①大井川
②信濃川
③利根川
④石狩川
解答を表示する
正解:③
水系流域面積が日本で二番目に広い川は?
①北上川
②石狩川
③信濃川
④利根川
解答を表示する
正解:②
九州で支流を含めた長さが一番長い川は筑後川です。では、九州で支流を含めた長さが2番目に長い川は?
①五ヶ瀬川
②大淀川
③北上川
④川内川
解答を表示する
正解:④
四国の「吉野川」の支流となる川は、次のうちどの県にあるでしょうか?
①徳島県のみ
②球磨川
③徳島県、香川県、高知県、愛媛県
④徳島県、香川県
解答を表示する
正解:③
北アルプスの上高地を流れている川の名前は?
①犀川
②徳島県、香川県、高知県
③奈良井川
④梓川
解答を表示する
正解:④
次の川のうち三河湾に注いでいる川はどれでしょうか?
①木曽川
②矢作川
③高瀬川
④揖斐川
解答を表示する
正解:②
阿武隈川の源流は何県にあるか?
①茨城県
②新潟県
③栃木県
④長良川
解答を表示する
正解:福島県
次の川のうち富山県を流れていない川は?
①神通川
②小矢部川
③常願寺川
④姫川
解答を表示する
正解:④
「江の川」って何と読みますか?
①ひのかわ
②ごうのかわ
③こうのかわ
④えのかわ
解答を表示する
正解:②
「那珂川」の河口は何県にありますか?
①福島県
②富山県
③新潟県
④福島県
解答を表示する
正解:茨城県